Ferrari が4年ぶりに開催した跳ね馬の祭典で新型 296GTS をお披露目
「Ferrari」最新のV6ベース2シーター・ベルリネッタ・スパイダー




イタリアの高級車ブランド「Ferrari(フェラーリ)」が、6月25日(土)~26日(日)に4年ぶりに開催した待望の跳ね馬の祭典「フェラーリ・レーシング・デイズ 2022(Ferrari Racing Days 2022)」にて、2シーター・ベルリネッタ 296GTBのスパイダーモデルとなる新型296 GTSを全国から駆けつけた1,000人以上もの「Ferrari」オーナーにお披露目した。
「Ferrari Japan」のFederico Pastorelli(フェデリコ・パストレッリ)は、「Ferrariは現在、歴史上最も幅広く、最も革新的で美しいモデルをご用意しており、サーキット走行からロードドライブなど、多種多用なドライブシーンでフェラリスティの皆様にご満足いただいております。ハイブリッドカーにおいては、これでV8ベースのSF90 StradaleとSpider、V6ベースの296GTB、296GTSと、計4台のラインナップとなりました。また、日本ではこの数年間で顧客基盤が大きく成長し、若返りを果たしました。今後も、Ferrariとお客様との関係をさらに強化し、Ferrariの体験をより豊かにするためのさまざまな活動を展開してまいります」と述べた。296GTSは296GTBと並んで、ステアリングを握る楽しさという概念を根本から書き換え、限界まで攻めるドライビングに限らず、日常的な走行でも純粋な感動を味わえるモデル。296GTSでは、296GTBでデビューした最高出力663cv、バンク角120°の新V6エンジンと、122kW(167cv)の電気モーターが組み合わされている。跳ね馬のバッジを付けた公道用スパイダーに6気筒エンジンが搭載されるのは、これが初めて。クラストップの830cvという総出力を誇り、これまでには考えられなかったレベルのパフォーマンスと、革新的かつ刺激的でユニークなサウンドを実現。しかも、ルーフを開けてこれを満喫できるのだ。
モデルの名称は「Ferrari」の輝かしい伝統に則って、総排気量(2,992cc)と気筒数に、Gran Turismo Spyder(グランツーリスモ・スパイダー)の頭文字であるGTSを組み合わせている。車名が強調するように、この新型エンジンはMaranello(マラネロ)にとって時代を画す重要性を持つ。296GTSの中で生きて鼓動する心臓部であるだけでなく、「Ferrari」の75年におよぶ比類ない歴史に深く根ざした、新たなV6時代の幕開けを告げる存在ということを示している。「Ferrari」の歴史上初めてのV6は、バンク角65°アーキテクチャーで、1957年に1,500ccのF2シングルシーター Dino156でデビューした。続く1958年には排気量が拡大され、フロントエンジン・スポーツプロトタイプの196Sと296Sに搭載。「フォーミュラ1(F1)」でも246F1に搭載されて、同年にMike Hawthorn(マイク・ホーソーン)がタイトルを勝ち取った。スポーティな波打つデザインと極めてコンパクトなサイズは、ユニークでモダンなフォルムを視覚的に印象づけるが、1963年に250LMといった名車を巧みに参照した、シンプルさと機能性の完璧な融合も実現した1台だ。
ルーフを格納すると流線型のスポーティーな印象となるが、ルーフを閉じたシルエットは296GTBと同様。軽量なRHTは、最高45km/hまでなら走行中でもわずか14秒で開閉が可能。ボディとルーフはBピラーの上で分離し、格納時には二つに分割されて、エンジンの前方に平らに折りたたまれるので、エンジンベイの放熱特性は変化せず、デザインの全体的なバランスも保たれる。そのため、エンジンカバーの後方部分に窓を設けることも可能となり、そこから新型V6をはっきり見ることができる。ルーフ格納時は、高さ調節が可能なガラスのリアスクリーンがキャビンとリアデッキを隔て、高速走行中でも最高の快適性を保つ。SF90 Stradaleと同様に、車両の究極のパワーとパフォーマンスを特にサーキットで最大限に活用したい顧客のために、296GTSには軽量パーツや空力的モディファイを含むAssetto Fioranoパッケージが用意されている。その他詳しくについてはこちらで確認しよう。