食べログがユーザーから高い評価を得る“和菓子・甘味処 百名店 2023”を発表
“TOKYO”では老舗甘味処をはじめ、“東京たい焼き御三家”がいずれも選出

口コミグルメサイトの『食べログ』が、ユーザーから高い評価を得た100店をジャンルごとに紹介する定番企画 “食べログ 百名店”から、“和菓子・甘味処 百名店”の2023年版が発表された。
ジャンルごとに高い評価を集めた100店を発表するグルメアワード “食べログ 百名店”が、今回初めて“和菓子・甘味処 百名店”を発表した。“和菓子・甘味処 百名店”では、第一ジャンルが“和菓子”、“甘味処”、“大福”、“たい焼き・大判焼き”、“どら焼き”、“カステラ”、“焼き芋・大学芋”または“せんべい”の店を対象に、TOKYO/EAST/WESTの3エリアに区分けし、それぞれから各100店を選出。
“TOKYO”エリアでは、中央区の店舗が最多の14店、次いで台東区・千代田区が12店選ばれ、“東京たい焼き御三家”と称される人形町のたい焼き店新宿区若葉の『たいやき わかば』港区麻布十番の『浪花家総本店』中央区日本橋の『柳屋』がいずれも選出。“EAST”の道県別の選出店舗数は、神奈川県が20店で最多、次いで愛知県19店、岐阜県14店という結果に。静岡県静岡市に位置し、作り立ての安倍川餅が味わえる1804年創業の『石部屋』や宮城県仙台市の銘菓 ずんだ餅が人気の1877年創業『村上屋餅店』、信玄餅で有名な山梨県笛吹市の『桔梗屋 本社』など、餅を使った和菓子が評判の老舗店が並んだ。
“WEST”では、京都府が59店と半数以上を占め、次いで大阪府17店、石川県5店に。選出店が全国最多となった京都府では“The Tabelog Award 2023”でスイーツ店として唯一受賞の『嘯月(7年連続Silver)』、500年以上の歴史を持つちまきが人気の老舗和菓子店『川端道喜』といった、和菓子の名店が多く集まる京都でも特に高い評価を得る店が選出。また、つぶ餡/こし餡/きな粉の3種類から選べるおはぎの専門店『今西軒』や石川県金沢市の甘納豆専門店『甘納豆かわむら』、日本で唯一の金平糖専門店『緑寿庵清水』などの専門店が選ばれた。
“和菓子・甘味処 百名店 2023”の詳細については、こちらからご確認を。