BEAMS T からオリジナルボディの新アイテム3型が登場

『BEAMS T』渾身の“ブランク(無地)ボディ”コレクションにロングスリーブTシャツ、クルーネックスウェット、フーディの3型が仲間入り

ファッション
4,122 Hypes

今年6月に初のオリジナルボディのブランク(無地)Tシャツを発表した『BEAMS T(ビームスT)』が、その新たなバリエーションとしてロングスリーブTシャツ、クルーネックスウェット、フーディといった新アイテム3型を11月25日(土)よりローンチする。

今夏『BEAMS T』は、そのレーベルコンセプトをさらに拡張するべく、長年培った“Tシャツの専門家”としての知識や経験、アイデアのすべてを盛り込んだ渾身のブランクTシャツを発表し、発売と同時に在庫がほとんどなくなるほど大反響を得た。そして今回、“ブランクボディ”コレクションに新たに仲間入りを果たす3型は、それらのこだわりを踏襲し、トレンドを加味しながらも『BEAMS T』ならではのスタンダードを追求したアイテムとなる。

まずロングスリーブTシャツは、ショーツスリーブTシャツと同じく、脇下に縫い目のない丸胴仕上げが大きな特徴。前後の身頃に境目がないため、より自由なプリントが可能となり、縫い代が肌にあたらないため、ストレスのない着用感をもたらしてくれる。クルーネックスウェット、フーディといった各種スウェットは、“MADE IN USA”製品の定番である米国産コットンの“オープンエンド糸(空紡糸)”を紡いだ、18.7オンスの贅沢なヘビーウェイトボディに。繊 維の間に空気を含むため、ふっくらとしたボリュームが感じられ、程よく硬い風合いが肉厚なシルエットを保持してくれる。また、ヘビーウェイトボディの難点である裏毛の硬さを解消するべく、裏糸をわずかに起毛。これによって生地に適度な柔らかさと膨らみが生まれ、スウェットフリークたちも思わず頷く最高の風合いに調整された。首裏のネームもプリントタイプとなり、ボディを使用するアーティストが自由自在にネームをアレンジできるよう、印刷物などに使用されるトンボを用いることで、デザインの余白を残している。

カラーバリエーションは、定番色としてロングスリーブTシャツが全3色、クルーネックスウェットとフーディは全4色がラインアップ。さらに、クルーネックスウェットはグリーンを、フーディはロイヤルをシーズンカラーとして展開。サイズはXS〜XXLまでの全6サイズが揃い、着こなしや好みにあわせて選べるのもうれしい。クオリティーにこだわり、アメリカンテイストを好む人々のワードローブの新たな定番として、永く愛用できる力作となっている。

『BEAMS T』による新作ブランクアイテムは、11月25日(土)より同レーベルの公式オンラインストアおよび取扱店舗にて販売予定。価格はロングスリーブTシャツが6,600円、クルーネックスウェットが11,000円、フーディが12,100円(全て税込)となる。

Read Full Article
テキスト
この記事を共有する

次の記事を読む

BoTT x Umbro x BEAMS T のトリプルコラボレーションより第2弾となるコレクションが登場
ファッション

BoTT x Umbro x BEAMS T のトリプルコラボレーションより第2弾となるコレクションが登場

前回人気を博したゲームシャツもデザインを一新して登場

現代アーティスト 山口歴による GOLDWOOD ARTWORKS が BEAMS T とのコラボ第2弾を発売
ファッション

現代アーティスト 山口歴による GOLDWOOD ARTWORKS が BEAMS T とのコラボ第2弾を発売

〈BoTT〉のデザイナー TEITOと、フォトグラファーのReiを招聘したトリプルコラボTシャツも登場

BEAMS GOLF からブランドの新たなシグネチャーアイテムとして注目される完全オリジナルのキャディバッグ2型がリリース
スポーツ 

BEAMS GOLF からブランドの新たなシグネチャーアイテムとして注目される完全オリジナルのキャディバッグ2型がリリース

Presented by BEAMS
デザインと機能性、そしてサスティナブルなマインドが反映された素材で仕上げられたキャディバックの魅力について『Hypegolf Japan』エグゼクティブプロデューサーの笹川陽介にインタビューを行った


東京を拠点に活動する Aki Yamamoto のアートショー CYBER SPICE がビームスT 原宿にて開催
アート

東京を拠点に活動する Aki Yamamoto のアートショー CYBER SPICE がビームスT 原宿にて開催

国内外のブランドにグラフィックを提供する気鋭アーティストの新作の展示に加え、アートワークを落とし込んだアパレル&雑貨も販売

Air Jordan 4 Craft からエレガントなアースカラーで構成した “Olive” が登場
フットウエア

Air Jordan 4 Craft からエレガントなアースカラーで構成した “Olive” が登場

クラシックな要素と現代的なデザインが融合した1足

A Ma Maniére x Air Jordan 5 “Dawn” の国内発売情報が解禁
フットウエア

A Ma Maniére x Air Jordan 5 “Dawn” の国内発売情報が解禁

上質なヌバックのアッパーにグレーとブルーのアクセントを加えて“夜明け”を表現した1足(UPDATE:国内『SNKRS』に登場)

ドレイクの手掛ける NOCTA x Nike Air Force 1 “White” が再販決定
フットウエア

ドレイクの手掛ける NOCTA x Nike Air Force 1 “White” が再販決定

ドレイクが幼少時代に影響を受けた絵本『Love You Forever』をイメージしたこだわりの1足がようやく正式に発売へ(UPDATE:国内『SNKRS』に登場)

F1ラスベガスGP直前の角田裕毅に迫る
スポーツ

F1ラスベガスGP直前の角田裕毅に迫る

史上初開催となるF1ラスベガスGP。『Hypebeast』チームは、ラスベガスまで飛び、アルファタウリのF-1ドライバー、角田裕毅を捕まえた

独創的なアイディアで新感覚の作品を生み出す KOTA KAWAI | On The Rise
アート 

独創的なアイディアで新感覚の作品を生み出す KOTA KAWAI | On The Rise

古着と椅子で生み出すアート作品を作りつつ、著名ブランドとのコラボレーションや、共同創業者としてフリマサービス『pickyou』を運営する彼のルーツに迫る


10年ぶりの復刻となる Air Jordan 3 “Fear” の国内発売情報が解禁
フットウエア

10年ぶりの復刻となる Air Jordan 3 “Fear” の国内発売情報が解禁

2013年に“Fear Pack”の一部として登場した人気の1足が待望の復活(UPDATE:国内『SNKRS』に登場)

JJJJound が Reebok との2023年秋冬シーズンのコラボモデルをアナウンス
フットウエア

JJJJound が Reebok との2023年秋冬シーズンのコラボモデルをアナウンス

上品なグレーカラーのClassic Nylonがお目見え

トラヴィス・スコット初のシグネチャーモデル Jordan Jumpman Jack Trainer は2024年秋リリースか
フットウエア

トラヴィス・スコット初のシグネチャーモデル Jordan Jumpman Jack Trainer は2024年秋リリースか

トラヴィスらしい落ち着いた配色が魅力の“Taupe Haze”がスタンバイ?

NOAH x PUMA から第3弾となるコラボコレクションが登場
ファッション

NOAH x PUMA から第3弾となるコラボコレクションが登場

フットウェアには2色のSuede Classic Vが登場

Anti Social Social Club x fragment design からコラボ第3弾がリリース
ファッション 

Anti Social Social Club x fragment design からコラボ第3弾がリリース

コラボレーションについて、藤原ヒロシにミニインタビューを敢行

More ▾
 
ニュースレターに登録して、“最新情報”を見逃さないようにしよう。

購読ボタンをクリックすることにより本サイトの利用規約プライバシーポリシーに同意するものとします。