NASA が宇宙飛行士が使うトイレのデザインを募集中
低重力/微小重力環境で使用可能な次世代トイレを公募
「NASA(アメリカ航空宇宙局)」は2024年に人類を再び月に送る計画 “Artemis(アルテミス)”を進めている。その一環として、月面探査の際に宇宙飛行士が使うトイレのデザインを公募すると発表した。
クラウドソーシングサービス『HeroX』に公開された詳細によると、このプロジェクトは“NASA’s Luna Loo Challenge(NASAの月のトイレ チャレンジ)”と称されており、上位3位までに入賞者には賞金が与えられるようだ。1位は2万ドル(約215万円)、2位が1万ドル(約107万円)、3位には5,000ドル(約54万円)が授与され、さらに18歳以下が対象のジュニア部門では「NASA」のロゴ入りグッズなどの賞品が贈られる。「NASA」は“Artemis”計画の後に火星探査も視野に入れているため、様々な環境に対応できる次世代トイレのデザインを模索しているという。
トイレのデザインの条件は、地球の6分の1という月の低重力環境に加えて、宇宙空間での微小重力環境でも使用できることが求められる。“Artemis”計画では女性宇宙飛行士の月面への派遣も予定しており、トイレは男女共用であることが望ましい。月面でのスペース確保は重要な問題になることから、トイレの重さは地球環境で33ポンド(約15キロ)以下、大きさは0.12立方メートル以下と指定。消費電力は70ワット以下とし、平均的な浴室の換気用ファンと同程度の60デシベル未満と規定されている。また、水を貯蔵し、臭いや他の汚染物質を除去できる汚れのない環境の維持が可能な機能も要求。さらに、宇宙飛行士が便器内に頭を突っ込まなくても嘔吐(おうと)できるデザインにはボーナスポイントを付与するともしている。
“NASA’s Luna Loo Challenge”は8月17日(現地時間)まで応募受付中。詳細はこちらから確認しよう。
「NASA」がワシントンD.C.にある本部庁舎ビルの名称を同局初のアフリカ系アメリカ人女性エンジニアの名前に変更したのはご存知?