Interviews:ゴーシャ・ラブチンスキーが語るPACCBET、スケートショップ、そしてヴァージル・アブロー

「ヴァージルは気をつけるべきだ」

ファッション 
30.1K

先日、『Dover Street Market Beijing』リニューアルオープンのため北京を訪れていたGosha Rubchinskiy(ゴーシャ・ラブチンスキー)。我々『HYPEBEAST』は滞在中のRubchinskiyとコンタクトを取り、いろいろな話を聞くことができた。自らの名前を冠するブランドの向かう先、新しいスケートショップをオープンする計画、そして〈Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)〉のVirgil Abloh(ヴァージル・アブロー)起用について、彼は興味深い話をたくさん聞かせてくれた。

ブランドをスタートさせてから約10年が経ちますが、振り返ってみてどうですか?

ブランドが成長したことによって、新しいラインである〈PACCBET(ラスベート)〉をローンチできたことは大きいね。よりスケートボードやユースカルチャーにフォーカスしたラインなんだ。10年前は俺しかいなかったのに、今では立派なファミリーになったよ。

スタンスを変えずにここまで来れた要因は何ですか?

いつだって、俺たちは“今この瞬間”を語りたいのさ。特にモスクワの“今”をね。ロシアの同世代を代弁することがミッションだから。今も昔も変わらないのは、楽しいゲームをやっているってことかな。「何か面白いことをやろう」って友達とTシャツを作り始めたのがスタートで、今は世界中に友達がいる。それ以外は同じだよ。

“ロシアの同世代を代弁することがミッションだから”

あなたのブランドが成功することで、世界のファッションシーンにおけるロシアの存在感も大きくなったと思います。ロシアのファッションシーンでも、その変化を感じることはありますか?

大いにあるね。自分たちで何かを始め、人気を獲得し、成功を収める。俺たちは良いお手本だと思う。みんなが「俺だって!」って思えば良いよね。以前はみんなが不安を抱え、怠けていたんだ。俺たちはポジティブな変化をもたすことができたはずさ。

インスピレーションを得るため、ロシアの外にも目を向けることはありますか?

今はSNSがあるから、世界中で何が起こっているかを簡単に知ることができる。キッズがどんな服を着ているのか、どんなトリックをやっているのか、デザイナーとしてもスケーターとしてもたくさんのインスピレーションを得ることができるよ。クリエイティブなことに活かすのであれば、テクノロジーは本当に最高だよ。馬鹿げたことや怠けるために活用しなければね。ただ、テクノロジーの奴隷になってしまうのはダメ。

Interviews:ゴーシャ・ラブチンスキーが語るPACCBET、スケートショップ、そしてヴァージル・アブロー 「ヴァージルは気をつけるべきだ」

何かコラボレーションの予定があれば教えてください。

たくさんあるよ。今は〈PACCBET〉の成長に注力しているんだけど、〈Gosha Rubchinskiy〉の方は……、シーズン毎にコレクションを発表することにちょっと疲れたんだ。ちょっと戦略を変えて、よりプロジェクト的要素が強いものにしたいんだよね。もしかしたら、ウィメンズラインを作ることもあるかもしれない。とにかく、今はもっと〈PACCBET〉のコレクションを出したいし、コラボレーションもやっていきたい。〈Carhartt WIP(カーハート WIP)〉とのカプセルコレクションは、その第一歩なのさ。

〈Burberry(バーバリー)〉とのコラボレーションはどうでしたか?

〈Carhartt WIP〉とは真逆だよね。でも、すごくナチュラルだった。〈Gosha Rubchinskiy〉では、ここ3回のショーでサッカーをテーマにしていたんだ。ロシアでのワールドカップもあるしさ。だからこそ、〈adidas(アディダス)〉ともコラボレーションした。2017年秋冬コレクションはカリーニングラードでお披露目したんだけど、ここは元々ドイツの都市だったんだよ。第二次世界大戦後にロシアに帰属されたんだよね。2018年春夏コレクションをサンクトペテルブルクで発表したかったのは、ロシアのサッカーにおいて重要な都市というのが理由。さらに、ロシアにサッカーを持ち込んだのはイギリス人だから、イギリスのブランドとコラボレーションしようと思ったわけ。もちろん、最初に思いついたブランドは〈Burberry〉だったよ。彼らとサッカーの繋がりはすごく強くて、イギリスのサッカーファンの多くはブランドの象徴でもあるチェックを愛しているんだ。コンタクトを取ってみると、彼らは柔軟な考え方を持つプロフェッショナルだとわかったよ。Christopher Bailey(クリストファー・ベイリー)は俺のアイデアをしっかりと理解してくれ、コラボレーションの実現まで全てがスムーズだったよ。

Interviews:ゴーシャ・ラブチンスキーが語るPACCBET、スケートショップ、そしてヴァージル・アブロー 「ヴァージルは気をつけるべきだ」

Baileyが〈Burberry〉を去り、新たにRiccardo Tisci(リカルド・ティッシ)がクリエイティブディレクターに就任しましたね。〈Dior Homme(ディール オム)〉や〈CELINE(セリーヌ)〉も含め、ここ最近ラグジュアリーブランドの人事に大きな変化が見られます。Virgil Abloh(ヴァージル・アブロー)が〈Louis Vuitton〉のメンズディレクターに就任したことについては、どうお考えですか?

興味深い話だよ。新しい血を入れているね。ラグジュアリーブランドは過去のものさ。彼らはいつだって新しい何かを探している。ただし、ラグジュアリーブランドというものは吸血鬼にもなり得るんだ。若い世代の血を吸い尽くしちゃうようなね。だからこそ、Virgilは気をつけるべきだ。でも、フレッシュな人間がラグジュアリーな世界に入るのは良いことだよ。そうでしょ? どうなるか見てみようよ。

“俺はプロのデザイナーじゃないんだ”

フォトグラファーとしても活動していますよね。もしデザイナーでもフォトグラファーでもなければ、今頃何をしていたと思いますか?

俺はプロのデザイナーじゃないんだ。もちろん、プロのフォトグラファーでもない。どちらかと言えばストーリーテラーってとこかな。明日にだったブランドや写真を止めて、何か別のことを始められるよ。俺はストーリーをたくさん持っているから、それはそれで面白いだろうね。ストーリーさえあれば、何だってできるのさ。様々な手法を使って、何か新しいことにトライするのが大切なんだ。俺は誰にだってなれる。もちろん、美しい花を育てる園芸家にだってなれるさ。そうでしょ?

〈Gosha Rubchinskiy〉がソウルにショップを出すという噂を聞いたんですが……。

俺も初耳だよ。でも、モスクワにスケートショップを出す予定はあるよ。ロシアでは初めてのリアルでクールなスケートショップさ。名前は『OCTOBER』。ロシアのスケートチームの名前なんだ。キッズが気軽にデッキを買いにこれるようなショップになるよ。楽しみだね。

Read Full Article

次の記事を読む

Kiko Kostadinov x ASICS のスニーカーコラボが継続確定
フットウエア

Kiko Kostadinov x ASICS のスニーカーコラボが継続確定

キコ・コスタディノフ本人が第2弾のビジュアルと発売時期を明言

モードにもストリートにも対応する atmos x ASICS GEL-INST.360-WORLDWIDE EXCLUSIVE-
フットウエア

モードにもストリートにも対応する atmos x ASICS GEL-INST.360-WORLDWIDE EXCLUSIVE-

『atmos』が一歩先を行くヘッズたちに提案するミニマルな仕様の限定スニーカーが登場

Interviews:ブルガリアが産んだ鬼才 キコ・コスタディノフが俯瞰で捉える現代のファッションシーン
ファッション 

Interviews:ブルガリアが産んだ鬼才 キコ・コスタディノフが俯瞰で捉える現代のファッションシーン

先日即完した〈ASICS〉とのコラボモデル誕生秘話に加えて、流行りのダッドシューズへの個人的見解を聞き出すことにも成功

中国発の新進気鋭ブランド SANKUANZ より2018年秋冬フットウェアコレクションが登場
フットウエア

中国発の新進気鋭ブランド SANKUANZ より2018年秋冬フットウェアコレクションが登場

パリコレクションで話題をさらった個性的なサンダルや〈Onitsuka Tiger〉とのコラボスニーカーは買い逃し厳禁

UPDATE:Kiko Kostadinov x ASICS による絶妙なモード感が気持ちいい最新モデルが登場
フットウエア

UPDATE:Kiko Kostadinov x ASICS による絶妙なモード感が気持ちいい最新モデルが登場

新鋭デザイナーがフォーカスを当てた同モデルは、絶妙な“イナタさ”が魅力(UPDATE:日本国内における発売情報が判明)


Onitsuka Tiger よりレトロなデザインに技術を詰め込んだ新作 MEXICO 66 SD が登場
フットウエア

Onitsuka Tiger よりレトロなデザインに技術を詰め込んだ新作 MEXICO 66 SD が登場

日本発の実力派ブランドが送り出す最新フットウェアをチェック

ASICS Tiger より本藍染め皮革仕様かつ日本製の“粋”な GEL-LYTE III が登場
フットウエア

ASICS Tiger より本藍染め皮革仕様かつ日本製の“粋”な GEL-LYTE III が登場

購入者にはアーティストのsneakerwolfが手がけた特製ボックスもプレゼント

正体不明のアーティストが Off-White™️ x asics 仕様のカスタムフットウェアをお披露目
フットウエア

正体不明のアーティストが Off-White™️ x asics 仕様のカスタムフットウェアをお披露目

どことなく〈Nike〉とのコラボプロジェクトを意識したような仕上がりに……

シェルパフリースのインナーが抜群の防寒性を誇る KITH x Moncler x ASICS GEL-Lyte III が発売
フットウエア

シェルパフリースのインナーが抜群の防寒性を誇る KITH x Moncler x ASICS GEL-Lyte III が発売

豪華トリプルネームが手がけた冬仕様のスペシャルスニーカーは国内でも展開あり

見逃したくない今週のリリースアイテム 6 選
ファッション 

見逃したくない今週のリリースアイテム 6 選

〈Supreme〉や〈Palace〉に続く新鋭スケートレーベルの最新コレクションとYEEZY POWERPHASEの新色が登場

More ▾
 
ニュースレターに登録して、“最新情報”を見逃さないようにしよう。