YouTube が動画の“低評価”数を非表示にすると発表
動画クリエイターを嫌がらせや個人攻撃から守るため段階的に導入していくとのこと

『YouTube』は11月10日(現地時間)、嫌がらせや個人攻撃から動画クリエイターを守るため、動画の“低評価”数を非表示にすると発表した。
『YouTube』は、2021年初めに低評価ボタンを非表示にするテストを行った結果、嫌がらせや、動画低評価の数を意図的に押し上げる“低評価荒らし”を軽減できたと報告。また、同様の行為は、高い割合で小規模チャンネルが対象となっていたことも明らかにした。本サービスは、「動画を視聴するか判断するために、低評価数を参考にする人がいると聞きました。ユーザーがこの決定に同意しない可能性があることは把握していますが、これはプラットフォームのために行うべき正しい選択であると信じています」と公式ブログに記載している。
先述した通り、低評価数自体は非表示となるが、ボタンの欄は今後も表示される続ける予定。また、ユーザー側はそのボタンをクリックすることでホーム画面の“おすすめ動画”を自分好みに調整できる。なお、動画クリエイターのみ、自身の動画の低評価数を確認可能とのこと。