次代を担う韓国発のアパレルブランド 9 選

〈WE11DONE〉〈POST ARCHIVE FACTION〉など今後ますますの躍進が期待される韓国発のブランドをチェック

ファッション 
16,094 Hypes

近年、圧巻の存在感を放つアバンギャルドなアイウェアブランド〈Gentle Monster(ジェントル モンスター)〉をはじめ、デザイナー BAJOWOO(バジョウ)率いる挑発的で大胆なパンク精神を掲げた気鋭ブランド〈99%IS-(ナインティナイン パーセント イズ)〉など、韓国発のブランドが世界中のセレブリティやインフルエンサーの間で絶大な支持を得ている。2019年は、〈Nike(ナイキ)〉とG-DRAGON(Gドラゴン)および〈PEACEMINUSONE(ピースマイナスワン)〉のコラボレーションによるAir Force 1 “Para-noise”が幅広い層から人気を博し、ファッションシーンにおけるK-POPの影響力が浮き彫りとなる形に。また、「LVMH Prize 2019」のセミファイナリストとして選出されたデザイナーデュオのKanghyuk Choi(カンヒョク・チョイ)とSanglak Shon(サンラク・ション)の手がける〈KANGHYUK(カンヒョク)〉は、誰しもが着目し得ない自動車用エアバッグをマテリアルとして採用。服飾という概念そのものをアップデートさせたような近未来的なスタイルは、高い評価を得た。同時に、人気ラッパーA$AP Rocky(エイサップ・ロッキー)がミュージックビデオで着用したことも話題となり、ヒップホップやストリートカルチャーシーンでも認知度が上昇。ただし、これらのブランドはいわば氷山の一角。既存の概念を覆すような、洗練されたデザインとシルエットに機能性を巧みに融合させた上質なデイリーウェアを展開するブランドは他にも多数存在する。本稿は、『HYPEBEAST』がグローバルチームが選出した9つの韓国ブランドを紹介する。ファッション感度の高い人であれば、すでに目をつけているブランドも含まれていると思うが、これを機に改めてチェックしてみよう。

EASTLOGUE

2011年にLee Dong-Ki(リー・ドンキ)が設立したソウル発のブランド〈EASTLOGUE(イーストローグ)〉。アウトドアギアの機能性を巧みに融合させた上質なカジュアルウェアは、海外のファッションシーンで高く評価されている。フィッシング、ハイキング、ミリタリー要素をディテールに落とし込んだカーゴポケット付きのベスト、フィッシュパーカー、ワークパンツなどのリュクス感を醸しだしたアイテムを多く展開。洗練されたカラーパレットを基調とした2020年春夏シーズンの最新コレクション“WATERCOURSE”で登場する〈Reebok(リーボック)〉とのコラボレーションフットウェアにも注目。

公式オンラインサイト: eastlogue.com

Youth Lab

〈Youth Lab(ユース ラボ)〉は、セレクトショップ『Obscura Store(オブスキュラ ストア)』のインハウスライン。 『Beaker(ビーカー)』『IAM-SHOP(アイアム-ショップ)』『29CM』など韓国の著名なセレクトショップでも取り扱われている。こだわりはベーシック。ワードローブの定番プロダクトを、洗練されたデザインとシルエットに再構築し、ニュートラルな色彩で統一している。トレンチコート、ドリズラージャケット、セーター、ジーンズなどは、全てソウルで製造されている。今シーズンは、裏地を表面に出したかのようなデザインが施されたオーバーサイズのストライプTシャツ、シワ加工を用いたポリエステル・ナイロン素材のスラックパンツ、フリンジが随所散りばめられたデザインのワークシャツなどがおすすめ。

公式オンラインサイト: youth-lab.kr

POST ARCHIVE FACTION (PAF)

2018年に誕生した韓国・ソウル発の新鋭ストリートレーベル〈POST ARCHIVE FACTION(ポスト アーカイブ ファクション/以下、PAF)〉。“脱構築”、“解体”をテーマとし、特有の反骨精神溢れる既存のアパレルとは全く異なる近未来的なデザインが印象的。過去から現在の“連続性”を、伝統的なデザインを基調とした“RIGHT”、“CENTER”、革新的な“LEFT”へと変化していく過程をガーメンツに反映している。ブランドを象徴するアシメトリックなテーラリング、スポーツウェアから着想を得た独自のアバンギャルドなスタイルは、海外でも高い評価を得ている。今後のブランドの展開も目が離せないだろう。

公式オンラインサイト: postarchivefaction.com

JOEGUSH

2014年にスタートしたソウルを拠点とする新興ストリートブランド〈JOEGUSH(ジョーガッシュ)〉。グランジ、グラムロック、パンク・ロックを中心に繰り広げられたサブカルチャー、ヒッピーカルチャーから着想を得ており、当時のアイコニックなシルエットやアイテムを独自のスタイルで細密に再現しいる。2020年秋冬シーズンのコレクション“Chaos Rest In Paradise” では、リメイク技術を駆使し、異素材を融合させ、気品と野暮ったさの同居する絶妙な表情に仕上げている。

公式オンラインサイト:joegush.com

JICHOI

ロンドンとソウルを拠点とするデザイナー Ji Choi(ジ・チョイ)の名を冠したブランド〈JICHOI(ジ チョイ)〉。2018年の”SKYWORLD”コレクションをはじめ、実用性を基調に、ロマンチシズムを探求し続けている。最新の2020年秋冬コレクション“Great Day”では、スポーツウェアとワークウェアのエッセンスを融合させ、ダークトーンをベースに、ミニマルでクリーンな気品漂う素材使いに注目。

公式オンラインサイト: jichoi.net

BLACKMERLE

デザイナー Terry Shin(テリー・シン)が牽引するソウル発のブランド〈BLACKMERLE(ブラックマール)〉。ブランド名はダークトーンの毛を纏った他と類似しない毛流を持つ多種の犬とい意味合いを持っており、反発精神の反動から生み出されたマキシマリズムに基づいたアバンギャルドなスタイルが特徴。SF映画から着想を得たかと思わせるような、斬新な素材使いと共に、滑稽さとシルエットの絶妙なバランスを捉えたスタイリングにも注目。〈BLACKMERLE〉を象徴するボンバージャケット、ミリタリーパーカー、トラックジャケット、カーゴパンツなどもおすすめ。

公式オンラインサイト: blackmerle.com

KUSIKOHC

韓国の気鋭フォトグラファー Cho Gi Seok(チョ・ギソク)が立ち上げたブランド〈KUSIKOHC(クシコック)〉。グラフィックデザイナー/アートディレクター/セットデザイナーという顔も持つCho Gi Seokが、鮮やかな色彩を用いて芸術の新たな側面をファッションを通じて追求している。コレクションは、“Showpiece”、“Ready-to-wear”、“Jewelry”という3つのカテゴリーに分けられ、“Showpiece”では、大胆にパッチワークが施されたパーカーやポンチョ、プリントをあしらったドレス、ジャカード柄のスーツなどを展開。また、“Ready-to-wear”では、ジャケット、ヴィヴィッドな配色のモックネックニットなどがラインアップ。“Jewelry”にはCho Gi Seokの独特の世界観を反映したオーバーサイズの血痕のついた角をイメージしたシルバーイヤリングが登場。現在、オンライン上での販売のみを行っているが、ソウルで第1号店に向けて始動しているという。

公式オンラインサイト: kusikohc.com

WE11DONE

韓国のセレクトショップ『RARE MARKET(レア マーケット)』のディレクター/バイヤーを務めるDami Kwon(ダミ・クォン)とJessica Jung(ジェシカ・チョン)が2015年にスタートしたブランド〈WE11DONE(ウェルダン)〉。1990年代から2000年初頭にかけてのファッションから着想を得た、ベーシックなアイテムをアップデートさせ、モードとストリートを兼ね合わせた気品のある洗礼されたシルエットが特徴的。オーバーサイズのカットのディテール、大胆なテーラードスタイル、斬新なトラウザーズのシルエットに注目。現在、『SSENSE(エッセンス)』『Farfetch(ファーフェッチ)』『Browns(ブラウンズ)』などのセレクトショップで取り扱われており、今後も展開を拡大させていくという。日本では『GR8(グレイト)』などでも販売されている。

公式オンラインサイト: we11-done.com

young n sang

Youngshin(ヤングシン)とSanglim(サングリム)率いる2017年に設立したハイエンドなサステイナブルメンズウェアブランド〈young n sang(ヤング・n・サング)〉。2015年の「CFDA Fashion Awards(CFDA ファッションアワード)」では、斬新で色彩豊かなパターンの組み合わせが高く評価された。『HYPEBEAST』の本国サイトでも、2020年春夏コレクションの野心的なアバンギャルドなデザインにスポットライトを当て、サステイナビリティが大きなテーマとなるファッション業界の中で、今後どのように展開していくか注目すべきブランドとして取り上げた。

公式インスタグラム:@youngnsang

Read Full Article

次の記事を読む

Apple から Hermès との最新コラボコレクションが登場
デザイン

Apple から Hermès との最新コラボコレクションが登場

Apple Watch 8に対応したレザーストラップのほか、AirTagケースなどのアクセサリー類がラインアップ

HUMAN MADE®️ x Girls Don’t Cry の最新コラボコレクションが到着
ファッション

HUMAN MADE®️ x Girls Don’t Cry の最新コラボコレクションが到着

VERDYのグラフィックが映えるアパレルやホームグッズ、ギフトに最適なアイテムがラインアップ

thisisneverthat x Champion によるコラボコレクション第2弾が発売
ファッション

thisisneverthat x Champion によるコラボコレクション第2弾が発売

キャンパスの放課後のアスリートルックに着想したアイテム計7型が登場


New Balance “Made in USA” コレクション・シーズン2から第8弾ドロップが到着
フットウエア 

New Balance “Made in USA” コレクション・シーズン2から第8弾ドロップが到着

Presented by New Balance
クラシックなアスレチックから着想を得た“ケリー・グリーン”カラーの990v1、990v3が登場

Kanye West や Drake も着用した Raf Simons の激レア ボマージャケット が販売中
ファッション

Kanye West や Drake も着用した Raf Simons の激レア ボマージャケット が販売中

伝説の2001年秋冬“Riot! Riot! Riot!”コレクション期の逸品

Supreme がマイブラこと My Bloody Valentine とのコラボコレクションを発表
ファッション

Supreme がマイブラこと My Bloody Valentine とのコラボコレクションを発表

名盤『Loveless』などのアートワークを用いたトラッカージャケット、レーヨンシャツ、フーディ、Tシャツ2型がラインアップ

Google が Apple Card に対抗してデビットカード開発中の噂が浮上
テック

Google が Apple Card に対抗してデビットカード開発中の噂が浮上

実現すれば「Google」がフィンテック界の覇権を握る?

Netflix が一部の番組を YouTube で無料公開中
エンターテインメント

Netflix が一部の番組を YouTube で無料公開中

自宅学習中の学生に朗報

’47 とダウンブランドの NAGNA がコラボレーションキャップ第3弾を発表
ファッション

’47 とダウンブランドの NAGNA がコラボレーションキャップ第3弾を発表

防水性と蒸気透湿性も兼ね備えた高機能キャップ


世界報道写真コンテスト 2020 大賞は日本人カメラマンが受賞
アート

世界報道写真コンテスト 2020 大賞は日本人カメラマンが受賞

日本人では41年ぶり4人目の大賞受賞

OUTDOOR PRODUCTS と ZUCCa から初のコラボアイテムが登場
ファッション

OUTDOOR PRODUCTS と ZUCCa から初のコラボアイテムが登場

バッグは風合い豊かな特殊加工のコンブナイロンを採用

John Smedley と PORTER によるニット専用トラベルケースが登場
ファッション

John Smedley と PORTER によるニット専用トラベルケースが登場

ニットを4枚まで収納可能で、ハンギングも可能

米ミニカーブランド Hot Wheels から Tesla Cybertruck のラジコンカーが登場
デザイン

米ミニカーブランド Hot Wheels から Tesla Cybertruck のラジコンカーが登場

1/64スケールというコンパクトなサイズと低価格が魅力

Monocle がグローバルな視点で日本を編集した『The Monocle Book of Japan』を発売
デザイン

Monocle がグローバルな視点で日本を編集した『The Monocle Book of Japan』を発売

日本に住んでいると気づかない日本の魅力を知ることのできる一冊に

More ▾
 
ニュースレターを購読する

インタビューや トレンド情報、その他限定コンテンツが満載。

購読ボタンをクリックすることにより本サイトの利用規約プライバシーポリシーに同意するものとします。

広告ブロックツールを使用されているようです

読者に無料で提供する代わりに広告収入を得ています。このサイトをホワイトリストに追加していただけると幸いです

ホワイトリストに追加

ホワイトリストへの追加方法

screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlockのアイコンをクリック
  2. Pause on this site”の下にある“Always”をクリック.
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlock Plusのアイコンをクリック
  2. Block ads on – This website”のスイッチをオフにするとブルーからグレーに切り替わります
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlocker Ultimateのアイコンをクリック
  2. スイッチをオフにして“Enabled on this site”から“Disabled on this site”に切り替える
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるGhosteryのアイコンをクリック
  2. 下の“Ad-Blocking”ボタンをクリックすると、色がグレーに変化して上のテキストが“ON”から“OFF”に変わります
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるUBlock Originのアイコンをクリック
  2. トップにあるブルーの電源アイコンをクリック
  3. 色がグレーに変わったら、横に出る更新アイコンをクリックするか下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにある広告ブロックツールのアイコンをクリック
  2. 閲覧中のサイトで広告ブロックツールを無効にするための手順に従ってください
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続