adidas の隠れた名作 Campus Supreme を徹底解剖 | Sole-Searching

今も昔もトレンドセッターである藤原ヒロシの影響で、ストリートで火が付いた玄人受けモデルの歴史をプレイバック

フットウエア 

語り継がれる名作スニーカーの歴史を紐解く “Sole-Searching(ソール サーチング)”。前回の〈New Balance(ニューバランス)〉2002シリーズに続き、今回は24年ぶりに復刻された〈adidas Originals(アディダス オリジナルス)〉のCampus Supreme Sole(キャンパス シュプリーム ソール)に焦点を当てる。

当時はCampus Supremeと呼ばれていた本スニーカー。ご存知〈adidas(アディダス)〉の定番モデル Campusを(やや)ハイテク化したモデルで、1999年にリリースされた1足だ。Campusのミニマルなアッパーをベースに、本格的なバスケットボールプレーヤーも使用できるようにアップデート。具体的には、ソールを筆頭にヒールカウンター、ライニング、シューレースがパフォーマンスモデル仕様となっている。また、シュータンなどのトレフォイルロゴがスポーツパフォーマンスロゴに置換されているのもポイント。Campusのシャープな佇まいは維持しつつも、なんとも言えないボリューム感のある独特のシルエットは他モデルにはない魅力だ。〈adidas〉は、2000年代初頭に同様の試みを別モデルでも展開しており、Superstar(スーパースター)をアップデートしたSS2G、Pro Model(プロモデル)をアップデートしたPro Model 2G(こちらは2020年に復刻)やForum(フォーラム)をアップデートしたForum 2000などが存在する。実際にコービー・ブライアント(Kobe Bryant)らNBA選手も試合で着用した、これらのバッシュ勢と比較すると、このCampus Supremeは、脈々とカルチャー/ファッションシーンで存在感を放ってきたオリジナルモデル(Campusの歴史はこちらから)の流れもあってか、当時からライフスタイルモデル寄りの印象が強い。日本では、今も昔もトレンドセッターである藤原ヒロシが、2001年に雑誌『メンズノンノ』の連載 “A Little Knowledge”で取り上げたこともあり、ストリートでの人気に火が付いた(HF氏は、この連載内で、江川 “YOPPI” 芳文が履いてるのを見て、ずっと探していた旨を明かしている)。余談にはなるが、こういったアップデートモデルの登場で、通常モデルが廃番になる?という噂が流れた記憶がある。

そして、冒頭で述べたように、このCampus Supreme Soleは、2023年2月に24年ぶりに復刻。ブラックとネイビーというオリジナルカラーがラインアップし、『atmos(アトモス)』と〈adidas〉で限定販売された。当時と現在を繋ぐ形で、1990年代から第一線で活躍し続ける窪塚洋介のキャンペーンビジュアル起用も話題に。そして、7月29日(土)には新色となる秋冬の定番である“Wheat(ウィート)”カラーもリリースされる。秋冬シーズンに最適な本カラーウェイは、アッパーに使われているヌバックやスウェードといった素材に適した色味であり、ガムソールを採用したアウトソールにもマッチ。ちなみに、この“Wheat”は、先述の“A Little Knowledge”に2度目の登場を果たした際に、藤原ヒロシ氏が実際に履いてたものと同色となるようだ。

〈adidas Originals〉Campus Supreme Sole “Wheat”のさらなる詳細については、『atmos』特設ページからご確認を。

Read Full Article

次の記事を読む

atmos 別注 となる adidas Originals Campus Supreme Sole の最新作が登場
フットウエア

atmos 別注 となる adidas Originals Campus Supreme Sole の最新作が登場

メインビジュアルではラッパーのSEEDAやMFS、DJ KANJIらをフィーチャー

adidas Originals Campus Supreme Sole の atmos 最新別注モデルが発売
フットウエア

adidas Originals Campus Supreme Sole の atmos 最新別注モデルが発売

ビジュアルには横浜発レゲエサウンドクルー マイティー・クラウンが登場

adidas Originals を代表するカルチャーアイコン GAZELLE の魅力に迫る  | Sole-Searching
フットウエア 

adidas Originals を代表するカルチャーアイコン GAZELLE の魅力に迫る | Sole-Searching

Presented by Atmos
〈adidas Originals〉のラインアップの中で最もサブカルチャーとの結びつきが強いモデル GAZELLEの歴史を深掘り


New Balance 人気を牽引する ML2002R に迫る | Sole-Searching
フットウエア 

New Balance 人気を牽引する ML2002R に迫る | Sole-Searching

Presented by Atmos
7月15日(土)には『atmos』別注が発売

PALACE SKATEBOARDS 2023年秋コレクション
ファッション

PALACE SKATEBOARDS 2023年秋コレクション

90年代〜2000年代のトレンドやカルチャーをベースに鮮やかなカラーパレットでロンドンのストリートスタイルを表現したコレクションでは、〈BARACUTA〉とのコラボアイテムや〈AVIREX〉との初カプセルコレクションなどが登場

Interviews: 東京旗艦店オープンの STUDIO NICHOLSON クリエイティブディレクターに訊く、ブランドの揺るがない拘りと美学
ファッション 

Interviews: 東京旗艦店オープンの STUDIO NICHOLSON クリエイティブディレクターに訊く、ブランドの揺るがない拘りと美学

Presented by STUDIO NICHOLSON
“流行に左右されない一生付き合える洋服を創る”

Balenciaga が2023年ウィンターコレクションの最新キャンペーンを発表
ファッション 

Balenciaga が2023年ウィンターコレクションの最新キャンペーンを発表

ビジュアルは〈Balenciaga〉のフランス・パリでの発祥地で撮影

トラヴィス・スコットが待望のニューアルバム『UTOPIA』を発表
ミュージック

トラヴィス・スコットが待望のニューアルバム『UTOPIA』を発表

先行シングルでフィーチャーしたバッド・バニーとザ・ウィークエンドに加え、ビヨンセやジェイムス・ブレイク、21サヴェージ、ウエストサイド・ガンなど豪華ゲストを迎えた全19曲を収録

PLEASURES x ソニック・ユースによるコラボコレクションが HBX で販売中
ファッション

PLEASURES x ソニック・ユースによるコラボコレクションが HBX で販売中

アルバムのアートワークやアーカイブグラフィックを多用したアパレルに加え、名盤『ダーティ』のジャケットに登場したぬいぐるみもラインアップ


VERDY x BLACKPINK のポップアップがニューヨークにて開催
ミュージック

VERDY x BLACKPINK のポップアップがニューヨークにて開催

ニューヨーク限定のアイテムも登場

weber チームの手掛ける新ブランド GEEKS RULE が『新世紀エヴァンゲリオン』とのコラボアイテムを発売
ファッション

weber チームの手掛ける新ブランド GEEKS RULE が『新世紀エヴァンゲリオン』とのコラボアイテムを発売

当時のデッドストックのような仕上がりに

フィービー・ファイロが公式サイトで会員登録の受付を開始
ファッション 

フィービー・ファイロが公式サイトで会員登録の受付を開始

ブランドから最新ニュースをいち早く受け取ることが可能に

米定番ソフトキャンディ Skittles®︎ にピリッと辛いマスタード味が誕生
フード & ドリンク

米定番ソフトキャンディ Skittles®︎ にピリッと辛いマスタード味が誕生

8月5日の“ナショナル・マスタード・デー”を記念して米調味料メーカー「French’s®︎」とコラボ

VERDY × BASE によるコラボイベント “OSAKA STYLE PIZZA PARTY supported by BASE” の全体概要が把握できる特設ページが開設
ファッション 

VERDY × BASE によるコラボイベント “OSAKA STYLE PIZZA PARTY supported by BASE” の全体概要が把握できる特設ページが開設

Presented by BASE
Henry’s PIZZA にて7月29日(土)から開催される本イベントの詳細はこちらからチェック

More ▾
 
ニュースレターを購読する

インタビューや トレンド情報、その他限定コンテンツが満載。

購読ボタンをクリックすることにより本サイトの利用規約プライバシーポリシーに同意するものとします。

広告ブロックツールを使用されているようです

読者に無料で提供する代わりに広告収入を得ています。このサイトをホワイトリストに追加していただけると幸いです

ホワイトリストに追加

ホワイトリストへの追加方法

screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlockのアイコンをクリック
  2. Pause on this site”の下にある“Always”をクリック.
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlock Plusのアイコンをクリック
  2. Block ads on – This website”のスイッチをオフにするとブルーからグレーに切り替わります
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlocker Ultimateのアイコンをクリック
  2. スイッチをオフにして“Enabled on this site”から“Disabled on this site”に切り替える
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるGhosteryのアイコンをクリック
  2. 下の“Ad-Blocking”ボタンをクリックすると、色がグレーに変化して上のテキストが“ON”から“OFF”に変わります
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるUBlock Originのアイコンをクリック
  2. トップにあるブルーの電源アイコンをクリック
  3. 色がグレーに変わったら、横に出る更新アイコンをクリックするか下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにある広告ブロックツールのアイコンをクリック
  2. 閲覧中のサイトで広告ブロックツールを無効にするための手順に従ってください
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続