Apple が M2チップ搭載の新型 MacBook Air を発表
同時にM2チップ搭載の13インチ MacBook Proもお披露目
「Apple(アップル)」は6月6日(現地時間)より開催している世界開発者会議「WWDC 2022」において、かねてより噂されていたM2チップを発表し、同チップを搭載した新型 MacBook Airおよび13インチのMacBook Proをお披露目した。
Macのために特別に設計されたAppleシリコンの次世代の始まりとなるM2は、Mシリーズチップ第2世代の5ナノメートルテクノロジーが使用され、M1より25パーセント多い200億個のトランジスタで構成されている。このため、M1より50パーセント高いメモリ帯域幅と、最大24GBの高速ユニファイドメモリも備え、チップ全体で機能が向上。さらに18パーセント高速になったCPU、35パーセントパワフルになったGPU、40パーセント高速になったNeural Engineを搭載し、パフォーマンスが飛躍的にアップしている。
この画期的なM2チップを搭載した新型 MacBook Airは、完全な再設計によって驚くほど薄型のデザインになり、より大きくなった13.6インチのLiquid Retinaディスプレイ、1080p FaceTime HDカメラ、4スピーカーサウンドシステム、最大18時間のバッテリー駆動時間、MagSafe充電を備えるなど、まったく新しいプロダクトに生まれ変わった。カラーはシルバーとスペースグレイ、ミッドナイト、スターライトの4種類を展開する。
同じくM2チップを搭載した13インチのMacBook Proは、形状は従来のモデルのままであるものの、機能面ではさまざまな点がアップデートされている。8コアCPUと10コアGPUを備えたことにより、あやゆる映像やグラフィックの高速処理が可能に。また、最大24GBのユニファイドメモリにも対応し、50パーセント増えたメモリ帯域幅と併せてマルチタスクや大容量のアセットでの作業がスムースに行える。さらに、驚異的なバッテリー駆動時間を提供し、最大20時間のビデオ再生が可能となっている。
新型 MacBook Airおよび13インチのMacBook Proは現在「Apple」の公式オンラインストアにて予約を受付中。価格は前者が164,800円〜、後者が178,800円〜(共に税込)となる。詳細については、こちらでご確認を。