CASIO の電子キーボード Casiotone CT-S1 から藤原ヒロシ主宰 fragment とのコラボモデルが登場

話題‬‭の‬コンセプトストア『V.A.』にて‬‭1月16日(木)より販売開始‬ ‭

ミュージック
5.2K 0 Comments

CASIO(カシオ)」の展開する‬電子キーボード Casiotone(カシオトーン)シリーズから、日常に音楽を取り‬入れやすいミニマルデザインとコンパクトサイズが特徴のCasiotone CT-S1と、藤原ヒロシ主宰の〈fragment design(フラグメント デザイン)〉とのコラボレーションモデルが登場。東京・表参道のカフェ『montoak(モントーク)』の跡地に誕生した‬‬話題のコンセプトストア『V.A.(ヴイエー)』にて、1月16日(木)より販売を開始する。

‬1980年に「すべての人に音楽の楽しさを」という想いから誕生した電子キーボード Casiotone 201(CT-201)は、「CASIO」の電子楽器の‬‭記念すべき第1号機‬‭。その後、レゲエ界に革命を起こ‬したリズムパターン “スレンテン”で知られるCasiotone MT-40(1981年)、光で鍵盤の弾き方を教えるメロディガイド機能を搭載し‬た Casiotone 701(1981年)、同社初のシンセサイザー CZ-101(1984年)、そして世‬界中で愛されたサンプリングキーボード SK-1(1986年)といった名機を次々に生み出していく。近年では、“A歌声を演奏できる”と‬いうまったく新しい技術を搭載した CT-S1000V(2022年)など、「CASIO」は常に革新性と遊び心を兼ね‬備えた電子楽器を発表し、誰もが気軽に音楽を楽しめる楽器を提供してきた(*その歴史はこちらでチェック)。

その理念を受け継ぐ現行モデルのひとつが、Casiotone CT-S1。鍵盤やスピーカー、必要最‬小限のボタンのみを備えたシンプルな設計で、鍵盤楽器の本質的な美しさを追求。スピーカーネットには多様な生活空間に馴染むよう、風合いのある混合クロス素材を採用したミニマルなデ‬ザインに。‬また、好きな時に場所を選ばず触れるコンパクトサイズでありながら、豊かな表現力を持つ“AiX‬‭音源”と、音響機構により迫力あるサウンドを提供する。

Casiotone CT-S1と〈fragment design〉のコラボレーションの背景には、「CASIO」が新たに掲げた電子楽器のステートメント「Sound for Style」が‬ある。「すべての人に音楽の楽しさを」という電子楽器の事業理念のもと、楽器メーカーと‬してのこだわりが込められた音や演奏性だけでなく、その先にある一人ひとりのライフスタイル‬に合った新しい音楽や音の楽しみ方を提案し、新しい文化を創り続けていくという想いを込めた‬メッセージが今回のプロジェクトの土台となっている。‭音楽プロデューサーであり、クリエイティブシーンを牽引する藤原ヒロシも共通の想いを持ち‬続けており、その理念が共鳴したことで、今回の特別なコラボレーションが実現した。

両者のシナジーから生まれたCasiotone CT-S1 x FRAGMENT‬は、電子キーボードに必須の鍵盤、スピーカー、最小限のボタンのみで構成し、鍵盤楽器の本質的な‬美しさを表現しつつ、スピーカーネットには、インテリアのような風合いを持つ千鳥格子柄のファブ‬リック素材を採用。ブラックの筐体に、シンプルながらも〈fragment design〉らしいオリジナリティの‬あるデザインを取り入れた仕様に。“AiX音源”の表現力を生かした新たな音楽表現を可能にする“ADVANCED TONES”10音色に加え、‬これまで「CASIO」が開発してきた個性的な電子楽器から厳選した“CASIO CLASSIC TONES”12音色を‬内蔵。また、スリムなボディの内部に効率的にスペースを確保した独自の水平型バス‬レフ機構によって、臨場感にあふれ、美しく迫力のある音色‬を奏でてくれる。

Casiotone CT-S1 x FRAGMENT‬は、1月16日(木)‬より『V.A.』店頭および公式サイト‬にて数量限定で販売開始。価格は71,500円(税込)‬。なお、『V.A.』店頭では同モデルのタッチ&トライコーナーも設置‬しているため、この機会にぜひ「CASIO」の電子楽器の魅力に触れてみてはいかがだろうか。

Read Full Article

次の記事を読む

“音楽プロデューサー” 藤原ヒロシが語る音楽の楽しさ | Interviews
ミュージック 

“音楽プロデューサー” 藤原ヒロシが語る音楽の楽しさ | Interviews

〈CASIO〉とコラボしたストリートウェア界のゴッドファーザー HFの音楽遍歴に迫る

藤原ヒロシ主宰 fragment design x RAMIDUS から直営店限定 SHIJIMI BAG が発売
ファッション

藤原ヒロシ主宰 fragment design x RAMIDUS から直営店限定 SHIJIMI BAG が発売

左右のハンドルをクロスすると“しじみの貝殻”のようなシルエットに変化するユニークな巾着バッグ

藤原ヒロシ主宰の fragment design x Nike によるコラボ Book 1 がスタンバイ?
フットウエア

藤原ヒロシ主宰の fragment design x Nike によるコラボ Book 1 がスタンバイ?

パイソン柄のレザーアッパーが特徴的な1足


NANGA が藤原ヒロシ主宰 fragment design とのコラボレーションを発表
ファッション

NANGA が藤原ヒロシ主宰 fragment design とのコラボレーションを発表

〈NANGA〉のクラフトマンシップと〈fragment〉のエッセンスが融合したカプセルコレクション

Carhartt WIP より2025年の幕開けを祝う “Year of the Snake Pack” が発売
ファッション

Carhartt WIP より2025年の幕開けを祝う “Year of the Snake Pack” が発売

オリジナルのスネークパターンを全面にあしらったスウェットフーディとスウェットショーツが登場

HELLY HANSEN x agnès b. が初のコラボコレクションを発売
ファッション

HELLY HANSEN x agnès b. が初のコラボコレクションを発売

環境配慮型素材をベースに、〈agnès b. 〉のオーセンティックなデザインと〈HELLY HANSEN〉の機能性を融合させた特別なアイテムがラインアップ

注目のアーティスト Slawn x Nike のコラボ Air Max 90 が登場
フットウエア

注目のアーティスト Slawn x Nike のコラボ Air Max 90 が登場

ドイツのリテーラー『Asphaltgold』がリーク

Stone Island から超軽量のアイコニック素材を用いた新作アウターウェアが登場
ファッション

Stone Island から超軽量のアイコニック素材を用いた新作アウターウェアが登場

撥水性と防風性に優れた“MUSSOLA GOMMATA(ムソラ・ゴマータ)”を採用

藤原ヒロシ主宰 fragment design x RAMIDUS から直営店限定 SHIJIMI BAG が発売
ファッション

藤原ヒロシ主宰 fragment design x RAMIDUS から直営店限定 SHIJIMI BAG が発売

左右のハンドルをクロスすると“しじみの貝殻”のようなシルエットに変化するユニークな巾着バッグ


On が FKA Twigs を起用したキャンペーンの第2弾を発表
ファッション 

On が FKA Twigs を起用したキャンペーンの第2弾を発表

FKA Twigsが監督を、著名な写真家であるジョーダン・ヘミングウェイが撮影を担当

Y/PROJECT がブランド終了を発表
ファッション

Y/PROJECT がブランド終了を発表

14年の歴史に幕

.SWOOSH より Nike Air Force “Triple Black” が発売
フットウエア

.SWOOSH より Nike Air Force “Triple Black” が発売

シューレースには“You miss a spot”と書かれた小さな歯ブラシ型のチェーンが付属

Vans から米ボルチモア発のスケートブランド CARPET COMPANY とのコラボ SKATE OLD SKOOL 36+ が発売
フットウエア

Vans から米ボルチモア発のスケートブランド CARPET COMPANY とのコラボ SKATE OLD SKOOL 36+ が発売

〈Vans〉を象徴するSKATE OLD SKOOLを再構築したスペシャルモデルが世界1,977足限定で登場

TOMWOOD が巳年の幕開けを祝して新作スネークスキンリングを発表
ファッション 

TOMWOOD が巳年の幕開けを祝して新作スネークスキンリングを発表

ジャスパー・ストーンのユニークなバリエーションで蛇皮の複雑なパターンを表現

More ▾
 
ニュースレターに登録して、“最新情報”を見逃さないようにしよう。