Nike の革新的なビジブルエアの歴史を振り返る
1978年に「Nike Tailwind」が初めて登場して以降、ランナーたちは「Nike







1978年に「Nike Tailwind」が初めて登場して以降、ランナーたちは「Nike Air」のクッショニングテクノロジーの恩恵を受けていたものの、あくまで概念や感覚のみで、エアクッションがいかに画期的なものかを理解していなかった。しかし、1987年に〈Nike〉のシューズデザイナー「Tinker Hatfield」が、その感覚を可視化しようという試みから「Nike Air Max 1」をリリース。これがその後のスニーカーの歴史を変えるマスターピース誕生の物語である。
しかし、ビジブルエアのストーリーを語るときに、Tinkerのみではならず、1985年より〈Nike〉でクッショニング・イノベーション・ディレクターを務める「David Forland」の存在を忘れてはならない。Davidは世界随一のビジブルエアの専門家で、30年に渡り同テクノロジーを未開の領域へ推し進めることに専念してきたプロフェショナル。はじめは困難を極めるプロジェクトであったが、Davidのユニークな発想と試行錯誤を重ねることで「Nike Air」テクノロジーを可視化することに成功。現在私たちが目にする機能的かつ先進的なデザインを兼備した「Nike Air」は、その後も数々の改良とアップデートを繰り返した〈Nike〉の珠玉の作品なのだ。
「Tinker Hatfield」と「David Forland」の「Nike Air」に関するストーリーの詳細は、こちらから閲覧可能(英語のみ)なので、この機会に知識を深めてみてはいかがだろうか。
[問]NIKE カスタマーサービス
Tel: 0120-6453-77