Apple から2023年秋に USB-C ポートを搭載した iPhone が登場か
2024年秋までに施行されるEU圏内の“USB Type-C統一法”より一足早くリリース?

これまでも何度かお伝えしてきたが、「Apple(アップル)」が2023年に発売する予定のiPhone 15シリーズは、Lightningポートが廃止され、USB-Cポートを搭載している可能性が高いようだ。
「欧州連合(EU)」の立法議会である欧州議会が6月7日(現地時間)、EU圏内の全てのスマートフォン、タブレット、カメラを共通の充電ポートにすることを義務付ける無線機指令を2024年秋までに施行すると発表。これにより、iPhone、AirPods、iPad、Apple WatchおよびMacBookで3つの異なる充電ポートを採用していた「Apple」は、iPhoneを含めた多くのデバイスでLightningを廃止し、USB-Cに移行させることが必須条件に。そんな中、米ビジネス情報誌『Bloomberg(ブルームバーグ)』のMark Gurman(マーク・ガーマン)は、「Apple」がそれより1年早い2023年秋にはiPhoneの充電ポートをUSB-Cに移行させる可能性が高いとコメント。iPadのエントリーモデルは2022年内に、AirPods、AirPods Pro、AirPods Max、その他Macアクセサリは2024年までに移行させる可能性があると伝えている。