英国発の実験音楽フェス MODE の2024年エディションが開催

初の来日公演となるベンディク・ギスケやヴァレンティーナ・マガレッティのほか、INCAPACITANTS、坂田明、ピュース・マリー、オッキュン・リーなど世界の先鋭アーティスト8組/全4プログラムがラインアップ(UPDATE:「MODE 2024 EXCLUSIVE SPECIAL」が『DOMMUNE』で緊急配信決定)

ミュージック
1,768 Hypes

UPDATE(2024/05/31):「MODE 2024」の開催を記念し、本日5月31日(金)22:00より『DOMMUNE(ドミューン)』にて「MODE 2024 EXCLUSIVE SPECIAL」と題したプログラムの放送が決定。本プログラムでは昨年の「MODE 2023」でのMERZBOW(メルツバウ)のライブ映像の配信に加え、「33-33」主宰のChris Vaughan、ピュース・マリー(Puce Mary)を迎えたトークも実施。なお、このプログラムは50名限定でスタジオ観覧も可能(料金:1,000円)。詳細については、公式サイトでご確認を。

ORIGINAL(2024/05/27):英国ロンドンを拠点とする音楽レーベル兼イベントプロダクション「33-33(サーティースリー・サーティースリー)」と、日本を拠点として実験的なアート/音楽のプロジェクトを展開するキュレトリアル・コレクティブ「BLISS(ブリス)」の共同主宰する実験音楽〜オーディオビジュアル〜パフォーミングアーツを横断するイベントシリーズ「MODE(モード)」の2024年エディション「MODE 2024」が、6月1日(土)〜6月9日(日)までの9日間にわたって、東京都内の複数会場で開催される。

「MODE」は「33-33」によって2018年にロンドンで初めて開催。記念すべき第1回目は、坂本龍一がプログラムキュレーターを担当したことも話題に。同イベントは2019年の第2回目の開催を経て、2023年に日本に初上陸。「BLISS」との共同企画によって実現した「MODE 2023」では、カリ・マローン(Kali Malone)やステファン・オマリー(Stephen O’Malley)、イーライ・ケスラー(Eli Keszler)らを招聘したプログラムを都内6会場で実施。同年12月にはローレル・ヘイロー(Laurel Halo)を含む3組のアーティストが出演したスピンオフ企画「MODE AT YODOBASHI CHURCH Supported by REGENERATIVE CIRCLE」も開催され、ともに大盛況を博している。

「MODE 2024」は、合計4プログラムで構成。世界各国から国際的に高い評価を受けるアーティスト、日本・アジアを拠点に世界で活躍するアーティストたち8組がパフォーマンスを披露するほか、初の試みとして住空間での音楽体験を楽しんでもらうリスニングプログラム「SOUND CEREMONY」も開催する。

本シリーズの初日・6月1日(土)は表参道『WALL & WALL』を会場に、ノイズミュージックの変遷を感じ取ることのできるプログラムを実施。出演者は日本のアンダーグラウンド・ノイズ・ミュージック界のレジェンド INCAPACITANTS(インキャパシタンツ:美川俊治+小堺文雄)を筆頭に、「Posh Isolation」「PAN」といった名レーベルから作品をリリースする世界的に評価の高いデンマーク出身の実験音楽家/作曲家のピュース・マリー(Puce Mary)、トライバルプログロックバンド KUUNATIC(クーナティック)のドラマーであり、東京を拠点にマルチインストゥルメンタリスト/コンポーザーとしても活動するYuko Arakiといった面々が揃う。

6月3日(月)は、クリスチャン・マークレー(Christian Marclay)をはじめとする数々の大物アーティストたちとのコラボレーションで知られ、ベネチアビエンナーレや世界各国の美術館、ギャラリーにて作品を発表してきたチェリスト/作曲家/即興演奏家の韓国人アーティスト オッキュン・リー(Okkyung Lee)が登場。ダブルヘッドライナーとして、国際的に高い評価を得るサウンドアーティスト FUJI|||||||||||TA(フジタ)が、2024年3月にスペイン〜バルセロナにて滞在制作した新たなライブセットを世界初披露する。

6月4日(火)は、 ビアトリス・ディロン(Beatrice Dillon)、ローレル・ヘイロー(Laurel Halo)などとコラボレーションを重ね、ノルウェーグラミー賞に2度ノミネートし、ファッション業界からも注目を集めるノルウェーのサックス奏者 ベンディク・ギスケ(Bendik Giske)、近年実験音楽界を賑わせている、ロンドンを拠点に活動する前衛的パーカッション奏者 ヴァレンティーナ・マガレッティ(Valentina Magaletti)が日本で初めてパフォーマンスを披露。さらに、日本を代表するフリー・ジャズ・サックス奏者であり、ミジンコ研究家/大学教授としても側面も持つ坂田明も出演するなど、広義の“ジャズの前衛”たちが集結。

3日・4日両日のパフォーマンスの舞台となるのは、いけばなの流派である草月流の総本部であり、1958〜1971年まで日本の前衛芸術の中心的役割を果たした『草月アートセンター』の拠点でもあった赤坂『草月会館』の地下階に位置する『草月ホール』。日本で実験的な表現を支えてきた歴史的背景を持つ空間に、現代の先鋭アーティストたちが一堂に会する稀有な機会となる。

6月8日(土)・9日(日)には、日本モダニズム建築を代表する建築家の吉村順三が、日本ピアノ界/クラシック界の功労者であるピアニスト園田高弘のために建てた邸宅、伊藤邸(旧園田高弘邸)にてホームリスニングプログラム “SOUND CEREMONY”を開催。来場者に住空間でのリスニング体験を楽しんでもらう本プログラムは1日3枠限定の事前予約制で、音楽のセレクションは世界に会員を持つ新宿ゴールデン街の実験音楽バー『Bar Nightingale』が担当する。

なお、6月2日(日)には「MODE 2024」の開催を祝して、東京・馬喰町のコレクティブ・ホテル『DDD HOTEL』と、同ホテル1F部分に併設するギャラリー『PARCEL』にて、“OPENING GATHERING”を実施。『DDD HOTEL』では13:00より栃木県益子町に位置するストア兼レーベル『Art into Life』によるサウンドセレクションが体験できるほか、『PARCEL』では17:00よりKOPY+UNBEがライブパフォーマンスを披露。さらに、『PARCEL』で現在開催中のグループ展 “Not Quite”に参加するアーティスト(イ・カンホ、橋本知成、太田琢人、矢口周太郎)の作品も閲覧可能に。こちらは入場無料となっているため、他のプログラムとあわせてぜひ参加してほしい。

MODE 2024
公式サイト
プログラム 01
日程:6月1日(土)
開場時間:17:00 / 開演時間:17:30
会場:WALL & WALL
住所:東京都港区南青山3丁目18−19フェスタ表参道ビルB1
出演者:INCAPACITANTS、Puce Mary、Yuko Araki
チケット料金:前売 5,000円(スタンディング)
チケット:『ZAIKO

OPENING GATHERING
開催日時:6月2日(日)13:00-18:00
①13:00-16:40
Sound Selection by Art into Life
会場:DDD Hotel(2F)
住所:東京都中央区日本橋馬喰町2-2-1 DDD HOTEL 2F
②17:00-17:40
Live by KOPY + UNBE
会場:PARCEL
住所:東京都中央区日本橋馬喰町2-2-1 DDD HOTEL 1F
入場無料

プログラム 02
日程:6月3日(月)
開場時間:18:15 / 開演時間:19:00
会場:草月ホール
住所:東京都港区赤坂 7-2-21
出演者:FUJI|||||||||||TA、Okkyung Lee
チケット料金:前売 6,000円(全席自由)
チケット:『ZAIKO

プログラム 03
日程:6月4日(火)
開場時間:18:15 / 開演時間:19:00
会場:草月ホール
住所:東京都港区赤坂 7-2-21
出演者:Bendik Giske、坂田明、Valentina Magaletti
チケット料金:前売 6,500円(全席自由)
チケット:『ZAIKO

SOUND CEREMONY at Ito House(Former Takahiro Sonoda House)
日程:6月8日(土)・9日(日)
①開場時間:9:30 / 開演時間:9:45
②開場時間:12:00 / 開演時間:12:15
③開場時間:14:30 / 開演時間:14:45
*本プログラムは1日3枠(時間指定あり)。
事前にチケットを購入した方のみ参加可能。
会場:伊藤邸(旧園田高弘邸)
住所:目黒区某所
ミュージックセレクター:Bar Nightingale
チケット料金:前売 5,000円(菓子・ドリンク付)
チケット:『ZAIKO

Read Full Article

次の記事を読む

キャプテン翼 原画展が2024年夏に開催へ
アート

キャプテン翼 原画展が2024年夏に開催へ

『キャプテン翼』の43年の歴史を振り返るファン待望の展覧会が開催決定

New Balance x atmos による2024年の “Grey Box” キャンペーンが開催
フットウエア 

New Balance x atmos による2024年の “Grey Box” キャンペーンが開催

Presented by Atmos
2024年の“Grey Day”を記念したスペシャルなコンテンツやアクティベーションを『atmos 新宿店/千駄ヶ谷店』の2会場で実施

Apple が新作発表イベントを2024年5月7日に開催
テック&ガジェット

Apple が新作発表イベントを2024年5月7日に開催

第3世代のApple Pencilや新型 iPad ProおよびiPad Airが発表か


International Gallery BEAMS にて日本発のフットウェアブランド OAO のポップアップイベントが開催
フットウエア

International Gallery BEAMS にて日本発のフットウェアブランド OAO のポップアップイベントが開催

SUNLIGHTやFOUNTAIN、SCULP TANKなどの人気モデルを多数展開

CASIO がカードゲームの定番 UNO とのコラボウォッチを発売
ウォッチ

CASIO がカードゲームの定番 UNO とのコラボウォッチを発売

1970年代初めに発売され広く普及したクラシックな『UNO』のデザインを反映

Balenciaga と UNDER ARMOUR のコラボプロダクトが発売
ファッション

Balenciaga と UNDER ARMOUR のコラボプロダクトが発売

カジュアルな雰囲気の6つのアイテムがラインアップ

Nike Air Force 1 Low にパンチングレザー仕様の新作 “Black” が登場
フットウエア

Nike Air Force 1 Low にパンチングレザー仕様の新作 “Black” が登場

オールブラックのボディに“ロイヤルブルー”のインソールが映える1足(UPDATE:国内『SNKRS』に登場)

『イカゲーム』シーズン2が12月にリリース決定か
エンターテインメント

『イカゲーム』シーズン2が12月にリリース決定か

主演のイ・ジョンジェが語る

テクノシーンのホープ ENSITE が考える新たなパーティの形 | ON THE RISE
ミュージック 

テクノシーンのホープ ENSITE が考える新たなパーティの形 | ON THE RISE

6月に『WOMB』でのパーティを控える、新世代テクノコレクティブの素顔に迫る


Nike Dunk Low の Safari シリーズに新色 “Oil Green” と “Phantom” がスタンバイ
フットウエア

Nike Dunk Low の Safari シリーズに新色 “Oil Green” と “Phantom” がスタンバイ

オーバーレイに“Safari”柄をあしらったワイルドなデザインの1足

WACKO MARIA x ティム・リーハイより2024年春夏シーズンのコラボアイテムが発売
ファッション

WACKO MARIA x ティム・リーハイより2024年春夏シーズンのコラボアイテムが発売

ティム・リーハイが書き下ろした虎柄とスカル柄の2種類のハワイアンシャツを展開

LOEWE × On の最新コラボレーションを撮り下ろしたビジュアルを公開
ファッション 

LOEWE × On の最新コラボレーションを撮り下ろしたビジュアルを公開

Presented by LOEWE
ロケーションには5月28日まで開催されたポップアップ会場を採用

New Balance “Made in USA” 2024年春夏コレクションの“クイックストライク”が到着
フットウエア 

New Balance “Made in USA” 2024年春夏コレクションの“クイックストライク”が到着

Presented by New Balance
ハイライトグリーン/ホワイトの組み合わせが初夏を感じる990v4の新色が登場

STÜSSY が2024年夏シーズンのサングラスコレクションを発表
ファッション

STÜSSY が2024年夏シーズンのサングラスコレクションを発表

夏らしい鮮やかなカラーと目を惹くシェイプが特徴の全3型がラインアップ

More ▾
 
ニュースレターに登録して、“最新情報”を見逃さないようにしよう。

購読ボタンをクリックすることにより本サイトの利用規約プライバシーポリシーに同意するものとします。