Dogs と BAD BOY のコラボアイテム発売記念イベント NEVER BROKE をプレイバック

日本のストリートとヒップホップシーンを象徴するような一夜を独占レポート

ミュージック 
3,681 Hypes

東京・北区王子を拠点とするクリエイティブ集団「Dogs(ドッグス)」とアメリカ発のライフスタイルブランド〈BAD BOY(バッド ボーイ)〉のコラボアイテムの発売を記念したプレリリースパーティが、去る11月22日(火)に東京・渋谷の老舗クラブ『HARLEM(ハーレム)』にて開催された。

ストリートシーンを語るには欠かせない両者によるスペシャルなイベントは、同クラブで約15年以上続くヒップホップパーティ「NEVER BROKE(ネバー ブローク)」とのチームアップにより、主宰のCEO KAZUが国内を代表するラッパーたちを招聘。ファッションアイコンとして数々のルックにも登場するMonyHorse(モニーホース)、国内屈指のヒップホップクルー KANDY TOWN(キャンディータウン)のメンバーとしても知られるIO、世界でも活躍するラッパー Y’s(ワイズ)、日本語/英語/韓国語を操るトリリンガルラッパー Jin Dogg(ジン ドッグ)、名コンビであるDJ CHARI(DJ チャリ) & DJ TATSUKI(DJ タツキ)、今年7月にダブルネームでアルバムをリリースし話題となったDADA & AZU(ダダ & アズ)、DJ/プロデューサーとして活躍する FUJI TRILL(フジトリル)、Choppa Capone & RK Bene Baby(チョッパ カポネ & アールケイ ベネ ベイビー)、等身大のリリックが共感を呼ぶラッパー Watson(ワトソン)らといった、勢いのある若手DJから日本のヒップホップシーンを牽引するラッパーまでがメインステージに登場した。

イベント当日はオープン前から長蛇の列ができ、最終的には通常のキャパを超える総勢約1,300人ものリスナーが集結。演者たちは「Dogs」x〈BAD BOY〉のコラボアイテムに身を包み、この日のために用意されたスペシャルな選曲や圧巻のパフォーマンスとともに会場を盛り上げた。来場者は20代前半の若者が比較的多く、ライブ中はステージと一体となり曲を口ずさむシーンも見られた。また、DJ/モデルとしても活躍する bibiyua(ビビユア)や、『Abema』の人気番組『ラップスタア誕生!シーズン2』で優勝を果たし、レーベル「1% ONEPERCENT」に所属するラッパー Leon Fanourakis(レオン・ファノラキス)、『BEAMS T(ビームスT)』などでも個展を開く新鋭アーティスト Ryota Daimon(リョウタ ダイモン)、注目の若手ヒップホップクルー Sound’s deliのメンバーである kaleid(カレイド)らといった、東京のヒップホップカルチャーに親和性のあるフレッシュなアーティストたちも来場した。

当日は、メロウな歌声が印象的な沖縄発のラッパー 3House(スリーハウス)の専属LIVEDJも務める注目の若手DJ New Jと「BCDMG(ビーシーディーエムジー)」内に新設されたレーベル「AIR WAVES MUSIC」にも所属するDJ TIGU(DJ ティグ)がスタートを切り、続いてDJ KANJI(DJ カンジ)がプレイ。フロアが混み合ってきた頃、Goodkid TAKEKIRyuNosuKからなるDJクルー Thlive(スライヴ)、プロデューサーとしてDJ TAKU名義でも活躍する VLOT(ヴォルト)、FUJI TRILLらがそれぞれの選曲を披露した。

夜も深まる頃、ライブの先陣を切ったのはChoppa Capone & RK Bene Baby、Watson、DADA & AZUの3者。まずはChoppa Capone & RK Bene Babyの2人が『Youtube』での公式MVが300万回再生を超えるヒット曲 “Blue Beam”や、今年7月にリリースされ早くも話題となっている“Instagram”などを披露し、会場を沸かせた。続いてWatsonが登場すると、ソロ曲を披露するだけでなくChoppa Capone & RK Bene Babyとの“TRAPSTA”や、プロデューサーやDJを務めるDOPEONIGIRIらが現れ“ASOBI”を選曲。「Dogs」x〈BAD BOY〉のナイロンセットアップでステージに上がったDADAは、代表曲である“High School Dropout”をパフォームし、AZUとは“HIT IT!!!”や両者名義でリリースした最新アルバムにも収録されている“Dawn”など歌ったほか、キャッチーなフックが特徴の“次どこ行く?”で「ライト照らしてください」と呼びかけ、オーディエンスとの一体感を演出した。

大阪出身の実力派DJ BULLSET(ブルセット)が抜群の安定感を見せ、そのままJin DoggのバックDJに。まずは“街風”や“Euphoria”などハードな曲で観客を煽った後、この日の悪天候を忘れさせるほどのメロウな歌声で最新作 “雨の日の道玄坂”を歌い上げ、続けてPetz(ペッツ)との名曲 “Blue”、BAD HOP(バッドホップ)とのコラボ曲 “Suicide”で独特のグルーヴを感じさせた。

イベントも後半に差し掛かり、数々のヒット曲を生み出しているDJ CHARI & DJ TATSUKIがステージへ。テンポの速い“Right Now”のリミックスや、DJ CHARIの「東京Hands up!!」と言う掛け声と共に流れた“GOKU VIBES”などが印象的だった。DJ CHARIがそのままバックDJに立つと、息をつく暇もなくY’sが現れA-THUG(エーサグ)との“NBA”や、DJ KANJI/LEX(レックス)/HIYADAM(ヒヤダム)との共演作 “Smash!!!”を演奏。また、「この曲知ってるって奴どれくらいいる?じゃあKOHHのバース歌えるって奴どれくらいいる?」と煽り、KOHHの代表曲の一つ “結局地元”で迫力のあるパフォーマンスを魅せた。さらに「友達を呼んでいる」と期待を高め、CandeeとMony Horseと一緒に“楽C人生”で最高のラストを飾った。そのままMony Horseのソロステージとなり、アイコニックなフロウの“CBD”や未発表の新曲を披露し、話題の“SUSUME”ではオーディエンスと一緒になって歌う場面も。ラストは“TOKYO KIDS”のメロディが流れ、DJ TATSUKI、そして今回のコラボアイテムであり『HBX』のみで展開されるグレーカラーのダウンを身に纏ったIOが登場。この日一番の歓声が上がり、会場がより一層熱気に包まれた。

朝方トリを務めたのは、Mony HorseのバックDJとしても目を引いていたDJ U-LEEとDJ C2 & DJ YABLOVE。最後はダンサーたちもステージに上がり、渋谷の街でも一際華やかな朝を迎えた。

多くの若者たちとアーティストが集い、日本のストリートシーンやヒップホップ界に対しての熱量を感じた「NEVER BROKE」。音に合わせて気持ち良く踊る姿や、ライブでは一緒に曲を口ずさむだけでなく、動画を撮ったりライトを照らすなどしてスマートフォンで盛り上げるなどの場面は、これからのシーンの在り方を象徴するように思えた。そんな本イベントを創り上げた「Dogs」x〈BAD BOY〉のコラボアイテムは、グレーカラーのみ現在『HBX』のこちらのページにて限定販売中のため、上記のフォトギャラリーとともにチェックしてみて欲しい。

Read Full Article

次の記事を読む

国内最大級のヒップホップフェス THE HOPE をプレイバック
ミュージック 

国内最大級のヒップホップフェス THE HOPE をプレイバック

10,000人超の観客が熱狂した唯一無二のイベントが示すシーンの未来とは

アメリカで最も高価な約360億円超えのペントハウスが売り出し中
デザイン

アメリカで最も高価な約360億円超えのペントハウスが売り出し中

ニューヨークの街のスカイラインが一望できる17,545平方フィートのペントハウス

OMEGA が火星に焦点を当てた Speedmaster X-33 Marstimer を発表
ウォッチ

OMEGA が火星に焦点を当てた Speedmaster X-33 Marstimer を発表

このモデルのために作られたNATOストラップに付け替えることも可能


Apple iPhone 15 Ultra は2台のフロントカメラを搭載か
テック

Apple iPhone 15 Ultra は2台のフロントカメラを搭載か

2台のカメラの切り替えによる写真画質の向上を目指す

F1 ドライバーのルイス・ハミルトンが日本の道路での爆走ぶりを公開
オート

F1 ドライバーのルイス・ハミルトンが日本の道路での爆走ぶりを公開

白の「日産」スカイライン R34 GT-Rがスピンで白煙を上げる

Patagonia がスナップ T・プルオーバーをコピーしたとして GAP を提訴
ファッション

Patagonia がスナップ T・プルオーバーをコピーしたとして GAP を提訴

〈GAP〉のカスタマーレビューにも“明らかにパクリ”との声が

Fred Perry が Pro-Ject Audio Systems とタッグを組んだレコードプレーヤーを発表
デザイン

Fred Perry が Pro-Ject Audio Systems とタッグを組んだレコードプレーヤーを発表

〈Fred Perry〉を象徴するローレルリースのモチーフをプリント

Nike からオールホワイト仕様の新作 Air Force 1 が登場
フットウエア

Nike からオールホワイト仕様の新作 Air Force 1 が登場

オーバーレイに爬虫類を連想させる独特なパターンのレザーを採用

Ottolinger から1970年に一世を風靡した“ムーンブーツ”に着想を得た新作フットウェアが登場
フットウエア

Ottolinger から1970年に一世を風靡した“ムーンブーツ”に着想を得た新作フットウェアが登場

フロントには〈Ottolinger〉のシグネチャーである結び目のディテールを装飾


靭帯損傷のブラジル代表 FW ネイマールは決勝トーナメント出場に意欲的
スポーツ

靭帯損傷のブラジル代表 FW ネイマールは決勝トーナメント出場に意欲的

“私は不可能を可能にする神の息子”と自らを鼓舞し24時間体制で治療中

INVINCIBLE が設立15周年を記念した THE NORTH FACE とのコラボコレクションを発表
ファッション

INVINCIBLE が設立15周年を記念した THE NORTH FACE とのコラボコレクションを発表

デザイナーには“アメカジ”に精通し、数々のコラボレーションワークを手掛けてきた中田慎介を起用

Levi’s® Vintage Clothing からアインシュタインの愛用していたレザージャケットがウィメンズ仕様で限定復刻
ファッション 

Levi’s® Vintage Clothing からアインシュタインの愛用していたレザージャケットがウィメンズ仕様で限定復刻

アインシュタインが1930年代半ばに購入し長年愛用していたMENLO COSSACK JACKETを忠実に再現

一部顧客にカビまみれの Air Jordan 1 High OG “Lost & Found” が配達される
フットウエア

一部顧客にカビまみれの Air Jordan 1 High OG “Lost & Found” が配達される

〈Nike〉は現在オンライン注文をキャンセルしているとのこと

W杯で日本代表が決勝トーナメントに進出するための条件は?
スポーツ

W杯で日本代表が決勝トーナメントに進出するための条件は?

12月1日(現地時間)の第3節スペイン戦では少なくともドロー以上の結果が必須

More ▾
 
ニュースレターを購読する

インタビューや トレンド情報、その他限定コンテンツが満載。

購読ボタンをクリックすることにより本サイトの利用規約プライバシーポリシーに同意するものとします。

広告ブロックツールを使用されているようです

読者に無料で提供する代わりに広告収入を得ています。このサイトをホワイトリストに追加していただけると幸いです

ホワイトリストに追加

ホワイトリストへの追加方法

screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlockのアイコンをクリック
  2. Pause on this site”の下にある“Always”をクリック.
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlock Plusのアイコンをクリック
  2. Block ads on – This website”のスイッチをオフにするとブルーからグレーに切り替わります
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlocker Ultimateのアイコンをクリック
  2. スイッチをオフにして“Enabled on this site”から“Disabled on this site”に切り替える
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるGhosteryのアイコンをクリック
  2. 下の“Ad-Blocking”ボタンをクリックすると、色がグレーに変化して上のテキストが“ON”から“OFF”に変わります
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるUBlock Originのアイコンをクリック
  2. トップにあるブルーの電源アイコンをクリック
  3. 色がグレーに変わったら、横に出る更新アイコンをクリックするか下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにある広告ブロックツールのアイコンをクリック
  2. 閲覧中のサイトで広告ブロックツールを無効にするための手順に従ってください
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続