間もなく発売となる Nike x マシュー・ウィリアムスによるコラボコレクションのディテールにクローズアップ
7月12日(木)よりグローバルローンチを迎える注目コラボコレクションをひと足早くチェック







先日『HYPEBEAST』でもその情報をお伝えし、その後日本国内においても7月12日(木)より発売開始されることが発表された〈Nike(ナイキ)〉とファッションデザイナーのMatthew M. Williams(マシュー・ウィリアムス)によるコラボレーションアパレルコレクション。気鋭ファッションブランド〈ALYX(アリクス)〉を手がけているMWMと世界最大のスポーツカンパニーによるコラボとだけあってその話題性は言わずもがなだが、本稿では未だその多くが謎に包まれたコラボアイテムのディテールにクローズアップ。
まだその概要しか発表されていないものの、世界中のファッション好きや〈Nike〉ファン、〈ALYX〉ファンの視線を一身に集めている同コラボコレクション。そのラインアップには、人間工学情報を基にした目的重視のデザインに人間らしい不完全さを加えたジャケットやシャツ、パンツ、アクセサリーなどからなるトレーニングアパレルが並び、都会的なデザインの中にも多彩な動きを可能とする機能性を搭載。Matthew M. Williams本人は本コレクションについて以下のように延べている。
コンピューターによるデザインやデータから新たなデザインの未来が生まれることは間違いないです。今までとは異なる物の見方や、これまでできなかったことも可能に、これを基に新しい視点からデザインができるようになります。データの感情の両方の視点から行う面白いです。[中略] データをうまく解釈するためには、やはり人間の介在が必要です。プロダクトにどのような意図があるかを人の感情に訴えられるよう、琴線にふれるようにストーリーを伝えるということが私の役割です。
まずはその固定概念に捉われない世代に向けた〈Nike〉とMatthew M. Williamsによるコラボコレクションの一部及びディテールを上からチェックしてみよう。『HYPEBEAST』がご紹介するその他のファッショントピックの数々もお見逃しなく。