Apple の開発する EV “Apple Car” の発売が約2年ほど遅れるとの噂
自動運転システムのレベルをグレードダウンして2028年に発売か?

米『Bloomberg(ブルームバーグ)』によると、「Apple(アップル)」が、“Project Titan”のコードネームで開発中のEV Apple Car(アップルカー)の発売時期を延期し、早くとも2028年にリリースする予定のようだ。
2010年代半ばから続いていた“Project Titan”において、当初、2026年に発売する予定であったApple Car。限定された条件下において、運転免許が不必要となるレベル4相当の自動運転システムを搭載し、ハンドルやペダルのない車両デザインでの開発が進められていたが、自動運転が部分的に可能なレベル2にグレードダウンした上で、2年ほど発売目標が延期される可能性が高いという。ちなみに、レベル2は「テスラ(Tesla)」のオートパイロット機能と同等のレベルとなる。
『Bloomberg』のマーク・ガーマン(Mark Gurman)は、「Appleが、自動運転機能をグレードダウンしてApple Carを提供できるようにするか、あるいはトップ企業としてプロジェクトを真剣に再考するかのどちらかだと言えます」とコメント。「Apple」は、将来的にレベル4の自動運転システムを提供したいと考えているものの、それがいつになるかは不明となっている。