TOYOTA が新型 CROWN をワールドプレミア
4モデルのバリエーションからまずはクロスオーバーがデビュー






日本の自動車メーカー「TOYOTA(トヨタ)」から16代目となる新型CROWNが7月15日(金)にワールドプレミアされた。新型CROWNは4つのボディバリエーションというこれまでのCROWNファミリーとは一線を画す、異例の展開となった。
初代CROWNの登場は1955年。「TOYOTA」独自の国産技術で作り上げた初の量産型乗用車として、戦後間もない時代に“革新と挑戦”のDNAで国産高級車の礎を築いた。今回の新型クラウン発表会会場には歴代CROWNがすべて展示されており、その歴史の長さとCROWNというクルマが背負っているものの大きさをまじまじと実感させられる。今回の新型CROWNの開発にあたり、開発チームは“CROWNとは何か”を徹底的に見つめ直し“これからの時代のCROWNらしさ”を追求。その結果がこの4種類のCROWNになったという。
新型CROWNはセダンとSUVを融合させた新しいスタイルのクロスオーバーに加えて、エモーショナルな雰囲気を持ち、運転しやすいパッケージとともにスポーティな走りを楽しめるスポーツ、新たなフォーマル表現とともにショーファーニーズにも応えるセダン、大人の雰囲気で余裕のある走りを持つ機能的なSUV エステートをラインアップ。さらにこれまで国内が主な販路であったCROWNのグローバル展開を実施、約40の国・地域に順次展開していくという。
2022年秋頃から第1弾として販売開始するクロスオーバーは、その名の通りセダンとSUVを融合させた革新的なパッケージで、これまでの概念にとらわれない新たな価値を提供するクルマと「TOYOTA」は述べている。エクステリアはスタイリッシュなクーペライクシルエット、と力強さを感じさせるリフトアップスタイルを組み合わせており、特にサイドビューではその形が顕著だ。ヘッドランプ・テールランプは左右で一直線につながるデザインで、これまでのCROWNとは違う斬新なスタイルとなっている。タイヤは21インチの大径タイプを採用し、踏ん張り感のあるデザインだ。
インテリアはディスプレイや操作スイッチを水平方向に集約。大径タイヤの採用により得られた従来のセダンより高いヒップポイントを活かし、乗り降りがしやすく、視界の良い着座位置を実現。頭の上や前後の空間もより広く確保し、“全席特等席”といえる車内空間を実現している。パワートレインには新開発の2.4Lデュアルブーストハイブリッドシステムを「TOYOTA」車として初採用。低回転から力強いトルクを生み出す直列4気筒ターボエンジンと、高い駆動力を発揮する最新の電動パワートレイン eAxle、新開発のバイポーラ型ニッケル水素電池を組み合わせたハイブリッドシステムとなっている。
価格は435〜605万円(税込)となっている。クロスオーバー以降の車種については、これから1年半の期間で順次、世の中に送り出される予定という。そのほかについてはこちらで確認しよう。