Netflix が株価急落を受けてリストラを開始
今後よりコスト削減を進めていく模様

『Netflix(ネットフリックス)』が、昨年12月にローンチした公式ガイドサイト『Tudum』に寄稿しているライター数名を突如解雇したことが明らかになった。
『Tudum』は、昨年秋に開催された『Netflix』初のグローバルファンイベントの成功を受けてスタートしたコアなファン向けのガイドサイト。このサイトでは、『Netflix』で配信される作品の最新情報をはじめ、人気作品の舞台裏に迫る特集記事、制作者へのインタビューなどプロのライターによるさまざまなコンテンツが公開されており、今後より内容を充実していくことが予想されていた。しかし、今回の報道によると、4月28日(現地時間)に同サイトのコントリビューターとして参加していたライター数名が、事前の予告なしに解雇が言い渡されたとのこと。SNS上では突然の解雇に声をあげるライターが続出。『Netflix』の広報担当者は米メディアの取材に対し、「我々のファン向けのガイドサイト Tudumは、当社にとって優先度が高い事業です」とコメントしたものの、解雇の理由や今後の展開については明言を避けたようだ。
Aggressively courting journalists (esp POC). Throwing money at us. Telling us this is gonna be different and stable. We'll be set up for success. Then months later pulling the rug out from underneath us. I should've known better than to trust anything with "doom" in its name
— Alex Zaragoza (@byalexzaragoza) April 28, 2022
今回の解雇の理由としては、今年の1月から3月の間に『Netflix』の会員数が約20万人減少し、同社の株価が25%以上急落したことに起因すると考えられる。また、次の四半期では大幅に会員数が減ると予想されており、このことから同社は予定していた番組や映画の製作を相次いでキャンセルすることに。これから『Netflix』はよりコスト削減を進めていくと思われるため、今回のリストラはその序章と言えるかもしれない。果たして『Tudum』は今後も存続するのか……同社の動向を注視しておこう。