オープン1周年を迎えた No Free Coffee のアニバーサリープロジェクトをチェック
創業者であるマリオ・クリスティアンとアレックス・ユーイングスへのショートインタビューも実施

2023年11月、東京・原宿にカフェの併設されたマルチスペースをオープンした、アメリカ・ロサンゼルス発の『No Free Coffee(ノーフリーコーヒー)』。そんな同ショップが、去る11月3日(日)に1周年を迎えたことを記念して、店舗のリニューアルおよびアニバーサリーパーティを開催した。
“コーヒーを中心に、ファッションやカルチャーとのコラボレーションを通して発展し続けるブランド”である『No Free Coffee』。本国となるアメリカでは体験型ポップアップをメインとし、オリジナルのアパレルとコーヒーを展開している。2023年10月21日(現地時間)には、テネシー州ナッシュビルにブランド初の実店舗を開いており、2店舗目の原宿店はその数週間後にオープン。これまでに、東京を拠点に国際的に活躍する音楽クリエイティブ集団 tokyovitamin(トウキョウビタミン)との合同ポップアップや、感度の高い若者を中心に支持を受ける次世代型イベント “きゅんです”のオーガナイザーであるN²とアーティスト MANONによる子供向けのDJワークショップなど、さまざまな取り組みを行なってきた。
そして、11月8日(金)に原宿の店舗にて実施されたアニバーサリーパーティでは、常連のお客さんや関係者、普段親交の深い友人たちが多く集い、1周年をお祝い。ここでは、おなじく11月3日に『ゴジラ』の日を迎えた同作品とのコラボレーションが発表され、店内では新作となるフーディー、Tシャツ、マグカップがお披露目された。あわせて、日本語で“有料コーヒー”と書かれたデザインに、赤いハートがあしらわれた原宿店限定のオリジナルアパレルも明らかになった。また、同日23:00からは『BLOODY ANGLE DOUGENTONG』にて、アフターパーティも開催。こちらはホストにtokyovitaminを迎え、ゲストたちは彼らセレクトの音楽を聴きながら特別な夜を過ごした。
この度『Hypebeast』では、そんな『No Free Coffee』の創業者であるマリオ・クリスティアン(Mario Kristian)とアレックス・ユーイングス(Alex Ewings)にショートインタビューを敢行。原宿店のリニューアルから、tokyovitaminとの普段の親交、『ゴジラ』とのコラボプロダクトについてまでを語ってもらった。
Hypebeast:まずは1周年おめでとうございます。今回1周年を迎えるにあたって、原宿の店舗をどのようにリニューアルしたのかを教えてください。
マリオ/アレックス:原宿店をオープンしてから1年が経ち、多くのイベントを開催し、お客さまと交流する中で貴重な洞察を得ることができました。また、お客さまからいただいた多くのフィードバックを参考に、カフェの雰囲気をよりリラックスできるものにアップデートし、スペースの半分をギャラリーやイベントに活用することにしました。今後は、皆さんにより良い体験を提供できると考えています。
11月8日(金)に行われたアニバーサリーイベントはいかがでしたか?
イベントはとても素晴らしいものでした。馴染みのある顔ぶれはもちろん、新しい方々とお会いできて嬉しかったです。No Free Coffeeへの愛を感じ、皆さんに心から感謝しています。
アフターパーティにtokyovitaminをホストとして迎えた経緯を教えてください。
tokyovitaminにアフターパーティーを主催してもらうことは、私たちにとって自然な選択でした。tokyovitaminを率いるVickは私の大切な友人であり、深く尊敬している人物です。今年は彼らとアパレルでのコラボレーションも行い、素晴らしい経験となりましたね。今回、特に東京での集まりということで、Vickが適任だと思い、主催をお願いしました。今後も彼とともに仕事を続けることを非常に楽しみにしています。
次に、ゴジラとのコラボレーションについて教えてください。今回、どのようなことがきっかけでゴジラとのコラボレーションを決めたのでしょうか?
これは私たちにとって、ひとつの集大成の瞬間でした。東宝との最初の出会いを知っている方々は、このコラボレーションが私たちにとってどれほど特別なものかを理解していただけると思います。その出会いというのは、私たちの弁護士がライセンス部門の責任者と知り合いで、彼らとの繋がりを作ってくれたのです。彼らはゴジラの70周年を祝うために、私たちとのコラボレーションに興味を示してくれました。これは、私たちにとっても夢のような出来事でしたね。
コラボレーションプロダクトのデザインプロセスについて教えてください。
私たちのデザインチームは、オーセンティックな物語を伝えるデザインを重視しています。
今回、光栄にも東宝が所有する素晴らしい作品のアーカイブにアクセスする許可をいただき、ノスタルジーを呼び起こすインスピレーションを得ることができました。
デザインについては、全体を通して私たちのブランドとゴジラのレガシーの両方の誠実さを維持することを最優先事項として取り組みました。
最後に、今回リリースしたなかでお気に入りのアイテムを教えてください。
難しい質問ですね。ですが、ひとつ選ぶとしたら“No Free CoffeeとGODZILLA vs MOTHRA Tee”です。これはすごく良いアイテムに仕上がりました。間違いなく、ときを経ても色褪せないアイテムのひとつです。こちらは、全てのコレクションアイテムと同じく店頭と公式オンラインストアで購入できます!