Ferrari が広島の正規ディーラー M-Auto Italia の20周年を記念したテーラーメイドモデルを発表
F8 Tributo ALLEGGERITA CARBONIO 35.6と称された限定2台のスペシャルモデルをチェック
イタリアの高級車メーカー「Ferrari(フェラーリ)」が、日本の中国・四国エリア唯一の正規ディーラーである『M-Auto Italia(エムオート イタリア)』の設立20周年を記念した限定2台のテーラーメイドモデル F8 Tributo ALLEGGERITA CARBONIO 35.6を発表した。
『M-Auto Italia』は同社の設立20周年という節目の年を迎えるにあたり、記念モデルの製作をイタリア・マラネッロの「Ferrari」本社に依頼。今回の記念モデルのプロジェクトチームには「Ferrari」のデザイン部門の最高責任者 Flavio Manzoni(フラビオ・マンゾーニ)が参加し、『M-Auto Italia』とお互いのビジョンを共有して製作が進められた。完成したモデルは、「Ferrari」が誇るクラシック2シーターベルリネッタの最高峰であるF8 Tributoをベースにしながらも、可能な限りのカーボンパーツを随所に施してスタンダードモデルより35.6Kgの軽量化に成功。このことから、モデル名がF8 Tributo ALLEGGERITA CARBONIO 35.6と名付けられている(イタリア語でAlleggeritaは“軽量化”、Carbonioは“炭素”の意)。
Manzoniは『M-Auto Italia』が位置する広島の歴史や伝統、地域性に着目し、デザインテーマを“瀬戸内海の青”、“シトラスのイエロー”、“毛利元就”の3つに集約。その結果、“Bianco Hiroshima”と“Grigio Hiroshima”の2台が誕生した。“Bianco Hiroshima”はホワイトを基調としてブルーパールを散りばめ、瀬戸内の水面に降り注ぐ太陽光の煌めきを表現。“Grigio Hiroshima”はボディーカラーに鍛造された鏃(やじり)を想起するマットグレー、インテリアカラーにシトラスイエローを採用。この2台はいずれも安芸(現在の広島県)の名将 毛利元就が遺した『三子教訓状』に由来する伝説の“3本の矢”をイメージした特別なリヴァリーがサイドに施されている。さらに、デディケーションプレートとキックプレートにモデル名の“ALLEGGERITA CARBONIO 35.6”が刻印され、エンジンルームにはManzoniの直筆サインが記された『M-Auto Italia』の20周年にふさわしいスペシャルなモデルとなっている。