世界で活躍するプロバレーボールプレーヤー 石川祐希を特別撮影&インタビュー(前編)

遂に復活したバレーボール男子。チームを復活に導いた一人、石川祐希を『Hypebeast』がスペシャルシューティング。前編は、強くなった理由やパリ五輪出場への意気込みを石川祐希が語る

スポーツ 
98.1K

帰国中の石川祐希に話を訊いた

主要な世界大会では46年ぶりとなるメダル獲得や、アジア選手権での横綱相撲の優勝など、最近のバレーボール日本代表は「お家芸」と呼ばれたかつての輝きを取り戻しつつあるように見える。強くなった理由を、石川祐希はどのように分析しているのだろうか。

「僕のほかに髙橋(藍)選手がイタリア・セリエAでプレーしていますし、西田(有志)選手も去年はイタリアのチームに所属していました。ほかにも、ポーランドやドイツなどで活躍する選手もいて、国際経験を積んだ選手が増えていることが強くなった要因のひとつだと思います」

では石川本人は、イタリアでプレーすることでどの能力が伸びたと感じているのだろうか。

「プレーよりも、自分を表現する方法が変わったと思います。日本だと、言わなくても察してよ、みたいなところがありますが、イタリアでは言わないとわからないでしょ、という感じで、みんな思ったことを言葉にします。日本は意見のぶつかり合いを避けるけれど、言い合いをすることも時には必要だと学びました。あとは点を決めたときに咆えたりとか、イタリアに行ってから感情表現が豊かになりましたね」

感情の表現について石川がイタリアで面白いと感じたことは、「イタリア人は、自分に対して怒ることが多い」ことだったという。

「たとえば自分がミスをしたときに、自分に向かって『なにしてるんだよ、もっとやれよ!』的なことを叫ぶんです。いい意味で切り替えられるし、スイッチを入れることもできるので、学びましたね」

思ったことをきちんと言葉にして相手に伝える。そうしたカルチャーをイタリアから持ち込んだことが、日本代表が強くなったことにつながったのではないだろうか。そう尋ねると、石川は軽くうなずいだ。

「なにか気づいたらばんばん言うようにしているし、周りの選手にもなにかあったら言ってくれと伝えているので、コミュニケーションは密になったかもしれませんね」

“ワールドカップは9日間で7試合を戦わなければいけないので、タフさが必要”

バレーボール男子日本代表チームは、9月末より「FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023」に臨むことになる。国立代々木競技場第一体育館で行われるこの大会に向けて石川個人は、どんな準備をしているのだろうか。

「イタリアのシーズンが終わったときに課題だと感じたのは、タフさでした。連戦だったり試合が立て込むと、パフォーマンスが落ちる傾向にありました。この大会は9日間で7試合を戦わなければいけないので、タフさが必要です。具体的には、試合と同じような緊張感を持ちながらトレーニングを積みたいと思います」

石川によれば、アリーナでの応援は、間違いなく選手のパフォーマンスを向上させるという。

「セリエAでも日本代表でも、勝ち進むことで観客や応援も増えるし、会場も盛り上がります。会場が盛り上がると、選手の力になります。バレーボール選手が子どもたちの憧れの存在になれたらいいと思っているし、バレーボールをやりたいと思う人が増えてほしいと願っているので、パリ五輪出場は絶対に決めたいです」

これからの大一番を戦うバレーボール日本代表。日本中から代々木体育館に向けて念を送り、チームの後押しをしよう!

世界で活躍するプロバレーボールプレーヤー石川祐希を特別撮影(前編) Yuki Ishikawa volleyball interview part 1
石川祐希
1995年愛知県生まれ。小学生でバレーボールに出会い、高校時代には2年連続で高校三冠を達成した。中央大学在学中だった2014年にイタリアへ渡り、以後、イタリア・セリエAでプレーする。現在はミラノのパワーバレー・ミラノに所属。2021年より日本代表チームのキャプテンも務める。

Read Full Article

次の記事を読む

Hypetrak 最新シングル『Do It』リリース記念 STARKIDS スペシャルインタビュー── 最新シングルに繋がる今日までの歩みを紐解く
ミュージック 

Hypetrak 最新シングル『Do It』リリース記念 STARKIDS スペシャルインタビュー── 最新シングルに繋がる今日までの歩みを紐解く

ヒップホップのみならずさまざまなジャンルをクロスオーバーさせ、新たな音楽を発信する東京発の新進気鋭6人組ユニットにフォーカス

セントラル・シー x VERDY コラボレーション記念特別対談 | Interviews
ファッション 

セントラル・シー x VERDY コラボレーション記念特別対談 | Interviews

「本当にVERDYのデザインも審美眼も信用しているから、最高のものが出来上がることは分かっていたね」(セントラル・シー)

SPACE AVAILABLE ダニエル・ミッチェル ── 汚れた海から、美しき世界を夢見て | Interviews
ファッション 

SPACE AVAILABLE ダニエル・ミッチェル ── 汚れた海から、美しき世界を夢見て | Interviews

『DSMG』でのイベントのために来日した『SPACE AVAILABLE』クリエイティブ・ディレクターが語るペギー・グーとのコラボレーション、地球環境への想いについて


Champion とのコラボコレクションをリリースしたアンジェロ・バクの胸の内に迫る | Interviews
ファッション 

Champion とのコラボコレクションをリリースしたアンジェロ・バクの胸の内に迫る | Interviews

〈Awake NY〉では見せない、パーソナルな思いが詰まった〈Champion〉との服作りから伝えたかったこととは

Rafu 2023年秋冬コレクション
ファッション

Rafu 2023年秋冬コレクション

オリジナル生地のチェック柄ネルシャツやモヘアカーディガンのほか、〈Rockey Mountain Featherbed〉〈loosejoints〉などとのコラボアイテムも展開

10年ぶりの復刻となる Air Jordan 8 “Playoffs” の国内発売日が決定
フットウエア

10年ぶりの復刻となる Air Jordan 8 “Playoffs” の国内発売日が決定

1993年のNBAファイナルでMJの着用した伝説の1足が、当時の仕様を忠実に再現して復刻

TSTS 2024年春夏コレクション
ファッション

TSTS 2024年春夏コレクション

アントワープ出身の日本人デュオによる新鋭ブランドのセカンドコレクションは、クリスチャン・ボルタンスキーの作品から着想を得て光沢感のあるアウターやゴーストの目のグラフィックを用いたアイテムを展開

Taiga Takahashi 改め T.T が“藍泥染め”の限定アイテムを展開するポップアップイベントを開催
ファッション

Taiga Takahashi 改め T.T が“藍泥染め”の限定アイテムを展開するポップアップイベントを開催

深い藍色が美しい“藍染め”の上から、奄美大島で1,300年前より伝わる伝統染色 “泥染”で丁寧に染めを施した限定アイテムを名古屋・岡山のセレクトショップで特別に販売

BEAMS BOY が誕生25周年を記念して NEEDLES と TIMEX とのコラボウォッチを発売
ウォッチ

BEAMS BOY が誕生25周年を記念して NEEDLES と TIMEX とのコラボウォッチを発売

〈TIMEX〉の定番モデル Classic Digitalをベースに〈NEEDLES〉を象徴するカラーやパターンを落とし込んだ1本


BoTT が2023年秋冬コレクションの第2弾デリバリーをスタート
ファッション

BoTT が2023年秋冬コレクションの第2弾デリバリーをスタート

新ロゴを搭載したサーマルシャツやフーディなど全7アイテムがラインアップ

Emporio Armani から都市と海の環境にフォーカスした最新コレクションがリリース
ファッション 

Emporio Armani から都市と海の環境にフォーカスした最新コレクションがリリース

Presented by Emporio Armani
リリースを記念した“Nature Brings Us Together”キャンペーンビジュアルを紐解き、コレクションに秘められたメッセージに迫る

Nike がデビン・ブッカーの初シグネチャー Book 1 を発表
フットウエア

Nike がデビン・ブッカーの初シグネチャー Book 1 を発表

中身はハイテク、外見はクラシック

LACOSTE 90周年を記念した東京のパーティーに Kaoruko が潜入|Invite Only
ファッション 

LACOSTE 90周年を記念した東京のパーティーに Kaoruko が潜入|Invite Only

Presented by LACOSTE
会場の様子から復刻された名作ポロシャツ、ワニのアート作品、インテリア、古着、スペシャルアイテムなどについて、今回のキュレーター、小木“Poggy”基史に伺った

DAIWA LIFESTYLE が2023年秋冬コレクションを発売
ファッション

DAIWA LIFESTYLE が2023年秋冬コレクションを発売

2022年秋冬シーズンに登場し好評を博したEXPENDITIONダウンシリーズをより機能的にアップデート

More ▾
 
ニュースレターに登録して、“最新情報”を見逃さないようにしよう。