HYPEBEAST Editor’s Pick:総決算。HYPEBEAST スニーカー大賞 2016

筆者の独断と偏見で各月1足をピックアップし、最後にグランプリを発表

フットウエア 
20,252 Hypes

今年も残すところあとわずか。そして、『HYPEBEAST』編集部が独断と偏見でお届けしている“HYPEBEAST Editor’s Pick”は、早くも第5回を迎えた。そこで、今回は“総決算。HYPEBEAST スニーカー大賞 2016”と題して、『HYPEBEAST』のDNAとも言える“スニーカー”と共に、2016年を振り返りたい。下記では、各月につき1足を選出し、最後にグランプリを発表。スニーカーヘッズには、一人一人異なるストーリーがあるはず。自身のコレクションに追加したものから、タッチの差で買い逃したモデルまで、読者の皆さんもこちらにある過去の記事を遡りながら、想いを馳せていただければと思う。


1月:adidas NMD R1

BOOST™フォームの系譜を継ぐ「NMD」を抜きにして、今年のスニーカーシーンは語れない。一昨年末に姿を表し、〈adidas(アディダス)〉の2016年を象徴するモデルとしてさまざまなカラーがリリースされてきたが、中でもその人気に火をつけたのが、こちらにあるブラック/ホワイトのノイズ柄ではないだろうか。〈Nike(ナイキ)〉の第50回スーパーボール記念モデルや「Roshe DayBreak」も捨てがたかったが、2016年の始まりはドイツの大手スポーツメーカーに軍配、とさせていただきたい。

2月:CONVERSE x WHIZ LIMITED x mita sneakers Weapon Hi / MS WL

400万足の売り上げを誇る〈CONVERSE(コンバース)〉のバスケットシューズ「Weapon」は、今年で30周年という節目の年を迎えた。そこで立ち上がったのが、盟友・下野宏明と国井栄之のコンビ。〈WHIZ LIMITED(ウィズ リミテッド)〉、『mita sneakers(ミタ スニーカーズ)』によるトリプルネームの一足は、クロコダイル柄の型押しパテントレザーを使用した、アニバーサリーを祝うにふさわしい贅沢な仕上がりが印象的。なお、〈FACETASM(ファッセッタズム)〉、〈N.HOOLYWOOD(エヌ ハリウッド)〉のコラボモデルは、どちらも11月に発売されている。

3月:Nike Air Max LD ZERO H

藤原ヒロシ、Tinker Hatfield(ティンカー・ハットフィールド)、Mark Parker(マークパーカー)による「HTM」は、「AIR MAX CON」や『THE PARK・ING GINZA』で大々的にお披露目され、本当に多くの人々の関心を引きつけた。こちらは、“AIR MAX DAY”にあたる3月26日(土)に発売された藤原氏のモデル「Air Max LD ZERO H」。ストリートウエアのゴットファーザーが同スニーカーを製作した理由を知りたい方は、こちらをチェック。

4月:Diadora x Social Status N.9000 “Rio Olympic Medals”

2016年と言えば、ブラジルで開催されたリオ五輪。体操団体の金、内村航平の個人2連覇、ロスのないバトンパスで世界を驚かせた男子4×100mリレーの銀メダル、卓球・男子シングルスの水谷隼、そして女子団体の銅メダルなど、日本のメダル数は41個で史上最多を更新し、地球の裏側から数々の感動を届けてくれた。スニーカーシーンでもさまざまなオリンピックモデルがリリースされたが、中でもいち早く登場した〈Diadora(ディアドラ)〉x『Social Status(ソーシャル ステータス)』の「N.9000 “Rio Olympic Medals”」は、かかとに星条旗を配したアメリカ代表モデルながらも、モデル名にふさわしいメタリックなデザインと素材/色使いが巧みで、オリンピックモデルのスニーカーとして筆者から金メダルを授与したい1足だ。

5月:Undefeated x ASICS GEL-Lyte V “DISARRAY”

〈ASICS(アシックス)〉からは、Ronnie Fieg(ロニー・フィーグ)、『mita sneakers』、『atmos(アトモス)』、〈monkey time(モンキータイム)〉などのコラボレーションモデルが登場したが、個人的には〈Undefeated(アンディフィーテッド)〉と協業した「GEL-Lyte V “DISARRAY”」をチョイスしたい。アッパーには第一次世界大戦下で戦艦などに使用されたダズル・カモフラージュを用いており、オレンジのアクセントもミリタリーなイメージを引き立てている。

6月:Vans x 任天堂 スニーカーコレクション

UNDERCOVER(アンダーカバー)〉、〈Supreme(シュプリーム)〉、〈Gosha Rubchinskiy(ゴーシャ・ラブチンスキー)〉など、ストリートのビッグネームとのコラボレーションが相次いだ〈Vans(ヴァンズ)〉からは、サプライズ選出として「任天堂」とのコレクションを挙げさせていただきたい。ちなみに、片手で遊ぶ、新しいマリオこと『スーパーマリオラン』のリリース開始日は12月15日(木)なので、こちらもお忘れなく。

7月:Pharrell Williams x adidas Originals Hu NMD

〈adidas〉とPharrell Williams(ファレル・ウィリアムス)のコラボレーションに誕生した「Hu NMD」。アッパーの大胆なデザイン、シューレースを自由にアレンジできるサイドケージ、マルチカラーのトレフォイユロゴなど、Skateboard P.らしさを前面に押し出した同モデルは、言わずもがな即完売だった模様。

8月:Nike LunarGlide 8 SP

BAPE STA」や『HYPEBEAST』x〈New Balance(ニューバランス)〉などがリリースされ、一足を選ぶのに最も時間を要した8月だが、ここは4年後の期待を込めて「LunarGlide 8 SP」を。筆者が今年買い逃したなかで最も後悔している東京をテーマにしたモデル。

9月:XLARGE® x PUMA x mita sneakers “CLYDE”

前月に続き、〈Supreme〉x〈Nike SB〉〈NikeLab〉x〈ACRONYM(アクロニウム)〉、「Air Jordan XXXI “Banned”」、〈mastermind JAPAN〉x〈adidas Originals〉〈Reebok〉x〈Gosha Rubchinskiy〉と、終始激しい争奪戦が行われた9月。しかし、なかでもオールドスクール好きな筆者が一番興奮したのは、〈XLARGE®(エクストララージ)〉x〈PUMA(プーマ)〉x『mita sneakers』の「CLYDE」だ。このカラーリングは、Beastie Boys(ビースティ・ボーイズ)が1992年に発表した名盤『Check Your Head』の撮影の際にAd-Rock(アドロック)が履いていた「SUEDE」からインスパイアを受けている。筆者は購入したものの、汚したくない一心で未だ履けず。

10月:Nike Mag

当月は、読者の方も「Nike Mag」で異論なしではないだろうか。スニーカーなのかと問われると微妙なところではあるが、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場した同フットウエアが本当に発売された際は、〈Nike〉のテクノロジーにただただ驚くしかなかった。是非、実物を見てみたい一足。

11月:adidas Originals by PALACE Palace Indoor

『HYPEBEAST』の英語版編集者も絶賛していた「adidas Originals by PALACE」の最新コレクション。2016年秋冬はイギリスの文化であるフットボールがコンセプトだが、〈adidas〉を象徴するホワイトベースのトリコロールとブラック/ホワイトのカラーリングは、アディダスファンのオールドスクール好きも納得のデザインだったはずだ。

12月:Nike Special Field Air Force 1 “Triple White”

まだ12月が開始して4日しか経っていないなかでの選出となるが、「ComplexCon」限定での販売だと思っていた「Special Field Air Force 1 “Triple White”」がアジアでもリリースされると聞いた時は、PCの前で歓喜。 また、1日(木)発売で買い逃してしまった人もご安心を。『nike.com』では、12月8日(木)午前9時から販売開始なので、入手したいという方はカレンダーのマークをお忘れなく。

HYPEBEAST スニーカー大賞 2016:adidas Originals Yeezy Boost 350 V2 “Beluga”

Shoe of the Year」はRihanna(リアーナ)に手渡されたが、やはり〈adidas Originals〉とKanye West(カニエ・ウェスト)は今年もシーンを大いに盛り上げてくれた。転売目的のイメージが払拭されない「Yeezy Boost」だが、前作とは一線を画すサイドラインを配した「Yeezy Boost 350 V2 “Beluga”」は、本当に大勢のヘッズたちが愛用していた。しかし、デザイナーの’Yeは先日ツアー中に措置入院をしたばかりで、現在は退院しているものの、未だ体調が心配されている。ストリートアイコンであるKanyeには生気を取り戻し、また元気な姿でストリートに戻ってきてほしいと思うばかりだ。

Read Full Article

次の記事を読む

Hypebeast 編集部が選ぶ2022年のベストバイ|Editor's Picks
ファッション 

Hypebeast 編集部が選ぶ2022年のベストバイ|Editor's Picks

古着のTシャツから、シーンを沸かせたHYPEなスニーカー、話題のコラボまで

Hypebeast 編集部が選ぶベスト “Panda” スニーカー 9 選
フットウエア 

Hypebeast 編集部が選ぶベスト “Panda” スニーカー 9 選

王道の〈Nike〉Dunk Lowから映画 『カンフー・パンダ』コラボまで

2022年の BEST スニーカー 10 選
フットウエア 

2022年の BEST スニーカー 10 選

Kanye Westと〈adidas〉の王朝が崩壊し、変革の1年となったスニーカーシーンを総括


見逃したくない今週のリリースアイテム 6 選
ファッション 

見逃したくない今週のリリースアイテム 6 選

〈COMME des GARÇONS〉x〈PORTER〉の2022年ホリデーコレクションや〈Supreme〉x〈True Religion〉による最新コラボアイテムなど今週の注目ドロップをおさらい

オバマ大統領がチャンス・ザ・ラッパーらと共に “ジングルベル” を熱唱
ミュージック

オバマ大統領がチャンス・ザ・ラッパーらと共に “ジングルベル” を熱唱

あと数十日でその任期を終了する“ヒップホッププレジデント”のダンディな歌声は要チェック

200足限定でリリースされる BEAMS 別注の DIADORA N9000
フットウエア

200足限定でリリースされる BEAMS 別注の DIADORA N9000

細部まで『BEAMS』らしい遊び心とこだわりを詰め込んだクールな1足

Anti Social Social Club x mastermind JAPAN コラボアイテムのビジュアルが登場
ファッション

Anti Social Social Club x mastermind JAPAN コラボアイテムのビジュアルが登場

フーディー、Tシャツ、キャップの3アイテムがラインアップ

ファレル・ウィリアムスが新曲 "Able" の音源を公開
ミュージック

ファレル・ウィリアムスが新曲 "Able" の音源を公開

ジャズやファンクなどの要素がミックスされたアップテンポな1曲

UPDATE: COMME des GARÇONS  x Nike のコラボ Air Force 1 が登場?
フットウエア

UPDATE: COMME des GARÇONS x Nike のコラボ Air Force 1 が登場?

噂の発端はパリにある『COMME des GARÇONS POCKET』によるInstagramの投稿


AK457 2016年秋冬コレクション
ファッション

AK457 2016年秋冬コレクション

世界屈指のスノーボードカンパニー〈Burton〉から派生した〈AK457〉の最新コレクション

任天堂が『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の新たなトレーラー映像を公開
エンターテインメント

任天堂が『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の新たなトレーラー映像を公開

新たなプレイ映像も登場

WTAPS の CAPRI BELL ネックレスにフォーカス
デザイン

WTAPS の CAPRI BELL ネックレスにフォーカス

戦時中に兵士やパイロットが幸運を祈るジンクスとしてポケットに忍ばせていたベル型のチャームをモチーフとしたアイテム

チャイルディッシュ・ガンビーノがニューアルバム『Awaken, My Love!』をリリース
ミュージック

チャイルディッシュ・ガンビーノがニューアルバム『Awaken, My Love!』をリリース

ファンクやブルースのエッセンスがミックスされたそのサウンドは音楽好きでなくてもマストチェック

adidas Originals より EQT GREYSCALE PUSHA T が 12月3日に発売
フットウエア 

adidas Originals より EQT GREYSCALE PUSHA T が 12月3日に発売

大人気コラボレーションの第3弾

More ▾
 
ニュースレターを購読する

インタビューや トレンド情報、その他限定コンテンツが満載。

購読ボタンをクリックすることにより本サイトの利用規約プライバシーポリシーに同意するものとします。

広告ブロックツールを使用されているようです

読者に無料で提供する代わりに広告収入を得ています。このサイトをホワイトリストに追加していただけると幸いです

ホワイトリストに追加

ホワイトリストへの追加方法

screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlockのアイコンをクリック
  2. Pause on this site”の下にある“Always”をクリック.
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlock Plusのアイコンをクリック
  2. Block ads on – This website”のスイッチをオフにするとブルーからグレーに切り替わります
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlocker Ultimateのアイコンをクリック
  2. スイッチをオフにして“Enabled on this site”から“Disabled on this site”に切り替える
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるGhosteryのアイコンをクリック
  2. 下の“Ad-Blocking”ボタンをクリックすると、色がグレーに変化して上のテキストが“ON”から“OFF”に変わります
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるUBlock Originのアイコンをクリック
  2. トップにあるブルーの電源アイコンをクリック
  3. 色がグレーに変わったら、横に出る更新アイコンをクリックするか下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにある広告ブロックツールのアイコンをクリック
  2. 閲覧中のサイトで広告ブロックツールを無効にするための手順に従ってください
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続