名作オフィスチェアのアーロンチェアからゲーミングモデルが誕生
腰痛持ちの方および高所得者のゲーマーの方はぜひ



テニスプレイヤーがラケットに、スケートボーダーがデッキに、ベースボールプレイヤーがグラブやバットに投資するのと同様に、eスポーツプレイヤーは最適なゲーム環境を整えるためさまざまな機材に資金を投じる必要がある。中でも長時間のプレイに支障をきたさないためにもゲーミングチェアは大きな比重を占めるだろう。
このような状況からオフィスチェアの代名詞的存在であるアーロンチェアの生みの親「Herman Miller(ハーマンミラー)」はこのたび、同チェアのゲーミングモデルを発売。これは7月にリリースされた同社初のゲーミングチェアであるエンボディゲーミングチェアに続くシリーズ第2弾モデルで、ユーザーの体型や使用環境に応じて細かくカスタマイズすることができるアーロンチェアはゲーム時にも最適であるという考えから商品化。性能は現行のアーロンチェアと同等で、カラーはどんな部屋にも溶け込みやすいオールブラックを採用。ちなみにアーロンチェアといえばもともとオールブラックに近いが、初のカラーリングだという。2種類のサイズを用意し、価格は214,500円(税込)と少々値は張るものの最適な環境を手に入れたい方および腰痛持ちの方、高所得者のゲーマーの方はぜひとも手に入れてみてはいかがだろうか。購入はこちらから。
そういえば『League of Legends』が〈Nike〉とコラボしたのはご存知?