Audi が sphere シリーズの3作目となる新作コンセプトカーを発表

インテリアを起点にラグジュアリーな空間をデザイン

オート
2.4K

ドイツの自動車メーカー「Audi(アウディ)」はコンセプトカー Audi urbansphere concept(アーバンスフィア コンセプト)を発表。このコンセプトカーのデザインは、インテリアから始め、それに引き続きエクステリアを設計するという手法が体系的に採用されており、主に中国のメガシティを走行することを想定して製作された。

このアーバンスフィアは、skysphere(スカイスフィア)、grandsphere(グランドスフィア)(どちらも2021年発表)に続く、sphereシリーズの3作目。このシリーズで「Audi」は乗員を取り巻く空間を“sphere(スフィア=球)”と呼び、インテリアをデザインの中心的要素に据えている。urbansphereはその中で(ひいては過去の「Audi」のコンセプトカー全ての中で)全長5.51m/全幅2.01m/全高1.78m、ホイールベース 3.40mという過去最大のサイズを誇る。

この新世代のクルマでは、開発要件リストの上位に来るのはパワートレインではなくインテリアで、これがデザインとテクノロジーの基盤になるという。このような価値観の移行の結果として、デザインプロセス自体も変化。インテリアを基盤として、パッケージ、エクステリアのライン、プロポーションが設計され、技術仕様が決定された。

urbansphereにBピラーはなく、ドアは観音開きで乗り降りが容易。外側に回転するシートと、地面に投影されるレッドカーペットが、クルマに乗るという単純な行為を快適かつ魅力的に演出するという。1.78mのヘッドルームと大きなガラス面積を持つ広大な室内空間には2列・4座のセパレートシートを配置、乗員に“豪華なファーストクラスの快適性”を提供する。

シートを回転させて向き合わせ会話を楽しむことができる一方、乗員がプライベートな空間を欲する場合は、ヘッドレスト後方に取り付けられたプライバシースクリーンで頭部エリアを隠すことができる。各シートにはヘッドレストにスピーカーを備えた独自のサウンドゾーンが設定され、フロントシートの背もたれにはディスプレイも内蔵。乗員が一緒に楽しむ場合には、1列目と2列目シートの間に大型の透明OLEDスクリーンを設置できる。インテリア全幅を占めるこの“シネマスクリーン”を利用して、リアシートの2名が一緒にビデオ会議に参加したり映画などを鑑賞することが可能だ。このスクリーンは透明なため、使用していないときはそのまま前方を通して見ることが可能で、ルーフに折りたたんでもガラスルーフを通して空を見上げることができるという。

リアシートの間には、上向きに回転するセンターコンソールを設置、ウォーターディスペンサーとグラスが装備されている。中国のユーザーとの共同製作で生み出されたデジタルオプションにより、車内はリラックスして過ごすことができるウェルネスゾーンとしても機能し、ストレス検知機能はその代表的な例だ。フェイス スキャン(表情の読み取り)と音声分析で乗員の気分を判断し、個人用スクリーンとヘッドレスト組み込みのプライベートサウンドによる瞑想アプリを使用するなどで個別のリラクゼーション機能を提供するという。

urbansphereの流れるようなボディシルエットは、伝統的な「Audi」の形状と要素に、アジェイセントライティングユニット(デジタルライト)を備えたシングルフレームグリルなど、新しい要素を組み込んだもの。大きな弧を描くルーフライン、バッテリーユニットが収納された巨大なシルエリア、大径24インチのホイールといった要素は、1990年代に発表されたAudi Avus quattro(アヴス クワトロ)コンセプトカーからヒントを得たという。フロントおよびリヤには大型のデジタルライトを装着、これはコミュニケーションエレメントとしても機能する。

テクノロジープラットフォーム『PPE(プレミアムプラットフォームエレクトリック)』は、電気自動車専用に設計されたもので、前後アクスル間にバッテリー(容量約120kWh)を搭載。モーターは295kWの合計出力と690Nmの最大トルクを発生し、「Audi」のハイパフォーマンスモデルに不可欠なquattro 4輪駆動システムも採用されている。駆動システムの中心的要素は800Vの充電テクノロジーで、急速充電ステーションを利用すれば、最大270kWの出力でバッテリーを短時間で充電することが可能。1回のフル充電で最大700km(WLTP基準)の航続距離を実現している。

Read Full Article
テキスト
この記事を共有する

次の記事を読む

英 Nothing が新作スマートフォン Phone(3a)  シリーズの発売日を発表
テック&ガジェット

英 Nothing が新作スマートフォン Phone(3a) シリーズの発売日を発表

よりコアなユーザーのニーズに応えるべくアップデートを加えた1台に

Kith が BMW との3度目となるコラボレーションを発表
ファッション

Kith が BMW との3度目となるコラボレーションを発表

高品質な素材を用いたプレミアムジャケットをはじめとするアパレルに加え、アクセサリーも揃う

Nike がAir Maxシリーズの最新作 Air Max Dn8 を発表
フットウエア

Nike がAir Maxシリーズの最新作 Air Max Dn8 を発表

〈Nike〉の誇るDynamic Airテクノロジーを初めてフルレングスまで拡大


SOFTHYPHEN がウィメンズシューズブランド SAKIAS との第3弾となるコラボレーションを発表
フットウエア

SOFTHYPHEN がウィメンズシューズブランド SAKIAS との第3弾となるコラボレーションを発表

ブーツであることを感じさせない快適な履きやすさを提案した1足が登場

iPhone 14 Pro シリーズはディスプレイサイズが若干大きくなる?
テック&ガジェット

iPhone 14 Pro シリーズはディスプレイサイズが若干大きくなる?

前シリーズと比較して縦幅がわずかに長くなる模様

フロイド・メイウェザーが地上200メートル超えのヘリポートリングでエキシビションマッチを開催
スポーツ

フロイド・メイウェザーが地上200メートル超えのヘリポートリングでエキシビションマッチを開催

1席のお値段は2,400万円超え

『ジョジョの奇妙な冒険』原作者の荒木飛呂彦が NHK『日曜美術館』にゲスト出演
アート

『ジョジョの奇妙な冒険』原作者の荒木飛呂彦が NHK『日曜美術館』にゲスト出演

西洋絵画を楽しむヒントを描き手の視点から紹介

Netflix が株価急落を受けてリストラを開始
エンターテインメント

Netflix が株価急落を受けてリストラを開始

今後よりコスト削減を進めていく模様

PALACE SKATEBOARDS が公式アプリをローンチ
ファッション

PALACE SKATEBOARDS が公式アプリをローンチ

「お金を貯めておけ」


G-SHOCK の人気シリーズ G-STEEL にミニマルで洗練された新作 GST-B500が登場
ウォッチ

G-SHOCK の人気シリーズ G-STEEL にミニマルで洗練された新作 GST-B500が登場

Presented by G-SHOCK
タフで使いやすい機能性はそのままに薄型モデルが完成

GW 期間中に Kanye West の東京での目撃情報が相次ぐ
ファッション

GW 期間中に Kanye West の東京での目撃情報が相次ぐ

新恋人とお忍び来日?

Nike の人気カラー “Panda” を反転させた新作 Air Force 1 Mid が登場
フットウエア

Nike の人気カラー “Panda” を反転させた新作 Air Force 1 Mid が登場

ギザギザのカッティング加工を施したスウッシュとヒールタブが特徴

Air Jordan 1 “Neutral Grey” にミッドカットが誕生
フットウエア

Air Jordan 1 “Neutral Grey” にミッドカットが誕生

一丁前にヴィンテージ加工されたミッドソールが特徴的

1967年製の Cartier CRASH がオークション史上最高値の2億円超えで落札
ウォッチ

1967年製の Cartier CRASH がオークション史上最高値の2億円超えで落札

〈Cartier〉のヴィンテージピースの中でも特に希少な1本

More ▾
 
ニュースレターに登録して、“最新情報”を見逃さないようにしよう。