Mercedes-Benz の最新電気自動車 “EQA” の発表を記念した期間限定イベントに関口メンディーが潜入

期間限定イベントは六本木の『Mercedes me Tokyo』に併設される『EQ House』にて開催された

オート 

Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)」の最新コンパクト電動SUVであるEQAの発表を記念し、日本の現代アーティスト MHAK(マーク)による作品の展示が、東京・六本木の『Mercedes me Tokyo(メルセデス ミー 東京)』に併設される体験施設『EQ House(イーキュー・ハウス)』にて、4月19日(月)から5月9日(日)の期間で公開されている。今回『HYPEBEAST』では、GENERATIONS(ジェネレーションズ)、EXILE(エグザイル)のメンバーとして活躍する関口メンディーとともにイベント会場に潜入した。

会場では、MHAKの手掛けた独創的なグラフィックが『EQ House』全面に散りばめられ、夜間にプロジェクションマッピングでインスタレーションを行うなど、最先端科学とアートが融合した近未来な空間が広がる。「近年の作品制作はパターンのレイヤーを重ねていたり、色を使ったりと様々ですが、どシンプルに直球勝負も面白いのではないかと思い、白と黒、グレーを使ってモコモコの世界観を作らせて頂きました」と語るMHAK。カモフラージュグラフィックでラッピングされた世界に1台だけの超レアなEQAも展示されており、同車をそのままミニチュア化したモデルカー(1/18サイズ)が当たる『Twitter』キャンペーンも実施中とのこと。そして、本イベントを体験するべく会場に訪れた関口メンディーに、『EQ House』、EQA、MHAKのアート作品の魅力と新たな発見について伺った。

はじめに、今回のイベントを訪れた感想を教えてください。

車に疎くて免許を持っていない僕みたいな人でも、最先端科学やアートに触れられて、楽しみながら体験できました。EQ Houseの他にもカフェやグッズショップが併設されていて、エンターテイメントにあふれた、ワクワクするような空間でしたね。

MHAK氏の展示はいかがでしたか?

アートとして素敵だなと思いました。EQ Houseの各部屋にMHAKさんの作品がレイアウトされていて、特別仕様のEQAは、デザインの入り方がものすごくお洒落でしたね。現代アーティストと車のコラボレーションっていう、通常ではあまりない切り口がとても興味深かったです。アートはもとから好きで、普段からギャラリーなどにもよく行くんですよ。なので、今回のイベントはかなり俺得(笑)な内容で、終始テンション上がりっぱなしでした!

Mercedes-Benzから発表されたばかりの最新の電気自動車 EQAはいかがでしたか?

パッと見はいかにもMercedesって感じで、ラグジュアリーな高級車なんですけど、後ろに回ってみると充電ケーブルが接続されていたり、中に入ってみれば内装がハイテクなデザインになっていて、ものすごく未来を感じましたね。そして、EQAは排気ガスが出ないから家のリビングにも置けちゃうって聞いた時は、衝撃を受けました。そんな車がもうあるのかって感じです。そのうえ、車なのに家電みたいな感覚で、EQ House全体を管理できるタッチパネルとも連動しているんですよ。それを実際に触ってみて、映画に出てくるような光景に感動しました。
(※車とEQ Houseが連動しているのはデモ画面となります)

こういった最新のテクノロジーについて、そもそも興味があったということですか?

新しいテクノロジーはもちろん興味ありますし、EQ Houseにあったセンサーで動かせるシステムはエンターテイメントにも落とし込めるかもしれないと思いましたね。やっぱり、実際に体験してみることが、僕にとっては一番刺激になるんですよ。

一般的に、ガソリン車と比べて電気自動車はエコな乗り物とされていますが、今回様々な体験を通して、メンディーさんご自身はどのように感じたかを教えてください。

ガソリン車からEQAに乗り換えるだけで、地球にいいことができている気がします。少なくとも、排気ガスの量は確実に減るはずですよね?正直に言うと、これまで電気自動車に実際に触れる機会がなく、エコな乗り物としてのイメージがあまりなかったんですよ。なので今回、EQAやEQ Houseを間近で見て体験して、地球に優しいサスティナブルな車だということを改めて強く実感することができました。昔では考えられなかったような未来がどんどん近づいてきていて、とても前向きな気持ちになりましたね。今はコロナ禍もあって、世界的に元気がない感じですが、こういったテクノロジーの発展を伝えていくことで、世の中が元気になっていくんだろうなって思います。

イベント詳細
会場:EQ House
住所:東京都港区六本木7丁目3番10号
TEL:03-3423-1256
会期:4月19日(月)~ 5月9日(日)
営業時間:11:00〜19:00

『HYPEBEAST』がお届けするその他オート関連の情報もお見逃しなく。

Read Full Article
Presented by Mercedes-Benz
フォトグラファー
Takaki Iwata
スタイリスト
Keisuke Yoshida
ヘアメイク
Yuki Shiono
インタビュアー
Atsutaro Ito
エディター
Natsuho Sukawa / Hypebeast
この記事を共有する

次の記事を読む

電気自動車版 Mercedes-Benz G クラスの5つのポイント
オート

電気自動車版 Mercedes-Benz G クラスの5つのポイント

ゲレンデEVの正式モデル名は“G580 with EQ Technology”

SUBU が設立10年目を記念したポップアップストア “HAREMOKEMO” を期間限定オープン
ファッション

SUBU が設立10年目を記念したポップアップストア “HAREMOKEMO” を期間限定オープン

Presented by SUBU
原宿の純和風古民家を舞台に“HAREMOKEMO(晴れの日も褻の日も)”の世界観を表現した展示に加え、コラボ商品や限定アイテムの販売も実施

URBAN RESEARCH KYOTO の全面リニューアルを記念した招待者限定のレセプションパーティーに潜入
ファッション 

URBAN RESEARCH KYOTO の全面リニューアルを記念した招待者限定のレセプションパーティーに潜入

Presented by URBAN RESEARCH
同店の内装を手がけた「TRADMAN’S BONSAI」の盆栽カットショーから5lackによるシークレットライブなど、多くの人が集まった特別な一夜をフォトレポートでお届け


LA で開催された UGG®︎ のグローバルイベント『FEEL HOUSE』に佐野玲於が潜入&ファッションシュート|Invite Only
ファッション 

LA で開催された UGG®︎ のグローバルイベント『FEEL HOUSE』に佐野玲於が潜入&ファッションシュート|Invite Only

Presented by UGG®
ポスト・マローンと〈UGG®︎〉がコラボレートした新作コレクションから、コミュニティを活かした空間作りまで、イベント当日の様子を佐野玲於がレポート

ASICS から春らしい彩りの最新モデル GEL-MC PLUS がローンチ
フットウエア 

ASICS から春らしい彩りの最新モデル GEL-MC PLUS がローンチ

Presented by ASICS
レトロな美しさと先進的なテクノロジーを兼ね備えたハイブリッドなスニーカーが登場

ASICS から2000年代のランニングシューズを再創造した新作 GEL-KAYANO 14 “Suede” が登場
ファッション 

ASICS から2000年代のランニングシューズを再創造した新作 GEL-KAYANO 14 “Suede” が登場

Presented by ASICS
名作 GEL-KAYANOシリーズからプレミアムスエードを使用したレトロな佇まいの一足がリリース

ASICS x Vivienne Westwood から第4弾となるコラボフットウェア GEL-KAYAN 27 LTX がリリース
フットウエア 

ASICS x Vivienne Westwood から第4弾となるコラボフットウェア GEL-KAYAN 27 LTX がリリース

1974年のコレクション “SEX”に着想したマットな質感の半透明素材で覆われたアッパーが特徴的な1足

ASICS から2000年代のランニングシューズ  GEL-KAYANO 14 をタウンユース用に再構築したニューモデルが登場
フットウエア 

ASICS から2000年代のランニングシューズ GEL-KAYANO 14 をタウンユース用に再構築したニューモデルが登場

Presented by ASICS
当時のGEL-KAYANO 14を代表する機能や構造を継承しつつも、アッパーの素材とフィット感をタウンユース用にアップデートされた一足

見逃したくない今週のリリースアイテム 5 選
ファッション 

見逃したくない今週のリリースアイテム 5 選

〈Supreme〉x〈Nike〉のコラボコレクションから〈beautiful people 〉x〈MIZUNO〉のフットウェアまで今週の注目ドロップをおさらい


COMME des GARÇONS SHIRT x ASICS によるコラボフットウェア TARTHER の新色がリリース
フットウエア

COMME des GARÇONS SHIRT x ASICS によるコラボフットウェア TARTHER の新色がリリース

2020年のコラボ時にフィーチャーされたTARTHERが再び登場

ASICS x 隈研吾の逸足 METARIDE AMU に新色が追加
フットウエア

ASICS x 隈研吾の逸足 METARIDE AMU に新色が追加

〈ASICS〉ストライプを日本の伝統的な竹細工技法“やたら編み”の中に組み込み立体化した名作

ASICS SportStyle が2000年代の秀作 GEL-KAYANO 14 を復刻リリース
フットウエア 

ASICS SportStyle が2000年代の秀作 GEL-KAYANO 14 を復刻リリース

Presented by ASICS
キコ・コスタディノフがキュレーターとして初めて携わった UB1-S GEL-KAYANO 14を含めた3型がラインアップ

Awake NY が ASICS との最新コラボフットウェア GEL-PRELEUS を発表
フットウエア

Awake NY が ASICS との最新コラボフットウェア GEL-PRELEUS を発表

〈ASICS〉のGEL-PRELEUSに〈Awake NY〉らしい鮮やかなカラーリングを落とし込んだ1足

見逃したくない今週のリリースアイテム 6 選
ファッション 

見逃したくない今週のリリースアイテム 6 選

『HYPEBEAST』x〈fragment design〉の“HYPB/FRGMT”から〈DIOR〉のスキーコレクションまで今週の注目ドロップをおさらい

More ▾
 
ニュースレターに登録して、“最新情報”を見逃さないようにしよう。