Apple が M3チップ搭載の新型 iMac を2023年後半に発売か
6月開催予定の「WWDC 2023」にてM3および新型MacBook Airをお披露目?

「Apple(アップル)」からM3チップ搭載の新型 iMacが、早ければ今年後半に発売される可能性が高いという噂が浮上している。
これまで数々のリーク情報を発信してきた米ビジネス情報誌『Bloomberg(ブルームバーグ)』の記者 Mark Gurman(マーク・ガーマン)の配信しているニュースレター『Power On』の最新号によると、次期 iMacは現在EVT(Engineering Validation Test)と呼ばれる技術検証段階にあり、順調に開発が進められているようだ。量産が開始されるのは少なくとも3カ月後で、出荷は2023年後半になる模様。“J433”および“J434”というコードネームで呼ばれている新型 iMacは現行モデルと同じ24インチであり、ブルー、ピンク、オレンジといったカラーバリエーションも引き継がれるが、一部の色が変更になる可能性もあるらしい。
また、Gurmanの予想では2023年春の後半から夏の発売に向けて、「Apple」は3モデルの新型を準備しているとのこと。そのラインアップは15インチのMacBook Air(コードネーム:J515)、Apple Siliconを搭載したMac Pro(コードネーム:J180)、アップデート版の13インチMacBook Air(コードネーム:J513)の3種類。「Apple」は6月に開催予定の世界開発者会議「WWDC 2023」にてM3チップをお披露目し、同時に同チップを搭載したMacBook Airを発表する見込みだという。