App Store でのデータ収集がプライバシー侵害だとしてユーザーが Apple を訴える事態に
金銭的救済と裁判所による差止め命令を要求しているとのこと

「Apple(アップル)」が『App Store』などを通してユーザーのデータ収集をしていることが、プライバシーの侵害を故意に行っているとして、ユーザーの1人から訴訟を起こされる事態に発展した。
今回訴訟を起こしたElliott Libman(エリオット・リブマン)は、『App Store』で閲覧している内容を「Apple」が把握することで収益化しているとし、設定より追跡を無効化出来ないことについても、ユーザーのプライバシーを侵害していると主張。また、Libmanは「Appleの行為は消費者のプライバシーを侵害し、意図的に欺き、自社と従業員に個人の生活や興味、アプリの使用に関する詳細な情報を知る力を与えている」と批判し、金銭的救済と裁判所による差止め命令を要求しているとのこと。
この件に関して専門家は、「Apple」が同社の公式アプリで利用データを収集しているのは調査からも判明しているが、個人データ収集はサーバーサイドのものであり、iOS上でできるアプリのトラッキング設定とは別物であるため、原告側が勝利するのは難しいとの見解に。さらに、「Apple」のデータ収集に対してのユーザーの許可は利用規約に記載されていることや、ターゲット広告に結びつけないことも明らかとなっている。