Mercedes-Benz 初の電気自動車 “EQC” にクローズアップ

新時代の快適性と、AMG に匹敵するパフォーマンスに注目

オート 

昨年、「Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)」が発表した初となる電気自動車“EQC”。年々需要が増え続けている電気自動車だが、「Mercedes-Benz」から発売されている“EQC”は、その新次元な運転感覚と独自のフォルムで形成された上質なデザインがこれまでのモデルと一線を画した内容となっている。本稿では、そんな注目モデル“EQC”のパフォーマンスについて改めてお届けしたい。

先述の通り、日本における「Mercedes-Benz」初の電気自動車“EQC”は、電気自動車固有の先進的なデザインを採用した初のモデル。高出力モーターがフロントアクスル、リアアクスルに1基ずつ搭載され、この2つのモーターを合わせた最高出力は408PS(300kW)、最大トルクは765N・m。低・中負荷時にはフロントモーター単独で走行し、追い越し時などパワーを要する場合はリアモーターと4MATICで、力強い加速を発揮する。電気自動車ならではの極めて高い静粛性とともに、発進時から立ち上がる強烈なパワー&トルクを実現。

デザイン面については、SUVおよびSUCのレンジに当てはめて設計され、次世代の「Mercedes-Benz」に相応しい先進的な内外装となっている。シンプルかつシームレスで、全てがひとつの塊に溶け合ったようなフォルムとなる一方、これまでにないデザインディテールや独特なカラーアクセントが独特の外観を形作る。フロントで目を惹くのは大型のブラックパネル。その上端には、左右のマルチビームLEDヘッドライトを繋ぐ、デイタイムドライビングライト光ファイバーのチューブが採用され、EQモデルならではの最先端のデザインに。また、シートやインストゥルメントパネルのステッチにローズゴールドを用い、クールな印象のインテリアにアクセントを与えている。

さらに同モデルは、充実したアフターサービスも魅力のひとつである。充電サービスである“Mercedes me Charge”では、納車時に車載される専用の充電カードを使用し、全国に約21,000基ある提携充電ネットワークで“EQC”に充電することが可能に。納車後にサービス登録を行ってから1年間は月会費及び充電にかかる費用が無料となる。なお、“EQC”各モデルには、新車購入から5年間または100,000kmのいずれか早い方まで、一般保証修理、定期メンテナンス(点検整備の作業工賃・交換部品)、24時間ツーリングサポートが無償で提供される保証プログラムの「EQケア」が適用される。加えて、「EQケア」期間中には、希望のモデルを5回無料で利用できる週末貸出サービス“シェアカー・プラス”も利用できる。『メルセデス ミー 東京』では、EQCの試乗や”Mercedes-Benz Rent”でレンタカーとしてレンタルも可能となっている。

先進性の表現だけでなく、これまでの「Mercedes-Benz」の特長である安全性、操縦安定性、快適性、利便性、品質などを高いレベルで実現された同モデル。更なる詳細はこちらの公式オンラインサイトから確認してみてはいかがだろうか。

『HYPEBEAST』がお届けするその他オート関連の情報もお見逃しなく。

Read Full Article
Presented by Mercedes-Benz
この記事を共有する

次の記事を読む

ASICS SportStyle が2000年代の秀作 GEL-KAYANO 14 を復刻リリース
フットウエア 

ASICS SportStyle が2000年代の秀作 GEL-KAYANO 14 を復刻リリース

Presented by ASICS
キコ・コスタディノフがキュレーターとして初めて携わった UB1-S GEL-KAYANO 14を含めた3型がラインアップ

Awake NY が ASICS との最新コラボフットウェア GEL-PRELEUS を発表
フットウエア

Awake NY が ASICS との最新コラボフットウェア GEL-PRELEUS を発表

〈ASICS〉のGEL-PRELEUSに〈Awake NY〉らしい鮮やかなカラーリングを落とし込んだ1足

見逃したくない今週のリリースアイテム 6 選
ファッション 

見逃したくない今週のリリースアイテム 6 選

『HYPEBEAST』x〈fragment design〉の“HYPB/FRGMT”から〈DIOR〉のスキーコレクションまで今週の注目ドロップをおさらい

PLEASURES x ASICS がアウトドアシーンから着想を得た GEL-Nandi OG を発売
フットウエア

PLEASURES x ASICS がアウトドアシーンから着想を得た GEL-Nandi OG を発売

アースカラーを基調とした細部までこだわり抜いた1足

KITH 率いるロニー・ファイグ x ASICS より全30カラーからなる GEL-LYTE III のコレクション “The Palette” がリリース
フットウエア

KITH 率いるロニー・ファイグ x ASICS より全30カラーからなる GEL-LYTE III のコレクション “The Palette” がリリース

お財布に余裕のあるスニーカーヘッズの方はぜひフルコンプリートを


見逃したくない今週のリリースアイテム 5 選
ファッション 

見逃したくない今週のリリースアイテム 5 選

8年ぶりの復刻となるAir Jordan 4 “Fire Red”から話題の〈WACKO MARIA〉x舐達麻まで今週の注目ドロップをおさらい

Kiko Kostadinov がキュレーションする ASICS のインラインが遂に始動
フットウエア

Kiko Kostadinov がキュレーションする ASICS のインラインが遂に始動

第1弾は2008年に誕生したランニングシューズ Gel-Kayano 14をベースとした1足が登場

KITH 2020年冬コレクション
ファッション

KITH 2020年冬コレクション

定番シルエットをベースにデザインとファブリックをアップデートしたアパレルや〈Diemme〉とのコラボフットウェアなど合計74スタイルから構成される最新コレクション

Kiko Kostadinov と ASICS が新たに長期パートナーシップを締結
フットウエア

Kiko Kostadinov と ASICS が新たに長期パートナーシップを締結

コラボではなく〈ASICS〉のインライン商品を〈Kiko Kostadinov〉がキュレーションしていく形

Kiko Kostadinov x ASICS からラストコレクションとなるスニーカー GEL-KIRIL 2 が登場
フットウエア

Kiko Kostadinov x ASICS からラストコレクションとなるスニーカー GEL-KIRIL 2 が登場

3年におよぶ良好な関係が6作目にして遂に終了

More ▾
 
ニュースレターに登録して、“最新情報”を見逃さないようにしよう。