H&M に今度は Vetements と Gosha Rubchinskiy の盗作疑惑が浮上
酷似したフォントデザイン……言い逃れは困難?
〈Alexander Wang(アレキサンダー ワン)〉、〈Balmain(バルマン)〉、〈KENZO(ケンゾー)〉など、有名ラグジュアリーブランドと立て続けにコラボレーションを発表して以降だろうか、〈H&M(エイチ アンド エム)〉が“暴走”しはじめてしまったのは。『Thrasher(スラッシャー)』の象徴であるフレイムロゴの模倣品を発売した際には、同スケートマガジンから名指しで「FUCK OFF」と罵られる始末。そして、今度は新たなに昨今のラグジュアリーストリートを牽引する二大ブランドが、スウェーデン発のファストファッションブランドのターゲットとなってしまったようだ。〈Vetments(ヴェトモン)〉からはフーディとロングスリーブのフォントをサンプリング。また、ソックスには〈Gosha Rubchinskiy(ゴーシャ ラブチンスキー)〉のシグネチャーとも言えるキリル文字が配されている。是非、ご自身の目で上下のフォトギャラリーから各アイテムのデザインを見比べてみてほしい。
なお、〈H&M〉は先日、アウトドアウェアをモダンに再解釈した〈H&M Studio〉の2017年秋冬コレクションも発表しているので、気になる方はこちらから。
次の記事を読む
広告ブロックツールを使用されているようです
読者に無料で提供する代わりに広告収入を得ています。このサイトをホワイトリストに追加していただけると幸いです
既に追加済みですか? ページを更新
ホワイトリストへの追加方法

- 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlockのアイコンをクリック
- “Pause on this site”の下にある“Always”をクリック.
- ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続

- 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlock Plusのアイコンをクリック
- “Block ads on – This website”のスイッチをオフにするとブルーからグレーに切り替わります
- ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続

- 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlocker Ultimateのアイコンをクリック
- スイッチをオフにして“Enabled on this site”から“Disabled on this site”に切り替える
- ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続

- 右上のブラウザー拡張エリアにあるGhosteryのアイコンをクリック
- 下の“Ad-Blocking”ボタンをクリックすると、色がグレーに変化して上のテキストが“ON”から“OFF”に変わります
- ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続

- 右上のブラウザー拡張エリアにあるUBlock Originのアイコンをクリック
- トップにあるブルーの電源アイコンをクリック
- 色がグレーに変わったら、横に出る更新アイコンをクリックするか下のボタンをクリックして継続

- 右上のブラウザー拡張エリアにある広告ブロックツールのアイコンをクリック
- 閲覧中のサイトで広告ブロックツールを無効にするための手順に従ってください
- ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続