HYPEBEAST Editor’s Pick:芸術の秋。HYPEBEAST 2016年のアートカテゴリー記事14選
第3回目のHYPEBEAST編集部員の独断と偏見に基づく偏愛企画“HYPEBEAST Editor’s Pick”のテーマは“アート”

第3回目を迎えたHYPEBEAST編集部員の独断と偏見に基づく週末恒例企画“HYPEBEAST Editor’s Pick”。今回は(もはや冬に突入しているような気もするが)芸術の秋という日本語の言い回しにちなみ、『HYPEBEAST JP』が今年2016年に読者の皆様にお伝えした、アートカテゴリーに属するポストの中から、特に編集部員Hの琴線に触れた記事14選(本当は7選ぐらいに収めようと考えていたのだが)をご紹介。気になった記事があれば、タイトルもしくは画像をクリックして各記事をチェックしてみてほしい。
フォトグラファー、ヒュー・ホランドが1970年代にLAにて撮影したスケートフォト
コメント:“DOGTOWN”や“Z-BOYS”、そのあたりのワードが引っかかる方はぜひ。
バンクシーが最新アートワークでフランスの移民対応を痛烈に批判
コメント:社会に埋もれそうな闇にそっと光を当てるような芸術。ミーハーと言われようが僕は好きです。
英歌手リタ・オラが仏男性誌『Lui Magazine』のカバーにトップレスで登場
コメント:ありがとうございます。#FreeTheNipple!!
世界各地の無人のバスケットボールコートを撮影する“Cities of Basketball”
コメント:落とす気がしねえ(漫画スラムダンクに登場する三井寿の名言)
モデル、ジジ・ハディットが雑誌『Sports Illustrated Swimsuit』に登場した際のビハインド・ザ・シーン映像
コメント:カテゴライズが難しいところですが、可愛いので勝手にアートと認定します。
ナショナルジオグラフィックが Best Travel Photographs 2016 を発表
コメント:世界の大きさと自分のちっぽけさを見せつけられるような圧巻の写真の数々は要チェック。
草間彌生に迫ったドキュメンタリー映像が公開
コメント:日本を代表する芸術家、草間彌生の言葉はやはり深みがあります。
ファッションフォトグラファー、ニック・ナイトが考える “写真の死”
コメント:世界的フォトグラファーが語る“画像(イメージ)”と“写真”の違い、こちらも深いです。
悪名高き覆面芸術家、Kidult が原宿で開催したエキシビジョン “Visual Rape”
コメント:原宿の街中の至る所にKidult(キダルト)によるタギング(落書き)も出現しました。
Interviews: ラリー・クラークとレオ・フィッツパトリックが語る『Tokyo 100』と東京のこと
コメント:1995年公開の映画『KIDS』ファンは必見。
14年前に盗まれたゴッホの絵画2点、イタリアのマフィアが所有する家で発見
コメント:映画『ゴッドファーザー』や『シシリアン』、『グッドフェローズ』のような世界を勝手に想像してしまいました。
2017年にジャン=ミシェル・バスキアのエキシビジョンがイギリスにて開催決定
コメント:100点以上のアートワークが展示されるというボリューム。気になります。
Interviews: スケーターやヘッズからカルト的な人気を誇る型破りなアーティスト Neckface
コメント:取材のためにNeckfaceの元へ訪れたHYPEBEAST編集部員が目にしたのは、テーブルの上でお酒片手に大の字になって横たわる彼の姿でした。
KAWS がNYの街中にある Nike のバスケットボールコートをリデザイン
コメント:『HYPEBEAST Magazine』の最新刊『Issue 16: The Projection』のカバーアートも手掛けたKAWS(カウズ)による最新プロジェクト。さすがの仕上がり。