東コレデザイナーに訊く10の質問 ── PHOTOCOPIEU 編
「Rakuten Fashion Week TOKYO 2024 A/W」期間中の短期連載企画。4組目はウィメンズウェアブランド〈PHOTOCOPIEU〉のデザイナー 竹内美彩をフィーチャー

中盤戦に差し掛かった「Rakuten Fashion Week TOKYO 2024 A/W(楽天ファッション・ウィーク東京 2024秋冬)」。今季の通称 “東コレ”には、特別企画 “by R(バイアール)”にて発表する1ブランドを含む、全43ブランド(フィジカル発表35ブランド/デジタル発表8ブランド)が参加している。『Hypebeast』では、数ある参加ブランドの中から我々が注目する6ブランドをピックアップし、“東コレデザイナーに訊く10の質問”と題した短期連載企画を敢行。各ブランドのデザイナーに10の質問を投げかけ、彼らのパーソナリティや最新コレクションを紐解いていく。
4組目は、「TOKYO FASHION AWARD 2024」を受賞したウィメンズウェアブランド〈PHOTOCOPIEU(フォトコピュー)〉のデザイナー 竹内美彩。竹内は東京での4年間の企業デザイナー勤務の後、2013年に渡仏。パリ・サンディカ(Ecole de la Chambre Syndicale de la Couture Parisienne)を卒業後、〈ISABEL MARANT(イザベル マラン)〉〈VERONIQUE RELOY(ヴェロニク ルロワ)〉での勤務を経て、2018年に帰国し自身のブランド〈PHOTOCOPIEU〉を立ち上げ、2019年秋冬シーズンよりデビューを果たす。
女性的なシルエットと品格が共存する〈PHOTOCOPIEU〉のウェアは、デザイナー自身がパリで出会ったしなやかで強い女性たちの姿勢への共感から生まれたという。表面的な装飾を潔く削ぎ落とした反面、手の温かみによって形成された切り替えのライン、女性の身体を美しく魅せる有機的なフォルムが大きな特徴。印象的なシルエットを持ちながらも日常に溶け込むデイリーウェアは、現代を生きる多くの女性たちから支持されている。
Q1.ファッションに興味をもったのはいつ頃からですか? 自身のファッションのルーツ(もしくはスタイルの遍歴)を教えてください。
小学生の時に『ご近所物語』や『FRUITS』を見て以来ファッションに興味を持ち、田舎でお金もなかったので自作の派手な服で出掛けては親に怒られていました。自分のスタイルが安定したのは28歳でパリに行ってからで、それまでの東京生活では毎週古着屋に行って、とにかくピンとくる服をdigする生活でした。
Q2.ブランドを始めたきっかけを教えてください。
フランスでの生活で自らのありたい姿が鮮明になってきたこと、その当時自分のためにシルクで作ったワークドレスがそのありたい姿を叶えてくれたこと。服がこんなにも内面にしっくりくるのかという経験をして、その経験を増やしていきたいという思いから。
Q3.PHOTOCOPIEUの強みは何だと思いますか?
シルエットの探究心と、それを日常で着用したい服に落とし込む力。
Q4.尊敬するデザイナー、ライバルだと感じている(または共感する)デザイナーはいますか?(*他業種のクリエーターでも可)
アズディン・アライア(Azzedine Alaia)。
Q5.TOKYO FASHION AWARD 2024を受賞しての率直な感想を聞かせてください。
選んでいただき光栄です。改めてブランドのあり方を見つめ直す良い機会となり、今後に生かしたいと思います。
Q6.2024-25年秋冬コレクションのテーマを教えてください。
見過ごされがちなものへの愛。
Q7.今回のコレクションのインスピレーション源となったモノ・コト(アートや映画、音楽、文学作品等)があれば教えて下さい。
アルヴァ・アアルト(Alva AALTO)の妻 アイノ(Aino)の存在や、ヨーロッパのワークウェア。名もなきもの、忘れ去られたものへの再評価。
Q8.今回のコレクションで特に注目してほしい点(こだわったポイントやキーアイテム等)があれば教えて下さい。
厚地のコットンシルクを使用した、ユーロワークとミリタリーをソースとしたアイテム。長らく存在しているように見えるけど、よく見ると見たことない生地やシルエットに仕上がっている新しい服。
Q9.コレクションを通して伝えたいこと、メッセージはありますか?
(未回答)
Q10.ブランドとしての今後の目標、具体的なプラン等あれば教えて下さい。
WEBサイトをリニューアルするので、よりブランドのことを知っていただく機会になったら良いと思います。3月20日(水・祝)にWEB & ECサイトがオープン予定。WEBでのみ販売予定の商品も準備予定。
東コレデザイナーに訊く10の質問
【KAMIYA 編】
【FAF 編】
【MIKAGE SHIN 編】
【anrealage homme 編】