KITH

KITH トップ10

ランク 10
-

ブランド紹介

概要

ニューヨークを拠点とするKITH(キス)は、スニーカーデザイナーのRonnie Fieg(ロニー・ファイグ)が2010年にオープンしたセレクトショップ。現在、ニューヨークにはマンハッタンとブルックリンの2店舗、さらにマイアミにも店舗を構えている。2012年からオリジナルアパレルも製作するKITHだが、多くのフットウェアやストリートブランドとのコラボレーションでも有名。オーナーのFieg自身が手掛けてきたスニーカーコラボレーションによってKITHの人気も高まり、引き続きPUMA(プーマ)やASICS(アシックス)、New Balance(ニュー バランス)などとのコレボレーションを展開。無論、ショップも言わずと知れた名所であり、多くの限定スニーカーを取り扱っている。ちなみに、KITHという名前はスコットランドの古い言葉、“友人や家族”という意味を持つ“kith”や“kin”に由来しているそう。KITHのモットーは“Just Us(俺たちだけ)”で、NFLプレイヤーのVictor Cruz.(ビクター・クルーズ)などを含めたFiegの仲間たちを意味するフレーズでもある。2015年にはKITHから派生したシリアルバー、KITH Treatsをスタート。先日、日本にもKITH Treats Tokyoがオープン。
もっと見る
Kith 関西初の旗艦店 Kith Osaka がオープン
ファッション

Kith 関西初の旗艦店 Kith Osaka がオープン

オープン記念カプセルコレクションや『Kith Treats Osaka』限定メニュー、〈New Balance〉〈New Era®〉とのコラボアイテムの販売も実施

Kith x Columbia x South2 West8 によるトリプルコラボプロダクトが発売
ファッション

Kith x Columbia x South2 West8 によるトリプルコラボプロダクトが発売

『Kith』と〈South2 West8〉のシグネチャーアイテムに〈Columbia〉の伝統的な実用性と機能性を融合

Kith x New Balance より最新コラボモデルとして 2010 が登場?
フットウエア

Kith x New Balance より最新コラボモデルとして 2010 が登場?

つい先日リークされた新型モデルを採用

Kith がブランド初のパフォーマンスライン K-Tech をローンチ
ファッション

Kith がブランド初のパフォーマンスライン K-Tech をローンチ

〈On〉との共作による完全オリジナルの新型フットウェア Cloudzoneも登場

Kith Treats が旧正月を祝う “Treats Lunar New Year” コレクションを発売
ファッション

Kith Treats が旧正月を祝う “Treats Lunar New Year” コレクションを発売

全4種類の新作アパレルに加えて、紅包や麻雀セット、ウベを使用した限定メニュー The Snakeがラインアップ

2024年の BEST コラボレーション 10選
ファッション 

2024年の BEST コラボレーション 10選

例年と比較して“アーティスト x ブランド”の組み合わせがより多く見られた1年に

Kith と New Manual による初のコラボレーションアイテムが発売
ファッション

Kith と New Manual による初のコラボレーションアイテムが発売

1970年代のヴィンテージペインターから着想を得たパンツと1930年代のカウボーイジャケットをベースにしたGジャンがラインアップ

Kith Treats Tokyo より新年を彩る限定メニュー “The Amazake” が登場
フード & ドリンク

Kith Treats Tokyo より新年を彩る限定メニュー “The Amazake” が登場

甘酒パウダーや糀みつ、五色あられ、金箔をトッピングした華やかな見た目に

Kith よりホリデーシーズンを祝うコレクション “Kithmas 2024” が発売
ファッション

Kith よりホリデーシーズンを祝うコレクション “Kithmas 2024” が発売

新たに『セサミストリート』とのコラボレーションアイテムも展開

Kith と Salomon による最新コラボモデル XT-4K がスタンバイ
フットウエア

Kith と Salomon による最新コラボモデル XT-4K がスタンバイ

ホリデーシーズンを感じさせるレッドカラーのアクセントが印象的な1足

Load More
 
ニュースレターに登録して、“最新情報”を見逃さないようにしよう。

広告ブロックツールを使用されているようです

読者に無料で提供する代わりに広告収入を得ています。このサイトをホワイトリストに追加していただけると幸いです

ホワイトリストに追加

ホワイトリストへの追加方法

screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlockのアイコンをクリック
  2. Pause on this site”の下にある“Always”をクリック.
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlock Plusのアイコンをクリック
  2. Block ads on – This website”のスイッチをオフにするとブルーからグレーに切り替わります
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlocker Ultimateのアイコンをクリック
  2. スイッチをオフにして“Enabled on this site”から“Disabled on this site”に切り替える
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるGhosteryのアイコンをクリック
  2. 下の“Ad-Blocking”ボタンをクリックすると、色がグレーに変化して上のテキストが“ON”から“OFF”に変わります
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるUBlock Originのアイコンをクリック
  2. トップにあるブルーの電源アイコンをクリック
  3. 色がグレーに変わったら、横に出る更新アイコンをクリックするか下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにある広告ブロックツールのアイコンをクリック
  2. 閲覧中のサイトで広告ブロックツールを無効にするための手順に従ってください
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続