iPhone 15 シリーズは発売が大幅に遅れる可能性あり?
2つの部品が不足していることにより、2023年におけるiPhone 15シリーズの出荷台数は大幅に減少か

毎年秋頃に新型iPhoneを発表している「Apple(アップル)」だが、2つの部品が不足していることから、iPhone 15シリーズの発売は大幅に遅れる可能性が高いと伝えられている。
現在、iPhone 14 ProおよびiPhone 14 Pro Maxだけに採用している4,800万画素の広角カメラを搭載すると予想されているiPhone 15シリーズ。このカメラには、より多くの光を取り込んで画質を向上を実現させる新構造の3枚重ねのセンサーを使用しており、Proモデル以外でも写真がより綺麗に撮影できるようになるという。しかしながら、この積層型センサーは、その新たな構造から歩留まり率の向上が大きな課題となっているようで、『TrendForce』は、「(開発元である)Sonyは歩留まり向上のため、生産能力増強に取り組んでいるが、供給状況は想定水準に達しておらず、デバイス全体の初期生産スケジュールに影響を及ぼしている」と説明。
また、当初iPhone 15 Proに採用する予定であった感圧式ボタンの採用を見送り、これまで通り物理ボタンを搭載することが決定したことによって、チタン合金フレームに変更する必要が生じたとも報告。これにより、サプライヤーは生産ラインの再配置やセットアップおよび稼働時間の検証などを実施する必要性がある上、チタン合金はステンレススチールと比較して加工工程が複雑であるため、製造までに時間がかかるとのことだ。
加えて『TrendForce』は、「Apple」はiPhone 15および15 Plus向けの広角カメラ用CMOSイメージセンサーおよびチタン合金フレームの供給制約を踏まえて、2023年第3半期にiPhone 15 ProおよびPro Maxの生産比率を上げると予測し、「楽観的なシナリオでは、この調整は異なるモデル間の生産比率をシフトさせるだけで、年間出荷実績には影響しない。我々は現状ではこの可能性が高いと見ている」とコメント。一方で、CMOSイメージセンサーの歩留まり問題に早いところ改善が見られない場合は、2023年におけるiPhone 15シリーズの出荷台数が大幅に減少する可能性があるとも指摘。現時点で、これらはあくまで噂話に過ぎないため、引き続きオフィシャルからのアナウンスを待とう。