HYPEBEAST x bagjack GOLF™ のコラボコレクションがローンチ
〈bagjack GOLF™〉クリエイティブディレクター 國安淳の特別インタビューをお届け
『HYPEBEAST』の運営するゴルフアカウント『HYPEGOLF(ハイプゴルフ)』が〈bagjack GOLF™(バッグジャック ゴルフ)〉とタッグを組んだコラボコレクションを発表。
1997年に設立されたドイツ・ベルリン発の〈bagjack GOLF™〉は、自転車のメッセンジャー向けプロユースのバッグブランド。そんな〈bagjack™〉の監修のもと〈bagjack GOLF™〉は、ライフスタイルゴルフブランドとして2019年11月にスタートした。今回のコレクションでは、ゴルフとファッションの観点から制作したテクニカルなアパレルとアクセサリーがラインアップする。これらのアイテムはゴルフ場での実用性と機能性を考慮しつつ、デイリーウェアとしても着用可能なデザインに。
4月9日(金)のコレクションローンチに先駆け、本稿ではクリエイティブディレクター 國安淳の特別インタビューをお届け。コレクションに並ぶアイテムの解説やブランド設立の背景などを伺った。
HYPEBEAST:今回のコラボコレクションで展開されるアイテムについて教えて下さい。
アパレルが5型、バッグが1型、ハットが1型、アクセサリーが2型のトータル9型のリリースになります。アパレルはソフトなCORDURA®タイプライター・ナイロンを使用した半袖にもなるアノラック、ショートパンツにもなるユーティリティパンツ、UVカット・ストレッチ素材の収納機能満載のベスト、速乾性、接触冷感に優れたCORDURA®ストレッチの半袖ポロシャツとプラクティス用に最適な吸水速乾のTシャツをリリースします。バッグは、あらゆるシーンで使え、NewアイテムとなるBerlin Handmadeのコブラバックル付きデイパック。アノラック、パンツと同素材でティーをアタッチできるバケットハット、アクセサリーとして、今春リリースされたばかりのNEW Pro V1のロゴ入りゴルフボール、世界130ヶ国のカジノで使用されているポーカーチップで作製したボールマーカーです。
今回のコラボコレクションでは、普段のシーズンごとのリリースと比べどのような異なるアプローチで取り組みましたか。
HYPEBEASTチームからのリクエストで、まず製作しようと決まったのが、アノラック、ベスト、ポロシャツとバケットハットでした。それらをゴルフがする方はもちろん、タウンユースにも提案できるユニークなプロダクトを作ろうということでした。ゴルフでよく使用するボールやティー、マーカー等がスマートに収納できて、ゴルフをする際に邪魔になりにくいデザインディティールや機能をベースに、ターフの上だけでなく、日常でも着用できるトータルなスタイルを提案するために、ユーティリティパンツ、Tシャツ、デイパックを最終的に加えました。bagjack GOLFとしてのはじめてのコラボレーション企画ということで、bagjackがバッグで普遍的に使用しているCORDURA®素材でのつながりをもたせたいと思い、ベストを除きCORDURA Fabricを使用することになりました。またbagjack GOLFではNewカラーとなる、NAVYカラーを限定数で特別にこのコレクションに加えることにより、新しいbagjack GOLFのスタイルをご紹介できる機会になりました。
それぞれのピースには、ゴルフというスポーツに特化したディテールが配されています。本コラボレーションで用いられた技術と今回どのようにライフスタイルからゴルフに特化したアイテムへとシームレスに移り変わっていくのか教えて下さい。
ベストを例に挙げますと、フロント、サイド、バックと多くの収納スペースがあり、まるで着るバッグのようにデザインされています。ターフの上では、ボール、ティー、マーカー、グリーンフォーク、グローブなどを収納できるスペースが、タウンユースではスマートフォン、ウォレット、キー類やサングラスなどを同じスペースを利用して収納できます。特にサングラスを収納できるポケット内には、レンズを拭くこともできるクロスがリムーバブルで備わっています。レンズ拭きとして使用されない場合は、ボール拭きにも使用できます。収納するモノを変えてもさまざまなシーンで活躍する服はとても便利だと思います。bagjackのバッグやアクセサリー自体が、ユーザーの自由な発想と使い方によって、モノを安全に運ぶ役割だけでなく自分流にカスタムも可能です。bagjack GOLFのアイテムもユーザーのニーズや新しい発想で、必要なモノを収納しつつ、様々なライフスタイルシーンで同じスタイルを愉しむことを可能にしていると思います。オーバースペックというご意見もございますが、使う使わないはユーザー次第で、いろいろなアレンジや拡張が可能なスタイルを提案したいと考えています。
このコラボコレーションの中で好きなアイテムはどれですか。
プロダクトすべてです。すべての商品に新しい試みや完成までのストーリーが存在しておりますので、どれも実際に着用し、使用したいプロダクトです。
今ではバッグで最も知られていますが、なぜゴルフに焦点を当てたライフスタイルブランドを始めようと思ったのですか。
はじまりは、bagjackのデザイナーPeter氏にbagjack製のユニークなゴルフバッグを作って欲しいとお願いしたことがきっかけです。私は以前からbagjackのプロダクトの大ファンで、私自身が大好きなゴルフシーンでもbagjackのプロダクトでゴルフを愉しめたら素敵だと思っていました。実際にお会いして話している中で、Peter氏から私の考えているbagjackのあるゴルフスタイルとはどんなアイディアかを聞かれました。後日Peter氏にゴルフで活かせるアイディアとbagjackで製作したいゴルフバッグのプロトサンプルを自作で作製しお見せすることになったのです。Peter氏は過去にゴルフバッグは作ったことがなく、またbagjackにはアパレル製造のインフラが無いので、全く新しいゴルフブランドとしてやってみればとチャンスをいただくことができたのです。そしてこのブランドが誕生しました。また、今までの多くのゴルフウェアは、コースに着いてプレーの前にロッカーで着替えることを前提に作られているものが多く、タウンユースとして着用しようとすると、ウェアの素材感、カラー、柄やロゴの影響で、明らかにゴルフウェアを着ていると見られるスタイルやシルエットがタウンユースとプレー着を分断していたように感じていました。bagjackのバッグ類には都会でもどこでも、使う方のスタイルに溶け込み、非常に洗練されたスタイリッシュなイメージを醸し出す独特なフレーバーがあります。それをゴルフシーンだけでなく、普段のライフスタイルでも愉しんでいただきたいというのが私達の想いです。
bagjack GOLF™はどのような顧客(ゴルファー)に向け商品を展開していますか。これまでの周りからの反応はいかがでしたか。
本来のbagjackプロダクトのファンの方々はもちろんですが、bagjackが生み出すプロダクトのテイストやスタイルをかっこいいと思っていただけて、ゴルフシーンにもそのスタイルを取り入れてみたいと思っていただける方にお届けしたいと思っています。例えば、ゴルフシーンにおいては、極端に多く付いたロゴで主張するウェアや人と同じようなスタイルを好まない方、使う道具やギア、乗る車などにこだわりが強く、質実剛健で機能的なプロダクトに興味の強い方、普段着からゴルフシーンまで一貫性のあるスタイルをお望みで、その選択肢にbagjack GOLFのプロダクトとテイストが当てはまる方でしょうか。現在はメンズ向けに展開をしておりますが、本来は老若男女を問わず、私達のユニークなプロダクト、スタイルが多くの女性にも届いてほしいと思っています。今までbagjackというブランドを知らなかった方々も、bagjack GOLFを通じてbagjack自体の生み出すプロダクトの素晴らしさや、独創的なムードを好きになっていただけると嬉しいです。ご購入されたお客様からは、すべてをbgajack GOLFで揃えてみたくなる中毒性のあるプロダクトやブランドだと仰っていただいたり、コブラバックルを使用したコースベルトやジップポケット付きのCapシリーズは特にご好評をいただいております。またやや玄人志向過ぎて敷居が高いイメージというご意見も頂戴しておりますので、今後の開発に役立てていきたいと思います。
2020年から今に至るまで新型コロナウィルス感染症(COVID-19)流行下で、ゴルフ場の空き地が続出する中、人々はよりゴルフというスポーツに関心を持つようになったと感じます。なぜ今人々の間でゴルフが人気になりつつあるとお考えですか。また、これによりBagjack GOLFの売上に変化などはありましたか。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行禍で、外出自粛や密を防ぐ生活を余儀なくされ、より毎日を健康に楽しく生きたいという思考にシフトしてきたように感じます。その中でゴルフというスポーツは、ゴルフコースのある広大な大自然のもとで密な状況になりにくく、このスポーツを通じて人と会い、時間を共有し、コミュニケーションがとれるスポーツと認識が高まったとも感じています。今までのゴルフに対するイメージは、お金がかかり、ルールにうるさいお固いイメージ、接待ゴルフのおじさんのスポーツというイメージで捉えられる面がありました。ただ最近は特に若い世代の男女を中心に、新しい自分らしいスタイルを取り入れ、近所のドライビングレンジでカラダを動かし練習したり、また平日の低料金設定でのプレーやスループレーを促進された昨今のゴルフ場のご努力で、太陽を浴びながら親しい仲間とプレーすることが、こんなに気持ちよく楽しいことだとは知らなかったという話をよく耳にします。私達のブランドへも世界中の方々からの期待や応援も多くいただけるようになってきたことから、今後ますます、新しい日常におけるゴルフスタイルの愉しみ方、ゴルフへの関心が広がっていくように感じます。
今後、bagjack GOLF™は、ゴルファー向けのブランドあるいはスポーツウェアブランドではなくファッションブランドとしての位置付けになると思いますか。
これは現時点では何とも言えません。あくまでもゴルフブランドとして機能性を備えたユニークなプロダクトやスタイルの開発を継続してまいりますが、それらのプロダクトをゴルフシーンだけではなく、日常のファッションアイテムのひとつとしても自身のスタイルに取り入れて、愉しい人生を送っていただけたら嬉しい限りです。ブランドの位置付けがどこというよりかは我々の提案するプロダクト、スタイルがどこで評価されるかだと思っております。