Apple が次世代チップ M2搭載の新型 Mac を9機種準備中との噂
デザインを一新したMacBook Airや大幅にアップグレードした14インチMacBook Proなどがスタンバイ

「Apple(アップル)」は先日より、M2チップを搭載した新型 Mac数機種の広範な内部テストを開始したことが開発者ログによって明らかになった。
米ビジネス情報誌『Bloomberg(ブルームバーグ)』のMark Gurman(マーク・ガーマン)が情報提供者から入手した開発者ログによると、「Apple」は現在4つの異なるM2チップを搭載した、少なくとも9機種の新型Macを用いて『App Sore』で配布されているサードパーティー製アプリの動作実験を行っているとのこと。このログについては複数の関係者が確認しているため、かなり信憑性は高い。Gurman曰く、アプリの動作実験は開発プロセスにおいて重要なステップであり、新型Macが今後数カ月以内にリリースされることを示唆するものだという。彼が記事内で言及している、アプリの動作実験中の次世代Macは以下の通り。
①M2チップを搭載し、デザインを一新したMacBook Air
②M2およびM2 Proチップを搭載したMac mini
③M2チップを搭載したエントリーモデルのMacBook Pro
④M2 ProおよびM2 Maxチップを搭載した14インチMacBook Pro
⑤M2 ProおよびM2 Maxチップを搭載した16インチMacBook Pro
⑥M1 Ultraの後継チップを搭載したMac Pro
2022年内の発売が見込まれる①は、ここ数年で最大級のデザイン変更が行われるという。さらに8コアCPUと、現行のMacBook Airの8コアより多い10コアGPUを搭載する模様。また、④のM2 Maxチップ搭載モデルはメモリは64ギガバイトを誇り、12コアCPUと38コアGPUを備えており、現行モデルに比べてGPUが大幅にアップグレードされているのが特徴だ。これらはあくまで噂であり、仮にテストがかなり進んでいたとしても、全ての機種が最終的に発売される保証はない。今年6月に開催される世界開発者会議「WWDC 2022」にて上記リストの中から正式発表されるモデルがあるのか、期待して待とう。