フェリペ・パントンによる日本初の大規模個展 “Manipulable” が Gallery COMMON で開催

すべて鑑賞者が触れることのできる新作の大型可動作品8点を展示

アート
6,329 Hypes

スペイン・バレンシアを拠点に活動する現代アーティスト Felipe Pantone(フェリペ・パントン)によるエキシビジョン “Manipulable”が、原宿の『Gallery COMMON』にて6月3日(金)より開催される。本展はPantoneにとっては2014年以来のエキシビジョンであり、日本における初の大規模な個展となる。

1986年にアルゼンチン・ブエノスアイレスで生まれたPantoneは、12歳の時に現地のグラフィティシーンでアーティストとしてのキャリアをスタート。その後、スペインのUniversitat de València(バレンシア大学)でファインアートの学位を取得した。幼少期からのストリートでの経験と学術的知識の組み合わせから成る彼の思想は、制作テーマでもある“デジタル時代における視覚情報の消費プロセス”を考察/表現する上で、極めて重要なものとなっている。Pantoneは主に光のスペクトルの変化をテーマにして制作を行なっており、これまでさまざまなソフトウェアを用いた3Dイメージを物理的なフレスコ画や壁画、絵画、彫刻に落とし込んだ作品を発表してきた。これまでニューヨークやパリ、ロンドン、ローマ、東京、上海、香港、バーゼル、ブリュッセルなど世界中で展示を行なっており、また〈Poltrona Frau(ポルトローナ フラウ)〉や〈Zenith(ゼニス)〉といったさまざまなブランドとのコラボレーションも精力的に行なっている。

今回のエキシビジョンでは、インタラクティブなインスタレーション空間に新作の大型可動作品8点を展示。本展のタイトルである“Manipulable”はラテン語の“manus(手)”を語源とし、「手を使って動かしたり操作したりできるもの、または管理/制御/成形できるもの」を意味する。その言葉通り、展示作品はすべて鑑賞者が触れ、アレンジできるように制作されている。Victor Vasarely(ヴィクトル・ヴァザルリ)やCarlos Cruz-Diez(カルロス・クルス=ディエス)のような運動芸術家からインスピレーションを受けているパントンの作品は、“ダイナミズム、変革とデジタルレボリューション”を軸にしており、本展はこれらの哲学を直接実践した作品発表の場となる。

Pantoneは「今は何でも自らがコントロールできる時代です。ラジオはもう聴かずに、自分でプレイリストを作る。テレビはもう見ることなく、自分で選んだ番組をストリーミングする。インターネットによって、情報そのものが誰でも操作可能になりました」と今の世界の現状について語り、それに対して一方的に作品を展示するだけのアートの世界に疑問を投げかける。彼は本展のコンセプトについて、以下のように語った。「光、動き、色彩が私の作品の特徴です。そこに“触れる”という要素を加えることで、皆が作品により近づくことができるのです。今回は初めて全ての展示作品が鑑賞者によって完成されるように制作しました。鑑賞者が他の消費するものと同様、触れることによる作品との対話は非常に現代的だと思います。そんなセルフ・キュレーションに定義されている現代の世界に相対した作品を作りたかったのです」

Felipe Pantoneの個展 “Manipulable”は、6月3日(金)〜7月17日(日)の会期で開催予定。彼の哲学に直接触れることができる貴重な機会となるため、ぜひ会場に足を運んでみてほしい。

Felipe Pantone “Manipulable”
会期:6月3日(金)〜7月17日(日)
会場:Gallery COMMON
住所:東京都渋谷区神宮前5-39-6 B1F
開廊時間:12:00 – 19:00
休廊日:月・火
Tel:03-6427-3827

Read Full Article

次の記事を読む

小川洋平による個展 “Kindness to the Eyes” が大阪の I GALLERY OSAKA にて開催中
アート

小川洋平による個展 “Kindness to the Eyes” が大阪の I GALLERY OSAKA にて開催中

新作の25点ほどのキャンバス作品を中心に、約30点ほどの瓶の作品、4点の「NOTEWORKS」との共同立体作品が展示

International Gallery BEAMS にて日本発のフットウェアブランド OAO のポップアップイベントが開催
フットウエア

International Gallery BEAMS にて日本発のフットウェアブランド OAO のポップアップイベントが開催

SUNLIGHTやFOUNTAIN、SCULP TANKなどの人気モデルを多数展開

田名網敬一の初・大規模回顧展が国立新美術館で開催
アート

田名網敬一の初・大規模回顧展が国立新美術館で開催

タイトルは「記憶の冒険」


ニック・ドイルの日本初個展「American Blues」が開催に
アート

ニック・ドイルの日本初個展「American Blues」が開催に

アメリカ文化とその文物の語彙を浸透させることで、欲望や過剰さ、有害な男性性を検証する気鋭アーティストの展覧会

Nike Air Force 1 React から新作 “Black Neon” が登場
フットウエア

Nike Air Force 1 React から新作 “Black Neon” が登場

AF1誕生40周年を記念して登場するハイブリッドモデルをチェック

冨樫義博が Twitter アカウントを開設か
エンターテインメント

冨樫義博が Twitter アカウントを開設か

『HUNTER×HUNTER』休載でお馴染みの冨樫先生が『Twitter』に降臨?

Chrome Hearts からシルバー製のトリュフスライサーが登場
デザイン

Chrome Hearts からシルバー製のトリュフスライサーが登場

ユニークなプロダクトを数多くリリースしている〈Chrome Hearts〉は期待を裏切らない

Travis Scott が来日間近との噂
ミュージック

Travis Scott が来日間近との噂

『Instagram』ストーリーに来日を示唆するメッセージをアップ

Diaspora skateboards x CarService が APPLE BUTTER STORE にてポップアップを開催
ファッション

Diaspora skateboards x CarService が APPLE BUTTER STORE にてポップアップを開催

“ラリーカー”をテーマとした計7型のアイテムを展開


米 McDonald’s がハンバーガーの広告を実物より“盛っている”と訴えられる
フード & ドリンク

米 McDonald’s がハンバーガーの広告を実物より“盛っている”と訴えられる

訴状ではフードスタイリストの証言を引用

Instagram がロゴデザインを刷新
テック&ガジェット

Instagram がロゴデザインを刷新

アプリロゴのリニューアルに加えてさまざまな言語に対応する新書体 Instagram Sansも発表

MOSCOT x Saturdays NYC によるコラボサングラスがリリース
ファッション

MOSCOT x Saturdays NYC によるコラボサングラスがリリース

ニューヨーク文化とアクティブなライフスタイルに着想を得たラウンド型フレームのモデル

avex entertainment が発掘型ドキュメンタリー番組『WARPs DIG』をスタート
エンターテインメント

avex entertainment が発掘型ドキュメンタリー番組『WARPs DIG』をスタート

次世代の才能のトレーニング機関 WARPs ROOTSのデビューまでの軌跡を追うドキュメンタリーが『YouTube』で公開中

『スター・ウォーズ』の宇宙船のデザインを手掛けたアーティスト コリン・キャントウェルが死去
デザイン

『スター・ウォーズ』の宇宙船のデザインを手掛けたアーティスト コリン・キャントウェルが死去

『2001年宇宙の旅』や『スター・ウォーズ』シリーズで偉大な功績を残した伝説的デザイナーが90歳で逝去

More ▾
 
ニュースレターに登録して、“最新情報”を見逃さないようにしよう。

購読ボタンをクリックすることにより本サイトの利用規約プライバシーポリシーに同意するものとします。