Google マップに新機能 イマーシブビューが追加
“ストリートビュー”と航空写真を組み合わせよりリアルで没入感のある街並みを再現

米「Google(グーグル)」が5月11日(現地時間)に開催した大型カンファレンス「Google I/O 2022」において、同社の提供している地図アプリ『Google マップ』の新機能 “イマーシブビュー”を発表した。
“イマーシブビュー”は、これまで展開してきた“ストリートビュー”と航空写真を組み合わせたデジタルモデル。コンピュータービジョンとAI(人工知能)の進化によって、数十億枚の写真から建物や樹木を3Dでモデル化することによって、よりリアルかつ没入感のある街並みが生成された。この新機能では、都市の地形を理解したり、視点を回転させて建物の間を覗くことも可能に。また、特定の場所のその日の異なる時間の天候や交通状況についても確認することができるという。なお、“イマーシブビュー”はスマートフォンやその他のデバイスにも対応しているとのこと。
画期的な新機能 “イマーシブビュー”は、2022年下半期よりロサンゼルス、ロンドン、ニューヨーク、サンフランシスコ、東京で順次提供開始する予定だ。