Volkswagen が“ワーゲンバス”をアップグレードしたニューモデル ID. Buzz を発表
かつてのT1のイメージを現代流にアレンジしたEV







ドイツの自動車ブランド「Volkswagen(フォルクスワーゲン)」が、BEVのID.シリーズにおけるニューモデル ID. Buzz(ID. バズ)およびその商用車版 ID. Buzz Cargo(ID. バズ・カーゴ)を発表した。
これはかつての“ワーゲンバス”がEV版として復活するとしてたびたび話題となっていたものだが、「Volkswagen」では、持続可能かつCO2フリーのモビリティとして、新たなる解決策を提示したものとしている。ID. Buzzには最新のID.ソフトウェアが搭載されており、安全、快適、充電の各性能において、同セグメントにおける新たな基準を確立したという。
このID. Buzzは前述のとおり、かつてのタイプ2、とくに初代モデルであるT1のイメージを現代に蘇らせたものとなっており、「Volkswagen」のデザイン責任者であるJozef Kabaň(ヨゼフ・カバン)は「1950年代のアイコンであるT1は、人々がモビリティと自由を獲得することを可能にしました。私たちはこのT1のDNAを現在に、つまり電気モビリティの時代へと移行させます」述べている。
特徴的なLEDヘッドライトの間のV字型フロントパネルは、オプションのツートンの塗り分けにも当てはまるが、これがT1をイメージしたデザインであることは言うまでもない。ホイールベースは2,988mmで現行のT6.1とほぼ同じく全長は4,712mm。ルーフアンテナを含む全高は1,937mmあるいは1,938mmとなり、全幅は1,985mmでT6.1より81mm広くなったという。レイアウトは非常に明確で、MPVバージョンではラウンジのようなフレンドリーな雰囲気の中、5人の乗員と荷物のための十分なスペース(容量1,121L)が用意される。また、2列目シートを折りたたむと、積載量は最大2,205Lに増加。ID. Buzz Cargoではフロントシート2または3席と、3.9平方メートルのカーゴスペースがあり、ユーロパレット2つを積み込むことも可能だ。
ID. Buzzには77kWhのリチウムイオンバッテリー(総エネルギー量:82kWh)が搭載され、150kWの電気モーターが、かつてのT1同様に後輪を駆動する。サンドイッチフロアの奥深くに統合されたバッテリー、そして軽量電気駆動システムを効果的な配置とすることで良好な重量配分を得られ、車両の重心を低くすることに成功、これによって扱いやすさと敏捷性が最高のものとなったという。
「Volkswagen」ID.シリーズのすべてのモデル同様、ドイツ・ハノーバーの「VolksWagen」商用車によって製造され、「Volkswagen Group」のモジュラー電気駆動キット(MEB)に基づいている。市場投入は欧州において今年秋を予定しており、アメリカとカナダでも発売予定とのこと。