Hypebeast マガジン最新号 “The Circle Issue” の表紙は話題の MSCHF
〈KidSuper〉〈POST ARCHIVE FACTION (PAF)〉、ハードコアバンド Turnstileらの特集も

『Hypebeast Magazine(ハイプビースト マガジン)』の最新31号 “The Circle Issue(ザ サークル イシュー)”では、アメリカ・ニューヨークを拠点とするアート集団「MSCHF(ミスチーフ)」を全面特集。ビッグレッドブーツやATMリーダーボードといった挑戦的な作品で知られる彼らは、業界全体を撹乱する火種になりがちだが、一体何が彼らを突き動かしているのかは謎に包まれている……今の今までは。本号での貴重なインタビューでは、「MSCHF」に属する5人のメンバー(素性は明かしていない)が、型破りな創作プロセス、大胆不敵なプロジェクトのインスピレーション源、論争を起こすためだけの活動ではない理由などを明かしている。
〈KidSuper(キッドスーパー)〉、Julian Klincewicz(ジュリアン・クリンスウィックス)、Kyle Ng(カイル・ウン)の〈Brain Dead(ブレイン デッド)〉といった“Hypebeast 100”受賞者の独占インタビューでは、サブカルチャーに貼られたレッテルの打破からブランドに込められた意図まで、さまざまなトピックについてを議論。その他にも、グラフィティ・アーティストのKATSU(カツ)、写真家のNadida Lee Cohen(ナディア・リー・コーエン)、デジタル家具デザイナーの@muddycapへのインタビューも掲載。また、ガーナのストリートブランド〈FREE THE YOUTH(フリー ザ ユース)〉の創設者とイラン系アメリカ人アーティスト Bijan Berahimi(ビジャン・ベラヒミ)は、ディアスポラと文化遺産の美しさについてを、ハードコアシーンで最もホットなバンド Turnstile(ターンスタイル)は、ジャンルの進化とそのユニークさについてを、Zack Bia(ザック・ビア)は自身のレーベル「Field Trip Records(フィールド トリップ レコード)」についてをそれぞれ語っている。
加えて、レコードコレクター/DJ特集、「Lookout & Wonderland(ロックアウト & ワンダーランド)」による手染めのハウツー、AIデザインの限界に挑む3人のクリエイターの座談会、〈POST ARCHIVE FACTION(ポスト アーカイブ ファクション/PAF)〉、〈Silage(サイレージ)〉創業者のYuthanan(ユタナン)、〈Western Hydrodynamic Research(ウェスタン ハイドロダイナミック リサーチ)〉の特集、レアな書店ガイドから『TikTok(ティックトック)』クリエイターたちとのチャット、ユニークなチェア、光の彫刻、ダンベルにスポットライトを当てたプロダクト特集など多くの内容が掲載されています。
『Hypebeast Magazine Issue 31: The Circle Issue』は『HBX』で現在販売中。