過去10年で初めて Netflix の会員者数が減少
これにより『Netflix』の株価は25%以上暴落

『Netflix(ネットフリックス)』が4月19日(現地時間)、2022年度第1四半期決算を発表。1月から3月の間に会員数が20万人減少し、過去10年で初めて減少したことを明らかにした。
『Netflix』は『ストレンジャー・シングス 未知の世界』や『オザークへようこそ』のファイナルシーズンなど、主要作品が今春配信されるにも関わらず、同期に250万人増としていた自社の予測を達すことができなかったようで、第2四半期については約200万人の減少を見込んでいる。報告書の中では、この減少をロシアによるウクライナ侵攻とそれに続く制裁によるものだと伝えており、「ロシアでのサービス中断とロシアの有料会員数の減少により、70万人の有料会員が失われた。この影響がなければ会員数は50万人増加していた」と予測している。
さらに、同社は収益に影響を与えているもう1つの要因として、複数世帯でのパスワード共有を挙げており、「1億人がアカウントを共有している」と主張。収益改善に向けて広告有りのプランを検討中とも明かしている。なお、これにより『Netflix』の株価は25%以上暴落する事態となったという。