昨季王者のラプターズが16年ぶりとなる NBA Japan Games 第1戦を接戦で制す

ロケッツのジェームズ・ハーデンは34得点の大爆発

スポーツ
8,791 Hypes

2003年以来となる日本でのNBA公式試合「NBA Japan Games(NBAジャパンゲームズ)」の第1戦が『さいたまスーパーアリーナ』にて開催された。

昨季王者のトロント・ラプターズと西カンファレンスの強豪チームであるヒューストン・ロケッツという16年ぶりの開催にふさわしい好カード。残念ながら、両チーム共に怪我人が多く、ラプターズはチームの大黒柱 Kyle Lowry(カイル・ロウリー)、Marc Gasol(マルク・ガソル)、ロケッツはTyson Chandler(タイソン・チャンドラー)、Gerald Green(ジェラルド・グリーン)らが欠場に。しかしゲーム開始前に欠場がアナウンスされていた新加入のRussell Westbrook(ラッセル・ウェストブルック)は先発として急遽出場。ロケッツはそのRussellをはじめ、James Harden(ジェームズ・ハーデン)、Eric Gordon(エリック・ゴードン)、PJ Tucker (P・J・タッカー)、Clint Capela(クリント・カペラ)という、レギュラーシーズンと変わらぬ布陣がスタメンを固める。

会場の熱気が高かまるなか、16年ぶりとなる記念すべき初ゴールを決めたのはラプターズのSerge Ibaka(サージ・イバカ)。すぐさまロケッツのエース Hardenが3ポイントをお返しし、決戦の火蓋が切られた。その後もHardenは得意技のひとつであるフローターシュートを次々と決め、第1クォーターだけでなんと21得点という大爆発。対するラプターズは、先述のIbakaと昨季ファイナルでも活躍したPascal Siakam(パスカル・シアカム)を中心に攻撃を組み立て、ロケッツに食らいつくが、第1クォーターは44-40というハイスコリング合戦をロケッツがリード。第2クォーター突入後も両者の激しい攻防は続く。Westbrookのこの日初となる3ポイントが決まり、2クォーターの残り7:42時点で59-52のロケッツが7点差リード。そこから調子付いたWestbrookはフリースロー、速攻からのレイアップで連続得点。さらにHardenの十八番であるステップバックからの3ポイントシュートなど決まり、徐々に突き放しにかかるロケッツ。第2クォーターも得点の取り合いは続き、85-73のロケッツリードで前半を折り返す。

ハーフタイムを挟み、後半の出だしはラプターズの連続得点によりその点差を一桁とする。そのまま一進一退の攻防を続ける両チーム。ラプターズは前半大人しかったFred VanVleet(フレッド・バンブリート)が3クォーターだけで12点の活躍を見せる。第4クォーターに入ると、ロケッツ、ラプターズ共にベンチメンバーが中心に。スター選手が退いてしまい、見せ場に欠けると思いきや、試合が面白くなるのはここからだった。Terence Davis(テレンス・デイビス)の強烈なスラムダンクで最終クォーターの幕が上がる。徐々にラプターズの追い上げペースとなり、残り6:49で114-114の同点へと追いつく。さらに残り時間5:20時点でラプターズの3ポイントが決まり、119-118と遂に逆転を果たす。そのままラプターズがリードを保ち、134-129で接戦を制した。

ロケッツは、第1クォーターから飛ばしに飛ばしたHardernが3クォーターまでの出場で、34点、7アシストの大活躍。一方、いまいち調子の上がり切らなかったWestbrookも、後半に見せた華麗なダブルクラッチなど要所要所で見せ場を作り、13得点、6アシストを記録。また身長わずか175cmのルーキー Chris Clemons(クリス・クレモンズ)もベンチスタートながら8得点を上げ、詰め掛けた日本のファンに強い印象を与えた。ラプターズは次期エース候補 Siakamが24得点、11リバウンド、4アシストとオールラウンドにチームを牽引。そのほかにもIbakaが18得点、VanVleetが16得点、Norman Powell(ノーマン・パウエル)が14得点と援護射撃が光った。

ちなみに、ロケッツのPJ Tuckerは、ファウルトラブルに悩まされ思うように活躍できなかったが、前半はLeBron 15、後半はZoom Kobe 4を着用し、NBAのスニーカーキングの名に恥じることなくファンの期待に応えた。

第2戦も同じく『さいたまスーパーアリーナ』にて10月10日(木)に開催される。

『HYPEBEAST』がお届けするその他NBA関連の情報もお見逃しなく。

Read Full Article

次の記事を読む

ASICS x BEAMS から GORE-TEX を採用したカプセルコレクションが登場
ファッション

ASICS x BEAMS から GORE-TEX を採用したカプセルコレクションが登場

GEL FUJI TRABUCO 7 G-TXとともにクルーネックジャケット、パンツ、キャップも同時リリース

ASICS から革新的なテクノロジーとファッション性が絶妙なバランスで融合する GEL-QUANTUM 360TM 5 が登場
フットウエア 

ASICS から革新的なテクノロジーとファッション性が絶妙なバランスで融合する GEL-QUANTUM 360TM 5 が登場

Presented by ASICS
機能面だけでなくファッションの観点からも多くのこだわりが詰め込まれた1足

押さえておきたい先週の必読記事 5 選
フットウエア 

押さえておきたい先週の必読記事 5 選

遂に発売されたiPhone 11のレビューから、現在最も価値のあるスニーカーのランキングまで先週の注目トピックをおさらい

HBX が Stone Island や Prada などの2019年秋アイテムをフィーチャーした最新エディトリアル “Reconstructed” を公開
ファッション

HBX が Stone Island や Prada などの2019年秋アイテムをフィーチャーした最新エディトリアル “Reconstructed” を公開

ラグジュアリーストリートを牽引するブランドのアイテムを用いた『HBX』による最新ルックブックをチェック

見逃したくない今週のリリースアイテム 6 選
ファッション 

見逃したくない今週のリリースアイテム 6 選

YEEZY BOOST 700 OGカラーの再販から〈ASICS〉x〈Vivienne Westwood〉〈PALACE〉x〈Reebok CLASSIC〉など注目のフットウェアが多数登場


UPDATE:ASICS x Reigning Champ より京都から着想を得たコラボコレクションが登場
ファッション

UPDATE:ASICS x Reigning Champ より京都から着想を得たコラボコレクションが登場

GEL-KAYANO 5 OG&GEL-KAYANO 25の計2型のフットウェア&豊富なアパレル類がラインアップ(UPDATE:日本国内における発売情報が明らかに)

ASICS x Vivienne Westwood による第2弾目コラボとしてスニーカー計3型が発売
フットウエア

ASICS x Vivienne Westwood による第2弾目コラボとしてスニーカー計3型が発売

〈Vivienne Westwood〉のコレクションソースが融合したキッチュな〈ASICS Tiger〉製スニーカーが計3足誕生

Vivienne Westwood x ASICS によるコラボスニーカー GEL-Saga のビジュアルが浮上
フットウエア

Vivienne Westwood x ASICS によるコラボスニーカー GEL-Saga のビジュアルが浮上

第2弾リリースまでもう間もなく?

KITH が ASICS とのコラボスニーカーを含む最新カプセルコレクション “Oasis” を発表
ファッション

KITH が ASICS とのコラボスニーカーを含む最新カプセルコレクション “Oasis” を発表

爽やかなカラーリングを身に纏ったこれからの季節にふさわしいフットウェア&アパレルがラインアップ

レザーの重厚感がたまらない ASICSTIGER GEL-KAYANO 5 360 のオールブラックモデル
フットウエア

レザーの重厚感がたまらない ASICSTIGER GEL-KAYANO 5 360 のオールブラックモデル

ストリートに“変化”が見え始めたイマに提案したい、温故知新なハイブリッドデザインを特徴とする〈ASICSTIGER〉の自信作

More ▾
 
ニュースレターに登録して、“最新情報”を見逃さないようにしよう。

購読ボタンをクリックすることにより本サイトの利用規約プライバシーポリシーに同意するものとします。