UPDATE:Supreme が突如浮上した Samsung とのコラボ説を完全否定
「我々はSupreme NYCではなく、Supreme Italiaとコラボレーションするのです」(UPDATE:「Samsung」がコラボの打ち切りを発表)

去る12月10日に中国で開催されていた「Samsung(サムスン)」のGalaxy A8sの発表会にて、「Samsung」の中国におけるデジタルマーケティングの責任者が突如〈Supreme(シュプリーム)〉との共同プロジェクトを発表。
スクリーン上に「Samsung」とお馴染みのボックスロゴが並んで映し出され、〈Supreme〉のCEOと称した二人のアジア系の人物が壇上に登場……(その様子はこちらの動画の18:18付近から確認できる)。さらに2019年に北京に7階建てのフラッグシップストアのオープンし、上海の『Mercedes-Benz Cultural Center』にて初のランウェイショーを行なうとアナウンスする始末。もはや茶番としか言いようのないこの発表に対する非難の嵐を受け「Samsung」中国支部のデジタルマーケティングマネージャーは「我々はSupreme NYCではなく、Supreme Italia(シュプリーム イタリア)とコラボレーションするのです」とコメント。加えて「Supreme NYCは中国においてセールス部門や製造承認がありませんが、Supreme Italiaは日本を除くアジア太平洋地域において販売や製造承認を得ています」と続けた。この〈Supreme Italia〉なるブランドについてはこちらの記事を参照いただきたいが、本家〈Supreme〉がイタリアにてフェイク品の裁判に敗訴している。
そして、本家本元の〈Supreme〉もこの騒動に対し口を開いた。「SupremeはSamsungと共同で仕事をすることも、北京に旗艦店を持つことも、ランウェイショーを行なうこともありません。これらの主張は全て虚偽であり、偽造組織によって広められています」と正式にコメント。開いた口が塞がらないような珍事件であるが、〈Supreme Italia〉の旗艦店オープンやランウェイショー時には更なる大炎上が避けられないだろう……。
〈Supreme〉の全スケートデッキ&アクセサリーが一堂に会したエキシビションはチェック済み?
UPDATE(2018/12/11):「Samsung」が新たな声明を発表。「我々は中国でのGalaxy A8sのローンチイベントにてSupreme Italiaとコラボレートします。現在、この共同プロジェクトを見直しており、これにより生じた不便を深くお詫びします」とした。
UPDATE(2018/12/16):〈Supreme Italia〉の親会社である「International Brand Firm(インターナショナル ブランド ファーム)」が今件についてコメントした模様。その内容は以下の通り。「中国で開催されたSamsungによるGalaxy A8のプレゼンテーションにて、来年上海の『Mercedes-Benz Cultural Center』にて開催されるファッションショーにSupreme(Italia)の参加が発表されました。私たちは、今回発表された機会が、この道を歩み続ける願いから、ブランドの発展と拡大の具体的な可能性と見なされることを願っています」とのこと。
UPDATE(2019/2/5):発表直後から続く炎上騒ぎのせいか、テック系のニュースサイト『Engadget』によると、〈Supreme Italia〉と「Samsung」のコラボレーション計画が突如キャンセルとなった模様。Weibo上で発見された声明は以下の通り「Samsungは12月10日に行なわれた中国でのGalaxy A8s発表会でSupreme Italiaとのコラボレーションについて言及しましたが、今回このコラボレーションを終了することを決定しました」。