イギリス政府が SNS における“加工済み”写真の開示を義務化か
2021年6月に可決されたノルウェーの規定に倣った法案

2021年6月にノルウェーで法律として可決され、話題を呼んだ“加工済み写真”のラベル付け義務化。インフルエンサーや企業が商業目的で加工を施した画像をSNSに投稿する際、“加工済み”と明記しなくてはならないというこの法律に倣い、イギリスも同様の法案を提出していることが明らかになった。
イギリスは、現在17歳以下の摂食障害による入院が41%増加しているという公的保健医療制度(National Health Service、通称NHS)のレポートを受け、1月頭にDigitally Altered Body Image(デジタル加工されたボディイメージ)法案を提出。“社会が求める美しさ”のプレッシャーから若者たちを守ることを目的に、Photoshopや加工アプリ『Facetune(フェイスチューン)』などで修正した画像をSNSに投稿する場合は、“加工済み”であるとを開示することを義務付けるという。
政治家のLuke Evans(ルーク・エヴァンズ)は、庶民院で行われたスピーチで“この手の法案が議会に提案されたのはこれが初めてではない”と説明。この法案が可決された場合、何を対象に施行されるかは今のところ確認できていないが、おそらくノルウェーと同様に、広告など商業目的の投稿が対象となることが見込まれている。
Today in Parliament I am introducing my #BodyImageBill, which calls for images featuring digitally altered bodies to be labelled, to help foster more honest and realistic representations of the way we look. (1/4) pic.twitter.com/SAlBFNRr6E
— Dr Luke Evans MP (@drlukeevans) January 12, 2022