Interviews: PLUS L by XLARGE® をローンチした「江川芳文」氏が考えるスケートと服作り

ライフスタイルとスケート、もの作りとの関係性とは?

11,155 Hypes

“YOPPI”こと「江川芳文」氏をデザイナー・ディレクターに迎え始動した〈PLUS L by XLARGE®〉。プロスケーターとして東京のスケートシーンを牽引し、伝説的なブランド〈HECTIC〉を手がけていた江川氏が、〈PLUS L by XLARGE®〉を通して考える服作りに対する想い、そして自身のライフスタイルとスケート、もの作りとの関係性を語った。(ブランドの公式サイトはこちら

—〈PLUS L by XLARGE®〉を立ち上げた経緯を教えてください。
XLARGE®〉のブランド設立25周年を目前にオファーを頂きました。〈HECTIC〉と並行して〈Hombre Niño〉をやっていて、僕にとって〈HECTIC〉はスケーターっぽい部分を表現したもの、〈Hombre Niño〉は子どもができて大人になった僕が作っている等身大の部分と住み分けていました。ただ、〈HECTIC〉が解散してしまったので、そのスケーターっぽさがなくなってしまったんですよね。なので、今では、その部分が〈PLUS L by XLARGE®〉なんです。

—つまり、〈HECTIC〉で表現したかったことを、〈PLUS L by XLARGE®〉に落とし込めているっていうことですね。
そうですね、作り方が全く同じなんです。絵型作成から生産まで、ほぼ自分でやっています。

—服作りにおいて〈HECTIC〉の頃と変わったな、というところはありますか?
いや、申し訳ないくらいに変わってないですね(笑)。あのときと変わらず、ちょっと変だったり、未完成だったり、なにこれ? みたいなものを探求して見せていけたらなと思っています。

—YOPPIさんが“未完成”にこだわる理由って何ですか?
うーん、単純に僕にしかできないものを作りたいからですかね。完成度の高いもの、ハイスペックなものはすでにたくさんあるし、僕が作るものでもないのかなと。それよりは、僕なりの絶妙なさじ加減で、ダサかっこいいっていうか、例えばなんでここにタグ付けてんの? みたいなところがおもしろいのかな。人の手で作ったようなものとか、作り手の顔が浮かぶような、見る側が理解できるアイテムを作りたいと思うんです。それと、スケートマインドも取り入れていて、袖部分をパイルにしてみたり、スケーターにちょっと優しい肌触りにしてみたりとか、というのもあります。

—ほかに、ものづくりに対して譲れないものはありますか?
ものづくりの現場で生まれる雰囲気というか、“ノリ”は大切にしています。繰り返しになるけど、品質とか機能性のあるものはもう出尽くしているし、僕が作るものはどちらかというと、何かの過程で生まれたちょっとしたドラマみたいなもの。一緒にやってくれる仲間と何かを生み出せる、っていうチームづくりが好きというか。そういうのを表現したいなと思っています。

—〈PLUS L by XLARGE®〉のテーマとは?
(自分がやっているブランドが)全部そうなんですけど、スケーターに向けたウエアのようなものを背景に、〈HECTIC〉からの流れを汲んだ、レトロ&ニューっていう世界観ですかね。それがライフテーマというか、自分の中でブレないものというか。器用じゃないので、あんまり区別できないんですよね(笑)。もちろんそれぞれのブランドで誰に向けたものかっていうのと、一緒に作っているチームも違うのでテーマは変わってきますが、結局のところ自分のものづくりなので。

—YOPPIさんといえばスケート! というイメージが強いですが、ものづくりにおいてスケートの影響を受けない場合もありますか?
それぞれブランドの立ち位置が違っても、自分がスケートをするときのためにわざわざ服を用意したりしないので、基本的にどんな格好でもスケートができるっていうスタンスで生きてきていますからね。自分が着ない服はあえて作らないので、やっぱり常にスケートと考ているのだと思います。ただ、服を作って20年位ですけど、もう40代の大人なので、何か変化はもたらしたいですね。そう思って、スーツジャケットを作ったことはあります。このまま、だらしなくオーバーサイズの服を着るオジさんには感じにはどうにかならないようにしたいですね(笑)。

—YOPPIさんが、このスタイルを続けてくることができた理由ってなんだと思いますか?
“スタンダード”だから、ですかね。そのほうが居心地もいいし、偏っていないので、ハイにもローにも絡めるというか。スケートをやっているけどファッションシーンは見えているから。もともとスケートしていてそのあとにファッションに興味を持ちました。全体的な文化と、スケーターが何を着ているのかみたいなものを掘り下げていくことで、ものづくりに興味を持っていきました。そのニュートラルな立ち位置は今とは変わらないですね。

—〈PLUS L by XLARGE®〉のプロダクトについて伺いたいのですが、秋冬、ホリデーシーズンについてはテーマや色に特徴はありますか?
レトロ&ニューと、ワークウエアというのがテーマなので、そこにつながるものですかね。色については、スケーターが好きそうなパレットとか、インナーなら少しハズしたカラーリングや袖部分をパイルにしてみたり、カバーオールとGジャンの中間のサイズ感のジャケットは、ほかにはない絶妙なシルエットが気に入っています。あと、前シーズンに続き、デニムとフリースのミックスしたセットアップもあります。

—YOPPIさんから見て、裏原が盛り上がっていたころと今とでの消費者の違いって感じますか?
だいぶ違いますよね。僕が若いころってスケートの大会とか、遊びに行く場所、服を着て行く場所がいっぱいあった気がするけど、今はわざわざ人混みに出ていかなくても、自分の服をインターネットで見せられるじゃないですか。売り買いもネットでできるし。個人主義というか、そういう時代になったのかなと。

—そういう現状だとしても、〈PLUS L by XLARGE®〉は若い子たちに向けているという部分ももちろんありますよね。
そうですね、何かの縁があって手に取ってもらって、そこから掘り下げてくれる子たちがいたらそれは嬉しいです。昔は昔ですけど、若い子たちとも以心伝心していけたらと。それが今の若い世代にとって何か新しく“プラス”になればいいですね。〈HECTIC〉を作るときに“モデル”として見ていた〈XLARGE®〉で、まさかブランド25周年の節目に〈PLUS L by XLARGE®〉を立ち上げることができ、感慨深いです。

Read Full Article

次の記事を読む

アントニオ猪木が死去
スポーツ

アントニオ猪木が死去

享年79歳

Nike Air Force 1 “Wheat” のパーツを一部切り取った新作が登場
フットウエア

Nike Air Force 1 “Wheat” のパーツを一部切り取った新作が登場

2000年代初頭に誕生した人気モデルをアレンジしたかのような1足

厚生労働省が日本でも医療用大麻を使用可能とする方針を発表
Uncategorized

厚生労働省が日本でも医療用大麻を使用可能とする方針を発表

認可が下りたもののみ輸入、製造、使用が可能に


CLOT 2022年秋冬コレクション
ファッション 

CLOT 2022年秋冬コレクション

神話上の動物にインスパイアされたという本コレクションでは、アーティスト/アートディレクターの永戸鉄也が、俳優の窪塚洋介とモデルの秋元梢をビジュアルに起用し、“Altered Beast”の世界観を表現。

Kanye West が行った大学講義の様子が公開
ミュージック

Kanye West が行った大学講義の様子が公開

自身の幼少期、人種、“クラス(階級社会)” 、家族、そしてファッションについて語ったKanye

Uncrate と James Brand がタッグを組んで製作した限定ナイフ
デザイン

Uncrate と James Brand がタッグを組んで製作した限定ナイフ

モダンで洗練されたデザインのカッティングナイフ

Notre x Viberg "Coffee" パック
ファッション

Notre x Viberg "Coffee" パック

コーヒー豆へのトリビュートブーツ

CASIO “Outdoor Recorder EX-FR100” にフォーカス
テック

CASIO “Outdoor Recorder EX-FR100” にフォーカス

2015年12月11日(金)に発売される新作をチェック

Miranda Kerr が『LOVE Magazine』のアドベントカレンダーに登場
アート

Miranda Kerr が『LOVE Magazine』のアドベントカレンダーに登場

2015年のアドベントカレンダー9日目を飾るセンシュアルなビデオ


クラブシーンを代表するHIP HOPパーティー#_O_M_G_が開催
ミュージック

クラブシーンを代表するHIP HOPパーティー#_O_M_G_が開催

全国をまわり、さらにパワーアップして東京に戻ってきたモンスターパーティー#_O_M_G_

adidas Consortium NMD “Runner_R1 PK”
フットウエア

adidas Consortium NMD “Runner_R1 PK”

世界6都市、1000足限定

adidas の名作を融合した新モデル NMD がまもなく発売
フットウエア

adidas の名作を融合した新モデル NMD がまもなく発売

80年代のアーカイブと現代的なテクノロジーをマッシュアップ

Poler x Nike SB Zoom All Court CK
フットウエア

Poler x Nike SB Zoom All Court CK

「Cory Kennedy」のシグネチャーモデルに“Trail”カラーを採用

水原希子主演のショートフィルム『Strange Desire “不慣れな渇き”』
ファッション

水原希子主演のショートフィルム『Strange Desire “不慣れな渇き”』

日本のスタイルアイコンが誘う、センシュアルなラーメンの世界へようこそ

More ▾
 
ニュースレターを購読する

インタビューや トレンド情報、その他限定コンテンツが満載。

購読ボタンをクリックすることにより本サイトの利用規約プライバシーポリシーに同意するものとします。

広告ブロックツールを使用されているようです

読者に無料で提供する代わりに広告収入を得ています。このサイトをホワイトリストに追加していただけると幸いです

ホワイトリストに追加

ホワイトリストへの追加方法

screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlockのアイコンをクリック
  2. Pause on this site”の下にある“Always”をクリック.
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlock Plusのアイコンをクリック
  2. Block ads on – This website”のスイッチをオフにするとブルーからグレーに切り替わります
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるAdBlocker Ultimateのアイコンをクリック
  2. スイッチをオフにして“Enabled on this site”から“Disabled on this site”に切り替える
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるGhosteryのアイコンをクリック
  2. 下の“Ad-Blocking”ボタンをクリックすると、色がグレーに変化して上のテキストが“ON”から“OFF”に変わります
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにあるUBlock Originのアイコンをクリック
  2. トップにあるブルーの電源アイコンをクリック
  3. 色がグレーに変わったら、横に出る更新アイコンをクリックするか下のボタンをクリックして継続
screenshot
  1. 右上のブラウザー拡張エリアにある広告ブロックツールのアイコンをクリック
  2. 閲覧中のサイトで広告ブロックツールを無効にするための手順に従ってください
  3. ページを更新するか、下のボタンをクリックして継続